"ピ"がつく読み方が6文字の言葉

"ピ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉カピス州
読みかぴすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きくて薄い平らな半透明の殻が特徴のフィリピン沿岸海域で一般的な海産二枚貝

(2)marine bivalve common in Philippine coastal waters characterized by a large thin flat translucent shell

さらに詳しく


言葉セピア色
読みせぴあしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤味がかった茶色の色合い

(2)a shade of brown with a tinge of red

さらに詳しく


言葉ピック病
読みぴっくびょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)初老期痴呆のひとつで、初老期に発病します。主症状としては、痴呆および道徳感情の喪失や行動の逸脱等の人格変化、異常な言動などがあります。比較的速やかに経過する器質性の脳疾患で、脳萎縮が見られるのが特徴です。 前頭側頭型認知症(FTD)の一種で、大脳の前頭葉と側頭葉が萎縮するのが特徴。ささいなことで激怒するといった特有の人格変化、行動異常や言語機能障害など特有の症状を示す。認知症を生じる神経疾患のひとつで、初老期の精神病。大脳のなかでも特に前頭葉と側頭葉の著明な萎縮によって起こるといわれ、人格・行動・感情面での障害が主体であり、記憶や見当識は末期まで比較的よく保たれる。

さらに詳しく


言葉ピック症
読みぴっくしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)チェコの精神科医ピックが初めて報告した疾患。初老期の精神病で、大脳のなかでも特に前頭葉の委縮によって起こるといわれます。認知障害、言語障害、人格障害などの症状が現れます。

さらに詳しく


言葉ピロ燐酸
読みぴろりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オルト燐酸の反応により形成される固形の酸

(2)a solid acid formed by reactions of orthophosphoric acid

さらに詳しく


言葉ラッピ州
読みらっぴしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィンランド北部の州。
州都はロバニエミ(Rovaniemi)。

さらに詳しく


言葉安ピカ物
読みやすぴかぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安価でこれみよがしの宝石・装飾品または着物

(2)cheap showy jewelry or ornament on clothing

さらに詳しく


言葉安全ピン
読みあんぜんぴん
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)ピン先が使用者を刺さないようにガードがある

(2)留め金式のピン

(3)has a guard so the point of the pin will not stick the user

(4)a pin in the form of a clasp; has a guard so the point of the pin will not stick the user

さらに詳しく


言葉アジピン酸
読みあじぴんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイロンの製造に使用されるカルボン酸

(2)a carboxylic acid used in the manufacture of nylon

さらに詳しく


言葉コピアポ県
読みこぴあぽけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ南西岸、チリ共和国北部のアタカマ州(Region de Atacama)中央部の県。北部をチャナラル県(Provincia Chana-ral)、南部をウアスコ県(Provincia Huasco)に接し、東部をアルゼンチンに隣接し、西部を太平洋に面する。
県都はコピアポ(州都)。〈面積〉
3万2,539.0平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)12万4,692人。
2002(平成14)15万5,713人。

さらに詳しく


言葉ダンピング
読みだんぴんぐ 
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)公正な競争を妨げるほど不当に安い価格で販売すること

(3)カラーコード#2f5d50

さらに詳しく


言葉トーピー帽
読みとーぴーぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド・熱帯などで、熱暑を避けるための日除け帽子。
クサネム(草合歓)の髄(ズイ)(pith)やコルクで厚い形を作り、外側に白い布、内側に緑の布を張った軽く断熱性の高いもの。
単に「トーピー(topee,topi)」とも、「ヘルメット(helmet)」,「ピスヘルメット(pith helmet)」,「サファリハット(safari hat)」,「探検帽」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピエゾ効果
読みぴえぞこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるいは、静電応力は、結晶の線形寸法に変化をもたらす

(2)機械的な圧力で、ある結晶(著しくクォーツかロッシェル塩)に生じる電気

(3)electricity produced by mechanical pressure on certain crystals (notably quartz or Rochelle salt); alternatively, electrostatic stress produces a change in the linear dimensions of the crystal

