"等"がつく6文字の言葉

"等"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉不等辺三角形
読みふとうへんさんかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2辺の長さが等しくない三角形

(2)a triangle with no two sides of equal length

さらに詳しく


言葉二等辺三角形
読みにとうへんさんかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2辺が等しい三角形

(2)a triangle with two equal sides

さらに詳しく


言葉堀越高等学校
読みほりこしこうとうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中野区中央にある私立高等学校。
運営は学校法人堀越学園。
芸能人などの通うトレイト(trait)コースで知られる。

さらに詳しく


言葉方等十二部経
読みほうどうじゅうにぶきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九部経に次の三部を加えたもので、「大乗」とも呼ぶ。
<1>「和伽羅那(ワカラナ)」:[梵]ヴヤーカラナ(vyakarana)の音写、「記(「草」冠+「別」:補助5604)(キベツ)」,「授記(ジュキ)」と訳す。もとは教えを解説したものであったが、のち仏弟子(ブッデシ)たちが未来の成仏(ジョウブツ)を保証された部分を指すようになった。
<2>「毘仏略(ビブツリャク)」:[梵]ヴァーイプルヤ(vaipulya)の音写、「方広(ホウコウ)」と訳す。教えが深くて広大なことを述べたもの。
<3>「優陀那(ウダナ)」:[梵]ウダーナ(udana)の音写、「自説(ジセツ)」,「無問自説(ムモンジセツ)」と訳す。釈迦(シャカ)が質問を待つことなく、自ら説いたもの。

さらに詳しく


言葉特別高等警察
読みとくべつこうとうけいさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧制の高等警察の一部。政治思想の取り締まり、社会運動などの弾圧に当った。
略称は「特高(トッコウ)」。「特高警察」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉秋川高等学校
読みあきかわこうとうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都あきる野市にある都立の全寮制高等学校。

さらに詳しく


言葉第一高等学校
読みだいいちこうとうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)官立の旧制高等学校の一つ。現在の東京大学教養学部の前身。
全寮制で、「嗚呼(アア)玉杯(ギョクハイ)に花うけて」の寮歌が有名。
略称は「一高(イチコウ)」、別称は「向陵(コウリョウ)」。

さらに詳しく


言葉第七高等学校
読みだいしちこうとうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県鹿児島市山下町(ヤマシタチョウ)にあった旧制官立高等学校。
略称は「七高」。

さらに詳しく


言葉第八高等学校
読みだいはちこうとうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市瑞穂区(ミズホク)瑞穂町(ミズホチョウ)にあった旧制官立高等学校。
略称は「八高」。

さらに詳しく


言葉第四高等学校
読みだいしこうとうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県金沢市仙石町にあった旧制官立高等学校。
略称は「四高(シコウ)」、学生は「四高生(シコウセイ)」。

さらに詳しく


言葉等幅フォント
読みとうはばふぉんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれの文字が同じ幅の書体(タイプライターのように)

(2)a typeface is which each character is given the same width (as by a typewriter)

さらに詳しく


言葉高等師範学校
読みこうとうしはんがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中等教育の教員養成を目的とした旧制の国立学校。
入学資格は師範学校・中学校卒業で、修業年限四年。師範学校・中学校・高等女学校の男子教員の養成を行った。
略称は「高師(コウシ)」。はんがっこう(東京女子師範学校)

さらに詳しく


言葉2等辺3角形
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2辺が等しい三角形

(2)a triangle with two equal sides

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]