"鹿"がつく4文字の言葉

"鹿"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から38件目を表示< 前の30件
言葉鹿島大野
読みかしまおおの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県鹿嶋市にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿島神宮
読みかしまじんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県鹿嶋市にあるJP東日本鹿島線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿島鉄道
読みかしまてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県の霞ヶ浦湖北、石岡市~鉾田市を運行する民営の鉄道会社。全長27.2キロメートル。
親会社は関東鉄道。
略称・愛称は「かしてつ」。〈停車駅〉
石岡(イシオカ)駅・石岡南台(イシオカミナミダイ)駅・東田中(ヒガシタナカ)駅・玉里(タマリ)駅・新高浜(シンタカハマ)駅・四箇村(シカムラ)駅・常陸小川(ヒタチオガワ)駅・小川高校下(オガワコウコウシタ)駅・桃浦(モモウラ)駅・八木蒔(ヤキマキ)駅・浜(ハマ)駅・玉造町(タマツクリマチ)駅・榎本(エノキモト)駅・借宿前(カリヤドマエ)駅・巴川(トモエガワ)駅・坂戸(サカド)駅・鉾田(ホコタ)駅。
2007. 3.31(平成19)最終運行で、廃線となる。

さらに詳しく


言葉鹿折唐桑
読みししおりからくわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県気仙沼市にあるJP東日本大船渡線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿皮観音
読みろくひかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不空羂索観音の別称。

さらに詳しく


言葉鹿角花輪
読みかづのはなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県鹿角市にあるJP東日本花輪線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿鳴の宴
読みろくめいのえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国で、王が群臣賓客を迎える宴会。

(2)(転じて)賓客をもてなす酒宴。

(3)中国唐代、科挙(カキョ)(官吏登用試験)に及第して州県から都に上る貢士のために開かれる酒宴。 この時、『詩経』の小雅「鹿鳴篇」の詩が歌われた。

さらに詳しく


31件目から38件目を表示< 前の30件
[戻る]