さらに詳しく


言葉ピエゾ電気
読みぴえぞでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械的な圧力で、ある結晶(著しくクォーツかロッシェル塩)に生じる電気

(2)あるいは、静電応力は、結晶の線形寸法に変化をもたらす

(3)electricity produced by mechanical pressure on certain crystals (notably quartz or Rochelle salt)

(4)alternatively, electrostatic stress produces a change in the linear dimensions of the crystal

(5)electricity produced by mechanical pressure on certain crystals (notably quartz or Rochelle salt); alternatively, electrostatic stress produces a change in the linear dimensions of the crystal

さらに詳しく


言葉ピエリア県
読みぴえりあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア中北部の県。東部をエーゲ海のサロニカ湾(Gulf of Thessaloniki)に面する。
県都はカテリニ(Katerini)。

さらに詳しく


言葉ピオリア郡
読みぴおりあぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中部、イリノイ州(Illinois State)中北西部の郡。南東部をタズウェル郡(Tazewell County)に接する。
郡都はピオリア。

さらに詳しく


言葉ピクリン酸
読みぴくりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高性能爆弾、染料として、また化学反応に用いられる

(2)黄色の有害な、極めて爆発性の高い強酸

(3)used in high explosives and as a dye and in chemical reactions

(4)a yellow toxic highly explosive strong acid; used in high explosives and as a dye and in chemical reactions

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ピジン言語
読みぴじんげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉の違う外国人同士の貿易のために使われる人工言語

(2)an artificial language used for trade between speakers of different languages

さらに詳しく


言葉ピストン棒
読みぴすとんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピストンによって動いたり動かされたりする連接棒

(2)connecting rod that moves or is moved by a piston

さらに詳しく


言葉ピチット県
読みぴちっとけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国中北部の県。東部をペチャブン県(Changwat Phet-chabun)に接する。
県都はピチット。〈面積〉
4,531.0平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)57万2,989人(4月1日)。

さらに詳しく


言葉ピトキン郡
読みぴときんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、コロラド州中西部の郡。
郡都はアスペン(Aspen)。

さらに詳しく


言葉ピナツボ山
読みぴなつぼさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン北部、ルソン島中部にある活火山。標高1,745メートル。
首都マニラの北西約90キロメートル。

さらに詳しく


言葉ピピン二世
読みぴぴんにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アウストラシア宮宰( 687~ 714)。
カール・マルテル(Karl Martell)の父、ピピン二世の祖父。
「中ピピン([独]Pippin der Mittlere)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピピン2世
読みぴぴんにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アウストラシア宮宰( 687~ 714)。
カール・マルテル(Karl Martell)の父、ピピン二世の祖父。
「中ピピン([独]Pippin der Mittlere)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピヤシリ山
読みぴやしりやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道上川支庁・網走支庁にある山。標高987メートル。

さらに詳しく


言葉ピルビン酸
読みぴるびんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代謝または発酵において重要な媒体として形成される無色の酸

(2)a colorless acid formed as an important intermediate in metabolism or fermentation

さらに詳しく


言葉ピロリン酸
読みぴろりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピロリン酸の塩またはエステル

(2)a salt or ester of pyrophosphoric acid

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ピンアン県
読みぴんあんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)北東部の海東地区(Haidong Diqu)の県。
省都西寧市(Xining Shi)(セイネイシ)の南東に位置する。〈面積〉
750平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)11万人。

さらに詳しく


言葉ピンク男子
読みぴんくだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピンク色の服や小物を身につけている男子のこと。

さらに詳しく


言葉ピンダル川
読みぴんだるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシアの叙情詩人で、叙情詩で知られる(紀元前518?年−438?年)

(2)Greek lyric poet remembered for his odes (518?-438? BC)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]