"ム"がつく読み方が8文字の言葉

"ム"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉クロム明礬
読みくろむみょうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)革をなめすのに、また染色の媒染剤として使われる紫色の塩

(2)a violet-colored salt used in hide tanning and as a mordant in dyeing

さらに詳しく


言葉クロム酸鉛
読みくろむさんなまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学式はPbCrO4。
天然には紅鉛鉱(コウエンコウ)(crocoite)として産出。    
「黄鉛(オウエン)」,「クロムイエロー(chrome yellow)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グラム染色
読みぐらむせんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バクテリアを分類するのに用いられる染色テクニック

(2)バクテリアは、ゲンチアナ・バイオレットで着色され、次に、グラム液で処理される

(3)アルコールで脱色し、サフラニンで処理し、水で洗浄後、ゲンチアナ・バイオレットを含有するものはグラム陽性であり、含有しないものはグラム陰性である

(4)bacteria are stained with gentian violet and then treated with Gram's solution

(5)after being decolorized with alcohol and treated with safranine and washed in water, those that retain the gentian violet are Gram-positive and those that do not retain it are Gram-negative

さらに詳しく


言葉ゴム状硫黄
読みごむじょういおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イオウの同素体の一種。
黒褐色で弾性がある無定形イオウ。繊維状のものはイオウ分子がジグザグ状に結合した直鎖状イオウ。
黄色の斜方イオウ(rhombic sulfur)を摂氏250度以上に熱すると溶けて黒褐色の液体となり、これを水中に流し入んで急冷して得る。
常温に放置すると硬くなり、黄色の斜方イオウに戻る。
「粘性硫黄」,「プラスチック硫黄(plastic sulfur)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マルコムX
読みまるこむえっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの急進的黒人解放指導者(1925. 5.19~1965. 2.21)。本名はマルコム・リトル(Malcolm Little)。ネブラスカ州オマハ(Omaha)生れ。
バプテスト教会の牧師の父が人種差別主義者にり殺害され、母はその後に精神を病んだため、上流階級の白人家庭に引き取られて養育。
高校を中退後、1946(昭和21)強盗で服役して刑務所内で黒人イスラム教(Black Muslim faith)を知る。
出所後、1952(昭和27)シカゴでムハンマド(Elijah Muhammad)のネイション・オブ・イスラム教団(Nation of Islam)の牧師(minister)となり、Xの姓を授かる。
1962(昭和37)師と仰ぐムハンマドの女性問題で失望し、1964(昭和39)メッカを巡礼して正統的なイスラム教徒ハジ・マリキ・シャバズ(El-Hajj Malik El-Shabazz)となり、帰国。教団と決別して、アフロ・アメリカ人統一機構(Organization of Afro-American Unity)を組織。
マンハッタンでの演説中、ネイション・オブ・イスラム教団の暗殺者によって狙撃され死亡。

さらに詳しく


言葉東京ドーム
読みとうきょうどーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区後楽の後楽園にある、雨天対応型の空気膜構造の競技場。
前身は後楽園球場。

さらに詳しく


言葉イスラム帝国
読みいすらむていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教徒のアラブ人が建てた帝国( 632~1258)。
正統カリフ時代(Patriarchal)からウマイア朝(Umayyad Ca-liphate)( 661~ 750)・アッバス朝(Abbasid Caliphate)( 750~1258)と続いた。
「サラセン帝国(Saracenic Empire)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉イスラム教徒
読みいすらむきょうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教の信者または支持者

(2)a believer in or follower of Islam

さらに詳しく


言葉イスラム聖法
読みいすらむせいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーランからの、またモハメッドの教えと例から由来する法律の規則

(2)the code of law derived from the Koran and from the teachings and example of Mohammed; "sharia is only applicable to Muslims"; "under Islamic law there is no separation of church and state"

さらに詳しく


言葉ウィレム一世
読みうぃれむいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ独立運動の指導者(1533. 4.24~1584. 7.10)。モーリッツ(Moritz)の父。
スペイン領ネーデルランドのホラント州・ユトレヒト州・ゼーラント州の総督となる。
スペイン支配に反対して、1568(永禄11)独立運動を起こ、ゼー・ゴイセン(Zee Geusen)(海の乞食団)を指導。
1579(天正 7)初代オランダ統領となる。
1581(天正 9)オランダ連邦共和国を成立。
暗殺される。
「オラニエ公ウィレム(Willem van Oranje)」,「ウィレム寡黙公(Willem de Zwijger)」,「ウィレム沈黙公」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウィレム1世
読みうぃれむいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ独立運動の指導者(1533. 4.24~1584. 7.10)。モーリッツ(Moritz)の父。
スペイン領ネーデルランドのホラント州・ユトレヒト州・ゼーラント州の総督となる。
スペイン支配に反対して、1568(永禄11)独立運動を起こ、ゼー・ゴイセン(Zee Geusen)(海の乞食団)を指導。
1579(天正 7)初代オランダ統領となる。
1581(天正 9)オランダ連邦共和国を成立。
暗殺される。
「オラニエ公ウィレム(Willem van Oranje)」,「ウィレム寡黙公(Willem de Zwijger)」,「ウィレム沈黙公」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エムデン海淵
読みえむでんかいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋、ミンダナオ島北東のフィリピン海溝中にある深所。北緯10.65°、東経126.6°、深度1万0,400メートル。

さらに詳しく


言葉オームの法則
読みおーむのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電流は電圧に正比例し、抵抗に反比例する

