"1"がつく読み方が9文字の言葉

"1"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉殲11B
読みせんじゅういちびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国空軍のステルス戦闘機(殲撃機)(J-11B)。
ロシアのスホイ27(フランカー)のコピーとされる大型多機能戦闘機。16),せんじゅうく(殲十九,殲19),せんにじゅう(殲二十,殲20)

さらに詳しく


言葉16進法
読みじゅうろくしんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)0~9とA~Fの16個の組み合せで全ての実数を表す記数法。
10~15は”A~F”で、16は”10”、31は”1F”、32は”20”と表記する。
十進法の”1,000”の表記は”X’3E8’”または”H’3E8’”、C言語では”0x3e8”。
主にコンピュータ上のデータの表記に用いられる。
「十六進数(16進数)(hexadecimal digit)」,「ヘキサデシマル(hexadecimal)」とも呼ぶ。進法)

さらに詳しく


言葉B-61
読みびーろくじゅういち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍が開発した地下攻撃用核爆弾。
従来型を改良した地下軍事施設を攻撃する核爆弾。
B-2ステルス戦略爆撃機用に配備。
「アースペネトレーター([英]earth penetrator)」とも呼ぶ。ーぴー(RNEP)

さらに詳しく


言葉X51A
読みえっくすごいちえー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ空軍の無人極超音速機。
全長4.2メートル。音速(マッハ)5~6。
戦略爆撃機B52からミサイルのように切り離される。
地球上どこでも1時間以内に攻撃可能といわれている。

さらに詳しく


言葉エリア51
読みえりあごじゅういち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、ネバダ州南部にある軍事基地。
1954~1974(昭和29~昭和49)、U2偵察機の実験に使用。

さらに詳しく


言葉ゴルゴ13
読みごるごさーてぃーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さいとう・たかを作のハードボイルド劇画。
小学館「ビッグコミック」連載。

さらに詳しく


言葉ルイ13世
読みるいじゅうさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1601~1643)。ルイ十四世の父。(3)

さらに詳しく


言葉ルイ14世
読みるいじゅうよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1638. 9. 5~1715. 9. 1)。在位:1643~1715。
ルイ十三世とアンヌ・ドートリッシュ(Anne d’Autriche)の長男。ルイ十五世の祖父。
1685(貞享 2)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を撤回。
「太陽王(le Roi Soleil)」とも呼ぶ。どらごねいど(ドラゴネイド)(1)

さらに詳しく


言葉ルイ16世
読みるいじゅうろくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1754~1793. 1.)。在位:1774~1792。ルイ十五世の孫。妃はマリー・アントワネット(Marie Antoinette)。

さらに詳しく


言葉ルイ17世
読みるいじゅうななせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王ルイ十六世と王妃マリー・アントワネット(Marie-Antoinette)の息子(1785. 3.27~1795. 6. 8)。
1792(寛政 4)国外逃亡を企(クワダ)てたとして両親とともに捕らえられて収監。
1795(寛政 7)監獄で結核により死亡。

さらに詳しく


言葉ルイ18世
読みるいじゅうはっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1755.11.17~1824. 9.16)。在位:1814~1815、1815~1824。
ルイ十五世の孫、ルイ十六世の弟、ルイ十七世の叔父。
1815(文化12)ナポレオンの百日天下で一時ベルギーに逃亡。

さらに詳しく


言葉レオ13世
読みれおじゅうさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1810~1903)。在位:1878~1903。俗名は”Gioacchino Vincenzo Raffaele Luigi Pecci”。
1837(天保 8)司祭となる。社会問題・労働問題に関心を示し、学校制度の確立、貯蓄銀行・神学校の設立などに貢献。
教皇に即位後も社会政策を推進して、ビスマルクと和解して文化闘争を終結させるなど国際友好にも手腕を発揮し、イタリア王国と対抗。教会への国家権力の介入に反対するなど教会の近代的地位の確立に貢献。
著書は1885(明治18)『インモルタレ・デイ(Immortale Dei)(国家と教会の関係)』・1891(明治24)回勅(encyclical)『レールム・ノヴァルム(Rerum Novarum)』など。

さらに詳しく


言葉009ノ1
読みぜろぜろないんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石ノ森章太郎のSFスパイ漫画。

さらに詳しく


言葉731部隊
読みななさんいちぶたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部(満州)にあった旧日本陸軍の細菌戦部隊。
正称は「関東軍防疫給水部」で、郵便番号から秘匿名を七三一部隊とする。
軍医少将の石井四郎(1892~1959)により作られた石井部隊が母体として、1933(昭和 8)ハルビン郊外に創設。
中国人などの被実験者を「丸太(マルタ)」と呼び、人体実験や生体解剖などを行った。約3,000人が犠牲になったという。
しかし、戦後アメリカはその資料提供の見返りに戦犯訴追を免除。んぶるぐ(エカチェリンブルグ),たすきぎー(タスキギー)(2)

