二
訓読み
ふたつ、ふたたび
音読み
に、じ
意味
ふた。ふたつ。
画数
2
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
二
(に)
(に)
構成
由来
二本の横線を並べたさまを示すもので、二つの意を示す。弍・貳(=弐)は、古文の字体で、おもに証文や、公文書で改竄カイザン・誤解を防ぐために用いる。
種類
常用漢字
指事文字
名のり
かず、さ、すすむ、つぎ、つぐ、ふ、ふた、ぶ
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。