"約"がつく7文字の言葉

"約"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉トリアノン条約
読みとりあのんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦後、連合国とハンガリーとの間で結ばれた講和条約。
ハンガリーはオーストラリアから完全に分離され、陸軍は3万5千人に制限、海軍は廃止となる。
また、クロアチア(Croatia)・スラボニア(Slavonia)・トランシルバニア(Transylvania)・フィウメ(Fiume)を割譲。さらに賠償金も課せられた。
結果、国土は戦前の3分の1、人口は5分の2に縮小。

さらに詳しく


言葉ベルサイユ条約
読みべるさいゆじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919. 6.(大正 8)第一次世界大戦の戦後処理。

さらに詳しく


言葉ペリンダバ条約
読みぺりんだばじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ非核化条約(The African Nuclear Weapons Free Zone Treaty)の通称。
アフリカ統一機構(OAU)加盟国において、核爆発装置の研究・開発・製造・実験・貯蔵・取得・所有・管理を禁止し、原子力科学技術の平和利用の促進、アフリカ原子力委員会の設置とIAEA(国際原子力機関)の検証受諾などがもりこまれた国際条約。
1995. 6.(平成 7)OAUが採択、1996. 4.11(平成 8)カイロで調印。米英仏中は署名、ロシアは未署名。
批准国が少なく発効していない。

さらに詳しく


言葉ポーツマス条約
読みぽーつますじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1905. 9. 5(明治38)日露両国全権が米国北部の軍港ポーツマス(ニューハンプシャー州)で締結した日露戦争の講和条約。
米国大統領セオドア・ルーズベルトの斡旋により、日本首席全権は小村寿太郎(ジュタロウ)・駐米特命全権公使高平(タカヒラ)小五郎ら、ロシア首席全権はウィッテ(Sergius Witte)・駐米特命全権大使ローゼン(Roman Rosen)らが出席し調印。
主な内容は<1>日本の韓国における権益の確認、<2>ロシアの満州撤兵、<3>関東州の租借権および長春・旅順間の鉄道の譲渡、<4>北緯50度以南の樺太と付属諸島の割譲、<5>沿海州・カムチャッカの漁業権の承認など。
「ポーツマス講和条約」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マルポール条約
読みまるぽーるじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海洋汚染防止条約(International Convention for the Prevention of Pollution from Ships)の略称。
海洋環境の保全を目的に、船舶が排出する油や有害物質などを規制する国際条約。

さらに詳しく


言葉モントルー条約
読みもんとるーじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1936(昭和11)スイスのモントルーで結ばれた、ローザンヌ条約改訂に関する条約。
1936. 7.20(昭和11)モントルー国際会議でトルコに海峡管理権返還を決定。トルコはこの条約によりダーダネルス海峡・ボスポラス海峡およびマルマラ海に対する管理権・防備権を回復。

さらに詳しく


言葉ラムサール条約
読みらむさーるじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1971. 2. 2(昭和46)イランのラムサールで採択された、干潟や湖沼など湿地の生態系全体の保全を目的とする条約。
正式名は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(Convention on Wetlands of International Impor-tance especially as Waterfowl Habitat)」。
「国際湿地条約」,「水鳥湿地保全条約」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ローザンヌ条約
読みろーざんぬじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローザンヌ会議の結果、セーブル条約を改訂してトルコと連合国との間で締結した条約。
トルコの独立と領土の一部が回復した。

さらに詳しく


言葉ワイタンギ条約
読みわいたんぎじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスがニュージーランドを植民地支配し、かつ先住民マオリ族の権利を認める条約。

さらに詳しく


言葉ワシントン条約
読みわしんとんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北大西洋条約の別称。

(2)絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora)の通称。 無制限な商業取引によって、野生生物の生存が危険にさらされているとの認識から、絶滅の恐れのある動植物とその製品の国際取引を規制するもの。 3ランクに分類している。 略称は「CITES(サイテス)」。

