訓読み
はじめ、すけ
音読み
ほ、ふ
意味
はじめ。はじめて。おおきい。
画数
7
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(もちいる)
構成
由来
「屮(芽ばえ)+田」で、苗を育てる畑、つまり苗代ナワシロのこと。平らに広がる意を含む。また、父ホ(年長の男)や伯(男の長老)に当てて、男性の相手を尊敬して呼ぶ場合につける。
種類
人名漢字
会意文字
追加年
1981年
※名前に使える文字として追加された時期
名のり
かみ、すけ、とし、なみ、のり、はじめ、まさ、み、もと、よし
※名前として使われた際の主な読み方


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。