"黄"がつく4文字の言葉

"黄"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉支那麻黄
読みしなまおう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)マオウ科マオウ属の植物。学名:Ephedra sinica Stapf.

さらに詳しく


言葉日光黄菅
読みにっこうきすげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ワスレグサ属(Hem-erocallis)の多年草。
本州中部以北の高山草原に群生し、日光に多いので名付けられた。花は七~八月に咲き、ユリに似た橙黄色(ウコン色)の一日花を次々と開き、花期は長い。葉は根生し、線形。
「禅庭花(ゼンテイカ)」,「せっていか」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉淡黄色の
読みたんおうしょくの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)淡黄色の

(2)わらのような淡黄色の

(3)straw-colored

(4)of a pale yellow color like straw; straw-colored

さらに詳しく


言葉淡黄褐色
読みたんおうかっしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)淡く、灰色がかった茶色の様々な色か顔料

(2)a color or pigment varying around a light grey-brown color

(3)a color or pigment varying around a light grey-brown color; "she wore dun"

さらに詳しく


言葉目黄不動
読みめきふどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区三ノ輪(ミノワ)2丁目にある天台宗永久寺の別称。

(2)東京都江戸川区平井1丁目にある天台宗最勝寺の別称。

さらに詳しく


言葉硫黄列島
読みいおうれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の群島で、太平洋北西部からマリアナ諸島の北部にある

(2)a group of Japanese Islands in the northwestern Pacific Ocean to the north of the Marianas

さらに詳しく


言葉硫黄細菌
読みいおうさいきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫黄細菌属の細菌各種

(2)any bacterium of the genus Thiobacillus

さらに詳しく


言葉硫黄菌属
読みいおうきんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汚水または土の中に住んでいて、硫黄を酸化させる小さな桿菌

(2)small rod-shaped bacteria living in sewage or soil and oxidizing sulfur

さらに詳しく


言葉硫黄鳥島
読みいおうとりしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県に所属する、東シナ海にある鳥島の火山。標高211メートル。

さらに詳しく


言葉芹葉黄連
読みせりばおうれん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科オウレン属の植物。学名:Coptis japonica (Thunb.) Makino var. dissecta (Yatabe) Nakai

さらに詳しく


言葉菊葉黄連
読みきくばおうれん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科オウレン属の植物。学名:Coptis japonica (Thunb.) Makino

さらに詳しく


言葉這犬黄楊
読みはいいぬつげ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)モチノキ科モチノキ属の植物。学名:Ilex crenata Thunb. var. paludosa (Nakai) Hara

さらに詳しく


言葉雪隠黄金
読みせんちこがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)コガネムシ上科(Scar-abaeoidae)センチコガネ科(Geotrupidae)の昆虫の総称。
糞虫(フンチュウ,クソムシ)の一種。
センチコガネ・オオセンチコガネ・オオシマセンチコガネなど。

(2)([学]Geotrupes laevistriatus)センチコガネ科センチコガネ属(Geotrupes)の昆虫。

さらに詳しく


言葉食用大黄
読みしょくようだいおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルバーブ([英]rhubarb)の和名。

さらに詳しく


言葉黄土器毛
読みきかわらけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬の毛色の名。黄色を帯びた河原毛。
「きかわらげ」ともいう。

さらに詳しく


言葉黄巣の乱
読みこうそうのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)9世紀後半、中国の唐末期に起こった農民反乱。
王仙芝(Wang Xianzhi)(オウ・センシ)が起こした河北の反乱に呼応して、黄巣が山東で呼応して挙兵。
王の敗死後、残党を集めて大勢力となる。
中国では「黄巣起義(Qiyi)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黄巣之亂
読みこうそうのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)9世紀後半、中国の唐末期に起こった農民反乱。
王仙芝(Wang Xianzhi)(オウ・センシ)が起こした河北の反乱に呼応して、黄巣が山東で呼応して挙兵。
王の敗死後、残党を集めて大勢力となる。
中国では「黄巣起義(Qiyi)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉黄巾の乱
読みこうきんのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後漢(Hou Han)(ゴカン)末期、 184~ 192<光和 7~初平 3>張角(Zhang Jiao)を首領として河北で起った農民反乱。
中国語で「黄巾起義(Qiyi)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黄巾之亂
読みこうきんのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後漢(Hou Han)(ゴカン)末期、 184~ 192<光和 7~初平 3>張角(Zhang Jiao)を首領として河北で起った農民反乱。
中国語で「黄巾起義(Qiyi)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黄支子色
読みきくちなしいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#ffdb4f

さらに詳しく


言葉黄昏れる
読みたそがれる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夕方になる。

(2)気分が沈む・しょぼくれる・しょげる。

(3)(年をとって)体が衰える。

(4)(転じて)人生の盛りを過ぎる。

さらに詳しく


言葉黄朽葉色
読みきくちばいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#d3a243

さらに詳しく


言葉黄河の水
読みこうがのみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東洋史学者鳥山喜一(トリヤマ・キイチ)(1887~1959)の中国小史。
副題は「支那小史」。

さらに詳しく


言葉黄河原毛
読みきかわらけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬の毛色の名。黄色を帯びた河原毛。
「きかわらげ」ともいう。

さらに詳しく


言葉黄泉の国
読みよみのくに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死者の世界

(2)the world of the dead

(3)(religion) the world of the dead; "No one goes to Hades with all his immense wealth"-Theognis

さらに詳しく


言葉黄波戸駅
読みきわどえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県大津郡(オオツグン)日置町(ヘキチョウ)にある、JR山陰本線の駅。
長門市(ナガトシ)駅(長門市)と長門古市(ナガトフルイチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉黄海北道
読みこうかいほくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の南西部にある道(ドウ)。南西部を黄海南道(コウカイナンドウ)に接する。
道庁所在地は沙里院(Sariwon)(サリイン)(サリウォン)。
タングステン・金・銀・銅などの地下資源が豊富。
朝鮮語では「ファンヘブクド(黄海北道)」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉黄海南道
読みこうかいなんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島西部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の南西端部にある道(ドウ)。東部を黄海北道(コウカイホクドウ)に接し、南部・西部を黄海、北西部を西朝鮮湾に面する。
道庁所在地は海州(Haeju)(カイシュウ)(ヘジュ)。
農業が盛んで、北朝鮮の穀倉地帯。
朝鮮語では「ファンヘナムド(黄海南道)」。

さらに詳しく


言葉黄海松茶
読みきみるちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#918754

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉黄色人種
読みおうしょくじんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア人種

(2)an Asian race

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]