さらに詳しく


言葉ワッセナー協約
読みわっせなーきょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武器や武器関連技術の移転・拡散を国際的に監視する取り決め。
日米欧など33ヶ国が参加。
北朝鮮・イラン・イラク・リビアを懸念国と位置付け、厳しく輸出規制をとっている。
「新ココム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉万国著作権条約
読みばんこくちょさくけんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1952. 9.(昭和27)ユネスコの斡旋で成立した著作権の保護に関する国際条約。
従来の西ヨーロッパ方式とアメリカ方式との異なる著作権保護の方式の統合をはかり、ジュネーブで調印。
加盟国は相互に内国民待遇を与え、かつ著作物の保護については国籍主義をとることを骨子とする。
「ユネスコ(UNESCO)条約」とも呼ぶ。著作権保護同盟条約)

さらに詳しく


言葉予約しなかった
読みよやくしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「予約する」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉出演契約を結ぶ
読みしゅつえんけいやくをむすぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)公演を請け負う

(2)engage for a performance; "Her agent had booked her for several concerts in Tokyo"

さらに詳しく


言葉婚約しなかった
読みこんやくしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「婚約する」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉拷問等禁止条約
読みごうもんとうきんしじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受刑者などへの非人道的な取り扱いを禁止した国際条約。

さらに詳しく


言葉核拡散防止条約
読みかくかくさんぼうしじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核兵器について、非保有国が新たに保有することや、保有国が非保有国に核爆発装置や核分裂物質を供与することを禁止する国際条約。
条約期限は25年、現在は無条件・無期限に延長。
未加盟国はインド・パキスタン・イスラエルなど。 
追加議定書で国際原子力機関(IAEA)に抜き打ち査察を実施する権利を与えている。 
略称は「NPT」。「核不拡散条約」とも呼ぶ。ーえー(IAEA),えぬえすじー(NSG)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉独ソ不可侵条約
読みどくそふかしんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1939. 8.23(昭和14)モスクワで締結された相互不可侵条約。
同年 9. 1、ナチス・ドイツ陸軍がポーランドに侵攻、 9.17にはソ連も侵攻して分割占領し、第二次世界大戦が始まる。
1941. 6.(昭和16)独ソ開戦で条約は破綻(ハタン)。
「モロトフ・リッベントロップ協定(Molotov-Ribbentrop Pact)」,「リッベントロップ・モロトフ協定(Ribbentrop-Molo-tov Pact)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉虎門寨追加条約
読みこもんさいつかいじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1843.10. 8(天保14)<道光23. 8.15>清とイギリスとの間で結ばれた、前年の南京条約(ナンキンジョウヤク)(the Treaty of Nan-king)の追加条約。全17条。
領事裁判権などの治外法権の承認、関税自主権の放棄(ホウキ)、最恵国待遇の条款(ジョウカン)など、中国への侵略的な条約であった。

さらに詳しく


言葉非構造制約集合
読みひこうぞうせいやくしゅうごう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生きた体に特有のシステムまたは構造が欠如しているさま

(2)明確な構造または組織を欠く

(3)lacking the system or structure characteristic of living bodies

(4)lacking definite structure or organization; "an unstructured situation with no one in authority"; "a neighborhood gang with a relatively unstructured system"; "children in an unstructured environment often feel insecure"; "unstructured inkblots"

さらに詳しく


言葉ABM制限条約
読みえーびーえむせいげんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1972(昭和47)アメリカとソビエト連邦(現:ロシア)が調印した弾道弾迎撃ミサイル制限条約。
核攻撃には核攻撃で報復するという考えから、核ミサイルへの防御手段を制限することによって、核戦争の発生を抑止しようとしたもの。迎撃基地は陸上一ヶ所(アメリカはノースダコタ州)のみで、空中・海上からの迎撃は禁止。
2001.12.13(平成13)アメリカがロシア政府に脱退を通告し、6ヶ月後の2002. 6.13(平成14)失効。

さらに詳しく


言葉SOLAS条約
読みそーらすじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上人命安全条約の通称。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]