"四"がつく3文字の言葉

"四"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三四郎
読みさんしろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏目漱石の中編青春小説。
熊本の高校から東京の大学に来た青年小川三四郎の青春を中心に、里見美禰子との淡い恋愛、明治末期の大学生生活や東京の風俗、知識階級の様相を描き、広田先生を通じて卓抜な文明批評を展開している。
三部作『それから』・『門』の最初。

さらに詳しく


言葉二十四
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)23と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of twenty-three and one

さらに詳しく


言葉十四の
読み
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)13よりも1多い

(2)being one more than thirteen

さらに詳しく


言葉四つ切
読みよつぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4等分の1つ

(2)one of four equal parts; "a quarter of a pound"

さらに詳しく


言葉四つ叉
読みよつまた
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)1つの通りまたは路が別のものと交差する合流点

(2)a junction where one street or road crosses another

さらに詳しく


言葉四つ物
読みよつもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of three and one

さらに詳しく


言葉四つ玉
読みよつだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下段が四つ、上段が一つのソロバン。
昭和中期から普及した普通のソロバン。

さらに詳しく


言葉四つ珠
読みよつだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下段が四つ、上段が一つのソロバン。
昭和中期から普及した普通のソロバン。

さらに詳しく


言葉四つ竹
読みよつだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下座(ゲザ)音楽の一つ。(1)を用いた曲。
世話狂言で、下町・裏店(ウラダナ)などの場面に用いる。

さらに詳しく


言葉四つ脚
読みよつあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自発的な運動に特徴付けられる、生命を持つ有機体

(2)動物、特に歩行用に4本の肢を持つ哺乳動物

(3)an animal especially a mammal having four limbs specialized for walking

(4)a living organism characterized by voluntary movement

さらに詳しく


言葉四つ角
読みよつかど
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)1つの通りまたは路が別のものと交差する合流点

(2)(自分の進路を目的物の進路に交差させてつなぐなど)交差すること

(3)2つの通りの交差点

(4)the intersection of two streets; "standing on the corner watching all the girls go by"

さらに詳しく


言葉四つ足
読みよつあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自発的な運動に特徴付けられる、生命を持つ有機体

(2)動物、特に歩行用に4本の肢を持つ哺乳動物

(3)an animal especially a mammal having four limbs specialized for walking

(4)a living organism characterized by voluntary movement

さらに詳しく


言葉四つ辻
読みよつつじ
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)1つの通りまたは路が別のものと交差する合流点

(2)a junction where one street or road crosses another

さらに詳しく


言葉四ツ倉
読みよつくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県いわき市にあるJP東日本常磐線の駅名。

さらに詳しく


言葉四ツ木
読みよつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区にある京成押上線の駅名。

さらに詳しく


言葉四ツ橋
読みよつばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西区にある大阪市営四つ橋線の駅名。

さらに詳しく


言葉四ツ谷
読みよつや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にあるJP東日本中央本線の駅名。東京メトロ丸ノ内線乗り入れ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四不像
読みしふぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシ目(偶蹄目)(Artiodactyla)シカ上科(Cervoidea)シカ科(Cervidae)シフゾウ属(Elaphurus)の哺乳類。

さらに詳しく


言葉四人組
読みよにんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の文化大革命で台頭した急進派の江青(Jiang Qing)・張春橋(Zhang Chunqiao)・姚文元(Yao Wenyuan)・王洪文(Wang Hongwen)の総称。
1973(昭和48)批林批孔運動を始めて周恩来打倒を画策。
1976. 9.(昭和51)毛沢東が死去すると、10月華国鋒(カ・コクホウ)主席により逮捕。
1977. 7(昭和52)党籍を剥奪(ハクダツ)。
1980.11.~1981. 1.(昭和55~昭和56)最高人民法院特別法廷で、クーデター計画や幹部・大衆の迫害、反革命の宣伝・扇動などの罪により裁かれる。江・張は死刑、姚は懲役20年、王は無期懲役の判決を受ける。きょう(張春橋),おうこうぶん(王洪文)

さらに詳しく


言葉四倉町
読みよつくらまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県いわき市東部の地名。
四倉漁港がある。

さらに詳しく


言葉四倍体
読みよんばいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基本数の四倍の染色体数をもつ生物体。
「テトラプロイド」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四六判
読みしろくばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧規格の書籍サイズの一つ。
菊判全紙の長辺を8分の1、短辺を4分の1した大きさ。三二取り(32枚)で64ページ分となる。
188ミリメートル(6寸2分)×127ミリメートル(4寸2分)で、B6判(182×128)よりやや大きい。

(2)洋紙の原紙規格サイズの一つ。 788ミリメートル(2尺6寸)×1,091ミリメートル(3尺6寸)で、B判よりやや大きい。 「四六全判(シロクゼンバン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四円寺
読みしえんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区花園仁和寺付近にあった、名前に「円」のつく四つの天台宗の寺。
<1>円教寺(エンキョウジ):一条天皇の勅願で建立。
<2>円明寺(エンミョウジ)のち円宗寺(エンシュウジ):後三条天皇の勅願で建立。
<3>円乗寺(エンジョウジ):後朱雀天皇の勅願で建立。
<4>円融寺(エンユウジ):円融天皇の勅願で建立。現存。

さらに詳しく


言葉四分一
読みしぶいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4等分の1つ

(2)one of four equal parts; "a quarter of a pound"

さらに詳しく


言葉四分儀
読みしぶぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天体の高度を計る機械

(2)a measuring instrument for measuring altitude of heavenly bodies

さらに詳しく


言葉四分円
読みしぶえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円周の4分の1

(2)円の、垂直に交わる2本の半径で囲まれた領域

(3)the area enclosed by two perpendicular radii of a circle

(4)a quarter of the circumference of a circle

さらに詳しく


言葉四分子
読みしぶご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of three and one

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四分律
読みしぶんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部派仏教の一つ、法蔵部(Dharmaguptaka)(曇無徳部)の伝持した戒律書。60巻。
5世紀前半、後秦のカシミール僧仏陀耶舎(ブッダヤシャ)が暗記して中国にもたらし、竺仏念(ジクブツネン)と共に漢訳。
「四分」,「四部律(シブリツ)」,「曇無徳律(ドンムトクリツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四切り
読みよつぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4等分の1つ

(2)one of four equal parts; "a quarter of a pound"

さらに詳しく


言葉四割り
読みよんわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4等分の1つ

(2)one of four equal parts; "a quarter of a pound"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]