さらに詳しく


言葉KC135
読みけーしーいちさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ空軍の空中給油機。ボーイング社製。
通称は「ストラトタンカー(Stratotanker)」。

さらに詳しく


言葉MI-17
読みえむあいじゅうなな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア製軍用ヘリコプター。

さらに詳しく


言葉SS-18
読みえすえすじゅうはち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連(ロシア)の主力大陸間弾道ミサイル(ICBM)。通称はサタン(Satan)。
先端に上向き5個、下向き5個の個別誘導核弾頭(MIRV)を持つ。
命中精度を高めたものはミサイル・サイロの直撃も可能となり、固定式のサイロの存在意義は薄れた。
「重量級ミサイル(heavy missile)」とも呼ぶ。-24),ぜにっと(ゼニット)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉YS-11
読みわいえすじゅういち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦後、日本で開発された初の国産旅客機。60人乗り双発ターボプロップ短距離中型輸送機。
全長26.3メートル、全幅32メートル。
開発は輸送機設計協会、製作は日本航空機製造(株)を中心に各航空機メーカーの協力による。
エンジンはロールスロイス社製。
短距離離着陸性・航続距離約1,000キロメートルなどすぐれた特長をもつ。機体車高は低く、機体前部の扉を地面に向けて上下に開閉し、扉自体をタラップとして使用する。
実用化1号機は1965~1998(昭和40~平成10)旧運輸省の検査機として活躍後、国立科学博物館が引き取って保存。んしゃ(水メタノール噴射)

さらに詳しく


言葉らんま1/2
読みらんまにぶんのいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高橋留美子作の漫画。
格闘技好きの早乙女乱馬(ランマ)が修行中に泉に落ち、水をかけられると女になってしまう特異体質になって引き起こすドタバタ。

(2)(1)のTVアニメ。

さらに詳しく


言葉カール12世
読みかーるじゅうにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン国王(1682~1718)。在位:1697~1718。
王の年少に乗じ、ロシア・ポーランド・デンマークの3国がスウェーデンの分割をはかると、1700年北方戦争を起こしてデンマークに侵入、フィンランドのナルバ(Narva)の戦いでロシア軍を破り、ポーランドに進出。連勝してウクライナに向かったが、1709年ピョートル大帝にポルタバ(Poltava)の戦いで惨敗し、トルコに亡命。
帰国後、ノルウェーに遠征中に戦死。

さらに詳しく


言葉ピウス12世
読みぴうすじゅうにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1876. 3. 2~1958.10. 9)。在位:1939~1958。
「ピオ十二世(ピオ12世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉KC-135
読みけーしーいちさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ空軍の空中給油機。ボーイング社製。
通称は「ストラトタンカー(Stratotanker)」。

さらに詳しく


言葉アッタロス1世
読みあったろすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘレニズム時代のペルガモン王国(Pergamon Kingdom)の国王(BC. 269~BC. 197)。在位:BC. 241~BC. 197。

さらに詳しく


言葉ウィリアム1世
読みうぃりあむいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス国王(1027~1087)。在位:1066~1087。
「ウィリアム征服王(William the Conqueror)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウンベルト1世
読みうんべるといっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サボイア家(Casa Savoia)の始祖( 970~1056)。
神聖ローマ皇帝からサボイア伯に任じられる。

(2)イタリアの国王(1844~1900)。在位:1878. 1. 9~1900. 7.29。

さらに詳しく


言葉エリザベス1世
読みえりざべすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド・アイルランドの女王(1533. 9. 7~1603. 3.24)。在位:1558~1603。

さらに詳しく


言葉ジェームズ1世
読みじぇーむずいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スチュアート(Stuart)家初代のイギリス王(1566~1625)。在位:イギリス王1603~1625、スコットランド王1567~1625。
スコットランド女王メアリー・スチュアート(Mary Stuart)とダーンリー卿(Lord Darnley)の子。
スコットランド王としてはジェームズ六世と称した。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉チャールズ1世
読みちゃーるずいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス王(1600~1649)。ジェームズ一世の子。

さらに詳しく


言葉バヤジッド1世
読みばやじっどいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマン・トルコのスルタン(皇帝)(1360ころ~1403?)。在位:1389~1402。
バルカン一帯からハンガリー辺境を征服し、東ローマ帝国(ビザンチン帝国)を圧迫。
1402. 7.(応永 9)アンゴラ(現アンカラ)でティムール(Timur)に敗(ヤブ)れて捕(トラ)われる(アンカラの戦い)。
「バヤジット一世(Bayazit I)」,「イルディリム(Yildirim)(雷帝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フィリップ1世
読みふぃりっぷいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1052~1108)。在位:1059. 5.23~1108. 7.31。ルイ六世(Louis VI)の父。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]