(2)I=E/R

(3)electric current is directly proportional to voltage and inversely proportional to resistance; I = E/R

さらに詳しく


言葉クアンナム省
読みくあんなむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中央部の省。北部をダナン省(Tinh Da Nang)、南東部をクアンガイ省(Tinh Quang Ngai)、南部をコントゥン省(Tinh Kon Tum)に接し、東部は南シナ海に面し、西部をラオスに隣接。
省都はタムキー(Tam Ky)。
世界文化遺産に登録された古都ホイアン(Hoi An)がある。〈面積〉
1万0,406平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉グリムの法則
読みぐりむのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のインドヨーロッパ語族の言語における、ゲルマン語の子音と子音を関係づける音法則

(2)a sound law relating German consonants and consonants in other Indo-European languages

さらに詳しく


言葉ゴム状イオウ
読みごむじょういおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イオウの同素体の一種。
黒褐色で弾性がある無定形イオウ。繊維状のものはイオウ分子がジグザグ状に結合した直鎖状イオウ。
黄色の斜方イオウ(rhombic sulfur)を摂氏250度以上に熱すると溶けて黒褐色の液体となり、これを水中に流し入んで急冷して得る。
常温に放置すると硬くなり、黄色の斜方イオウに戻る。
「粘性硫黄」,「プラスチック硫黄(plastic sulfur)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サムター要塞
読みさむたーようさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、サウスカロライナ州(South Caro-lina State)南東部のチャールストン湾口にあった、イギリス植民地時代の要塞。
東方のサリバンズ島(Sullivans Island)にはモールトリー要塞(Fort Moultrie)があった。
南北戦争当時、北軍の要塞。
「サムター砦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉システム分析
読みしすてむぶんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その部品の活動について情報を収集する方法と一緒のプロジェクトのすべての面の分析

(2)analysis of all aspects of a project along with ways to collect information about the operation of its parts

さらに詳しく


言葉システム売買
読みしすてむばいばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)設定したパラメーターに基き株を売買をすること。

さらに詳しく


言葉システム手帳
読みしすてむてちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予定表・住所録・メモ帳などが一冊のファイル式に組み合わされた多機能な手帳。
リフィル(refill)と呼ばれる差し替えられる中身は、多くの種類が市販され、鉄道路線図や名刺・カード用ホルダーなどもある。持ち主の使い勝手や好みに応じてリフィルを選択し、手帳の内容を配置できる。
四六判よりやや小さい聖書版(バイブルサイズ)と呼ばれる6穴式が一般的。のち、小さいサイズのものも販売されている。

さらに詳しく


言葉シャム双生児
読みしゃむそうせいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の一部が互いに結合している奇形の一卵性双生児。
「シャム兄弟」,「結合双生児」,「二重体(ニジュウタイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソンムの戦い
読みそんむのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦中、イギリス・フランス軍による最初の大反抗戦。
西部戦線の膠着(コウチャク)状態打開のため、1916(大正 5) 6.24~11.18、連合軍が北フランスのソンム川流域一帯でドイツ軍に5ヶ月にわたって総攻撃を展開。両軍とも決定的な成果はなく雨期に入り、長期戦に移行した。
死傷者は連合軍60~75万人、ドイツ軍45~50万人。

さらに詳しく


言葉ツツガムシ病
読みつつがむしびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツガムシの侵入

(2)アジアに広く見られ、ダニの幼虫によって感染する

(3)transmitted by larval mites and widespread in Asia

(4)infestation with chiggers

さらに詳しく


言葉ネオジム磁石
読みねおじむじしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネオジム・鉄・ホウ素(ボロン)などを成形焼結品した永久磁石。
耐熱性向上のためにジスプロシウム(dysprosium)を添加する。
錆びやすく一般にニッケルメッキで表面処理されている。
現在知られている永久磁石の中では一番強力で、大きいものでは一度吸い付いたものを外すことは困難となる。

さらに詳しく


言葉ノンレム睡眠
読みのんれむすいみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眠りが深いときの、急速眼球運動(REM)をともなわない睡眠。

さらに詳しく


言葉ハニカム構造
読みはにかむこうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機の骨組材に強度をもたせて軽くした、六角形の穴だらけの構造。

さらに詳しく


言葉ハムラビ法典
読みはむらびほうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バビロニア王ハムラビが発布した法典。
「目には目を」の同害報復(ドウガイホウフク)(タリオ)が見られる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ハリムの戦い
読みはりむのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1164. 8.12(長寛 2)シリアのハラーム(Haram)で行われた、第二回十字軍とヌール・ウッディーン(Nur ad-Din Zangi)の戦い。
1158(保元 3)十字軍がハリムを奪取。
1164(長寛 2)ヌール・ウッディーンがハリムを奪回。

さらに詳しく


言葉バナジウム鋼
読みばなじうむはがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強度と高温での安定度を増すためにバナジウムを混ぜた鋼鉄

(2)steel alloyed with vanadium for greater strength and high-temperature stability

さらに詳しく


言葉ベトナム戦争
読みべとなむせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後援する北ベトナム共産軍と米国の後援する南ベトナム軍との長期戦(1954年−1975年)

(2)a prolonged war (1954-1975) between the communist armies of North Vietnam who were supported by the Chinese and the armies of South Vietnam who were supported by the United States

(3)a prolonged war (1954-1975 ) between the communist armies of North Vietnam who were supported by the Chinese and the armies of South Vietnam who were supported by the United States

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]