訓読み
かんがえる、かんがえ
音読み
こう
意味
かんがえる。かんがえ。
画数
6
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(おいかんむり・おいがしら)
構成
由来
下部は、|線が上につかえて曲がりくねった形。考はそれを音符とし、老(長髪の老人)の略体を加えた字で、腰の曲がった老人。かんがえるの意に用いるのは、攷コウに当てた用法で、曲がりくねりつつ、奥まで思い進むこと。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
名のり
たか、ただ、ちか、とし、なか、なり、なる、のり、やす、よし
※名前として使われた際の主な読み方


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。