"度"がつく読み方が9文字の言葉

"度"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉標準温度
読みひょうじゅんおんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょうど摂氏0度

(2)exactly zero degrees centigrade

さらに詳しく


言葉27度線
読みにじゅうななどせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍占領下の琉球(沖縄)と日本本土との間にあった境界線。
「にじゅうしちどせん(二十七度線,27度線)」とも呼ぶ。ん(三十八度線,38度線),じゅうななどせん(十七度線,17度線)

さらに詳しく


言葉二十七度線
読みにじゅうななどせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍占領下の琉球(沖縄)と日本本土との間にあった境界線。
「にじゅうしちどせん(二十七度線,27度線)」とも呼ぶ。ん(三十八度線,38度線),じゅうななどせん(十七度線,17度線)

さらに詳しく


言葉分光光度計
読みぶんこうこうどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの光放射を波長によって比較するための光度計

(2)a photometer for comparing two light radiations wavelength by wavelength

さらに詳しく


言葉単元株制度
読みたんげんかぶせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2001年10月1日改正商法により単位株制度に代わり、新設された。1単元は1議決権にあたり、会社は1単元の株数を取締役会の決議で自由に変更できる。基本的に1単元=1売買単位。

さらに詳しく


言葉印度長胡椒
読みいんどながこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒハツの別称。

さらに詳しく


言葉回転速度計
読みかいてんそくどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転速度を示す計測器

(2)measuring instrument for indicating speed of rotation

さらに詳しく


言葉抵抗温度計
読みていこうおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白金線の螺旋の抵抗の変化によって温度を測定する温度計

(2)thermometer that measures temperature by changes in the resistance of a spiral of platinum wire

さらに詳しく


言葉支給限度額
読みしきゅうげんどがく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)要介護認定(要支援の認定を含む)を受けた人が要介護状態区分ごとに、1か月あたりに利用できるサービス費用の限度額。

さらに詳しく


言葉水銀温度計
読みすいぎんおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目盛りの付いた密封されたガラス毛管チューブの下部に球に保管されていた水銀の温度計の成るのは度で摂氏か華氏を測定しました

(2)目盛りのついた密閉した毛細管の底の球に入っている水銀が、温度の上昇に伴って膨張し、管の中を細い糸となって上る

(3)mercury expands with a rise in temperature causing a thin thread of mercury to rise in the tube

(4)thermometer consisting of mercury contained in a bulb at the bottom of a graduated sealed glass capillary tube marked in degrees Celsius or Fahrenheit; mercury expands with a rise in temperature causing a thin thread of mercury to rise in the tube

さらに詳しく


言葉熱電温度計
読みねつでんおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度測定のために熱電気の電流を使う温度計

(2)a thermometer that uses thermoelectric current to measure temperature

さらに詳しく


言葉裁判員制度
読みさいばんいんせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の陪審裁判制度。
一般市民から選定された裁判員6人が裁判官3人とともに重大な刑事裁判に参加する制度。

さらに詳しく


言葉レ氏温度目盛
読みれっしおんどめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの物理学者レオミュール(R.A.F.de Reaumur)(1683~1757)が考案した温度目盛。記号は「R」,「Re」。
水の氷点を0度、沸点を80度とするもの。現在はほとんど使われていない。
Cをセ氏(摂氏)、Fをカ氏(華氏)とすれば下記の式が成り立つ。
R=4/5C=4/9(F-32)。
「レオミュール温度計(Reaumur thermometer)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉介護保険制度
読みかいごほけんせいど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)2000年に法律が施行された介護が必要な高齢者が安心して暮らすために、公的な介護サービスを提供する社会保険制度。要介護認定により、そのサービス内容や負担額が要支援2段階、要介護5の段階に分かれる。3年ごとに改正されている。

さらに詳しく


言葉児童手当制度
読みじどうてとうせいど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)日本国内に居住している者が、3歳未満の児童を監督保護し生計を維持している場合に支給される手当てを児童手当と言い、月額で第一子、第二子については5千円、第三子以降は一人につき1万円が支給される制度です。なお、前年の所得が一定額以上ある者には支給されません。

さらに詳しく


言葉列氏温度目盛
読みれっしおんどめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの物理学者レオミュール(R.A.F.de Reaumur)(1683~1757)が考案した温度目盛。記号は「R」,「Re」。
水の氷点を0度、沸点を80度とするもの。現在はほとんど使われていない。
Cをセ氏(摂氏)、Fをカ氏(華氏)とすれば下記の式が成り立つ。
R=4/5C=4/9(F-32)。
「レオミュール温度計(Reaumur thermometer)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉基礎代謝速度
読みきそたいしゃそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静止状態で個人によって生成される熱の率

(2)the rate at which heat is produced by an individual in a resting state

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉生活保護制度
読みせいかつほごせいど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)経済的に生活を維持できなくなった人に対し、最低限の生活ができるように個々の状況に応じて支援する制度です。憲法25条の精神に基づいています。

さらに詳しく


言葉過度の単純化
読みかどのたんじゅんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(虚偽表示になるほどの)極度の単純化

(2)過剰に簡素化する行為

(3)何かを本当より簡単に見せる行為

(4)the act of making something seem simpler than it really is

(5)an act of excessive simplification; the act of making something seem simpler than it really is

さらに詳しく


言葉モースの硬度計
読みもーすのこうどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱物の硬度を測定する10段階の尺度。
「モース硬度計」,「モーズの硬度計」,「モーズ硬度計」とも呼ぶ。〈尺度〉
1:滑石(カッセキ)。
2:セッコウ(石膏)。
3:方解石(ホウカイセキ)。
4:ホタル石(蛍石)。
5:リン灰石(燐灰石)。
6:正長石(セイチョウセキ)。
7:石英(セキエイ)。
8:トパーズ(黄玉)。
9:鋼玉(コウギョク)。
10:ダイヤモンド。

さらに詳しく


言葉マイナンバー制度
読みまいなんばーせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マイナンバー制度について http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/gaiyou.html

(2)マイナンバー制度とは住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用するもの

(3)国民一人ひとりに番号を割り振り、社会保障や税に関する情報を一元管理する制度。

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]