"ム"がつく7文字の言葉

"ム"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オプティミズム
読みおぷてぃみずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべてがうまくいくという楽天的な気持ち

(2)あらゆる点で最高を予想する一般的な性質

(3)the optimistic feeling that all is going to turn out well

(4)a general disposition to expect the best in all things

さらに詳しく


言葉オポチュニズム
読みおぽちゅにずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結果を考えず他のものの機会を利用する

(2)taking advantage of opportunities without regard for the consequences for others

さらに詳しく


言葉オポテュニズム
読みおぽてゅにずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結果を考えず他のものの機会を利用する

(2)taking advantage of opportunities without regard for the consequences for others

さらに詳しく


言葉オムステッド郡
読みおむすてっどぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部、ミネソタ州(Minnesota State)南東部の郡。
郡都はロチェスター(Rochester)。

さらに詳しく


言葉オルニソガラム
読みおるにそがらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時にヒヤシンス科に分類される

(2)sometimes placed in family Hyacinthaceae

さらに詳しく


言葉オルニトミムス
読みおるにとみむす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獣脚亜目オルニトミモサウルス下目(Ornithomimo-sauria)オルニトミムス科(Ornithomimoids)の恐竜。
ティラノサウルス(Tyrannosaurus)の一種で、アヒルのようなクチバシを持つ、ジュラ紀後期~白亜紀後期に生息。

さらに詳しく


言葉オンシジューム
読みおんしじゅーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オンシジュウム属のラン:小さな黄色と茶色の花の細長い枝分かれした小枝が特徴

(2)しばしば室内用の鉢植えとして育てられる

(3)often grown as houseplants

(4)any orchid of the genus Oncidium: characterized by slender branching sprays of small yellow and brown flowers; often grown as houseplants

さらに詳しく


言葉オーバータイム
読みおーばーたいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常の労働時間に追加して行われる労働

(2)引き分けに決着をつける制限を超えた時間のプレイ

(3)work done in addition to regular working hours

(4)playing time beyond regulation, to break a tie

さらに詳しく


言葉カザトムプロム
読みかざとむぷろむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタンの国営原子力企業。

さらに詳しく


言葉カスタムメード
読みかすたむめーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客の好みに応じて,特別の仕様で作られること

(2)受注生産、特注品、あつらえ品

(3)特注生産

さらに詳しく


言葉カズムナイガス
読みかずむないがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタンの国有石油会社。

さらに詳しく


言葉カツオブシムシ
読みかつおぶしむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目<ショウシモク>)(Coleoptera)カツオブシムシ科(Dermestidae)の昆虫の総称。
ヒメマルカツオブシムシ・ヒメカツオブシムシ・トビカツオブシムシなど。

さらに詳しく


言葉カナダバルサム
読みかなだばるさむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉はつぶすとバルサムの香りがする

(2)北米北東部産の中型のモミ

(3)光学機器(特に顕微鏡)の透明の接合剤としてそして封入剤として使用される

(4)パルプ材とクリスマスツリーに多く使われる

(5)バルサムノキからの黄色の透明な滲出物

さらに詳しく


言葉カブトムシ亜科
読みかぶとむしあか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭部に角を持つ主に熱帯性の様々な大型甲虫各種の総称

(2)ココナッツの害虫

(3)pest on coconuts

(4)any of various large chiefly tropical beetles having horns on the head; pest on coconuts

さらに詳しく


言葉カプロラクタム
読みかぷろらくたむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)環式アミドの一種。潮解性の無色葉状結晶。
シクロヘキサノン(cyclohexane)などから合成される。
ナイロン6(nylon 6)の中間原料。

さらに詳しく


言葉カマドムシクイ
読みかまどむしくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地上にドーム形の巣を組み立てる

(2)アメリカ大陸のムシクイ

(3)American warbler; builds a dome-shaped nest on the ground

さらに詳しく


言葉カムサハムニダ
読みかむさはむにだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(韓国・朝鮮語で)ありがとう。

さらに詳しく


言葉カムチャツカ州
読みかむちゃつかしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国極東のカムチャツカ半島の南部にある州。
州都はペトロパブロフスクカムチャツキー(Petropavlovsk-Kamchatsky)。
「カムチャッカ州」とも呼ぶ。〈面積〉
47万2,300平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉カムフラージュ
読みかむふらーじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その外見を変更することで、何かの正体を隠す行為

(2)物事の本当の性質を誤って伝える、表面的な外見

(3)the act of concealing the identity of something by modifying its appearance; "he is a master of disguise"

(4)an outward semblance that misrepresents the true nature of something; "the theatrical notion of disguise is always associated with catastrophe in his stories"

さらに詳しく


言葉カムフラージュ
読みかむふらーじゅ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)カモフラージュによって偽装する

(2)何かを偽装するのに自然環境を利用する

(3)exploit the natural surroundings to disguise something

(4)disguise by camouflaging; exploit the natural surroundings to disguise something; "The troops camouflaged themselves before they went into enemy territory"

さらに詳しく


言葉カラコラム山脈
読みからこらむさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンドゥークシ山脈の延長

(2)カシミール地方北部の山脈

(3)世界第2の高峰がある

(4)contains the 2nd highest peak

(5)a mountain range in northern Kashmir; an extension of the Hindu Kush; contains the 2nd highest peak

さらに詳しく


言葉カラジューム属
読みからじゅーむぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白、ピンクまたは赤の様々な模様の入った装飾的な葉が目的で栽培される、カラジューム属の植物の総称

(2)any plant of the genus Caladium cultivated for their ornamental foliage variously patterned in white or pink or red

さらに詳しく


言葉カラースキーム
読みからーすきーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計画された色の組み合わせ

(2)a planned combination of colors; "the color scheme for this room was determined by an interior decorator"

さらに詳しく


言葉カラーフィルム
読みからーふぃるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラー写真(色彩写真)用のフィルム。
「カラーフイルム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カリホルニウム
読みかりほるにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性の超ウラン元素

(2)キュリウムにアルファ粒子を衝突させて発見された

(3)discovered by bombarding curium with alpha particles

(4)a radioactive transuranic element; discovered by bombarding curium with alpha particles

さらに詳しく


言葉カルバペネム系
読みかるばぺねむけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペニシリン系より強力な抗生物質の一種。
患者の常在細菌も殺す副作用がある。

さらに詳しく


言葉カルペディエム
読みかるぺでぃえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの抒情詩人ホラティウス(Quintus Horatius Flaccus)(BC.  65~BC.   8)の詩の一句。
「今を楽しめ」の意味。

さらに詳しく


言葉カントリーハム
読みかんとりーはむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾燥させた生ハム(dry-cured ham)。

さらに詳しく


言葉カンムリウズラ
読みかんむりうずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフォルニアとオレゴンの沿岸にすむ丸々太ってずんぐりした鳥

(2)plump chunky bird of coastal California and Oregon

さらに詳しく


言葉カーボランダム
読みかーぼらんだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭化ケイ素の結晶から成る研磨剤

(2)an abrasive composed of silicon carbide crystals

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]