"瀬"がつく4文字の言葉

"瀬"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉一ツ瀬川
読みひとつせがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県中部の川。
中流(西都市<サイトシ>)に一ツ瀬ダムがある。

さらに詳しく


言葉上瀬谷町
読みかみせやちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市瀬谷区の地名。

さらに詳しく


言葉下瀬火薬
読みしもせかやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1888(明治21)海軍技手下瀬雅允(マサチカ)が開発した無煙火薬。
ピクリン酸を主体とし、黒色火薬より爆発力が大きい。弾丸の炸薬(サクヤク)および爆破薬となる。
「黄色火薬(オウショクカヤク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五ヶ瀬町
読みごかせちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町

さらに詳しく


言葉京ヶ瀬村
読みきょうがせむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県中央部、北蒲原郡(キタカンバラグン)の村。
南阿賀油田がある。〈面積〉
25.56平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)8,096人。

さらに詳しく


言葉佐久広瀬
読みさくひろせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南牧村にあるJP東日本小海線の駅名。

さらに詳しく


言葉備中広瀬
読みびっちゅうひろせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県高梁市にあるJP西日本伯備線の駅名。

さらに詳しく


言葉入広瀬村
読みいりひろせむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県中東部、北魚沼郡(キタウオヌマグン)の村。〈面積〉
272.14平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,048人。

さらに詳しく


言葉八瀬童子
読みやせどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝廷の重要な儀式(大葬)のとき、比叡山西麓の八瀬より宮中に召される駕輿丁(カヨチョウ)。
天台宗三門跡の一つ、青蓮院(ショウレンイン)に奉仕する隷属民で、衆徒に仕えて雑役に従った。
のち朝廷の駕輿丁を務め、課役免除の特権を得、杣夫(ソマフ)として洛中で薪(マキ)商売を行った。

さらに詳しく


言葉八重干瀬
読みやびじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県、宮古諸島の宮古島(ミヤコジマ)の北方5~15キロメートル沖に、大潮の時に海上に姿を現すサンゴ礁群。
南北10キロメートル・東西7キロメートルもあり、国内最大級で、「幻の大陸」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉八重瀬町
読みやえせちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 沖縄県島尻郡八重瀬町

さらに詳しく


言葉加太瀬戸
読みかだせと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県和歌山市の北西端、加太と友ヶ島(トモガシマ)の地ノ島との間の瀬戸。
紀淡海峡(キタンカイキョウ)の一部で、北は大阪湾、南は紀伊水道に連なる。

さらに詳しく


言葉奥入瀬川
読みおいらせがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県南東部を東流する川。
青森県と秋田県の県境にある十和田湖(トワダコ)東岸の子ノ口(ネノクチ)から流出して北流し、焼山(ヤキヤマ)付近から東流して三本木原(サンボンギハラ)台地の南部を通り、八戸市(ハチノヘシ)北方の上北郡(カミキタグン)おいらせ町(マチ)で太平洋に注(ソソ)ぐ川。長さ71キロメートル、流域面積820平方キロメートル。相坂水系の二級河川。
上流の子ノ口~焼山間約14キロメートルの奥入瀬渓谷は滝や瀬が多く景勝地で、十和田八幡平国立公園に含まれる。
下流では「相坂川(アイサカガワ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉尾張瀬戸
読みおわりせと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県瀬戸市にある名鉄瀬戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉岩瀬漁港
読みいわせぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある漁港。

さらに詳しく


言葉広瀬中佐
読みひろせちゅうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治時代の海軍軍人(1868~1904)。

さらに詳しく


言葉打た瀬網
読みうたせあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舟引き網の一種。
袋網の両方に長い袖網を付けた引き網を、船首と船尾から長く突き出した桁(ケタ)の先端に結び付け、風力や潮力などを利用して海底を引き回し、魚やエビなどを捕るもの。
スクリューを使用しないため、海底のアマモ(甘藻)などを傷付けない長所がある。
底引網の前身で、明治期から全国で行われたが、平成期では北海道野付湾のホッカイシマエビ漁に使われているのみ。
「うちせあみ(打瀬網,打ち瀬網)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉新木屋瀬
読みしんこやのせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市八幡西区にある#筑豊電気鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉月ヶ瀬口
読みつきがせぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府南山城村にあるJP西日本関西本線の駅名。

さらに詳しく


言葉月ヶ瀬村
読みつきがせむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県北東部、添上郡(ソエカミグン)の村。〈面積〉
21.35平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1,962人。

さらに詳しく


言葉東成瀬村
読みひがしなるせむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称秋田県雄勝郡東成瀬村

さらに詳しく


言葉柳瀬川駅
読みやなせがわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県志木市(シキシ)館(タテ)・柏町(カシワチョウ)にある、東武東上線(トウジョウセン)の駅。
志木(シキ)駅とみずほ台(ミズホダイ)駅(富士見市)の間。

さらに詳しく


言葉武州長瀬
読みぶしゅうながせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県毛呂山町にある東武越生線の駅名。

さらに詳しく


言葉水無瀬川
読みみなせがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府北東部、三島郡(ミシマグン)島本町(シマモトチョウ)を流れる、淀川(ヨドガワ)の支流。
島本町広瀬で淀川に注ぐ。

さらに詳しく


言葉渡良瀬川
読みわたらせがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県西部足尾山塊の皇海山(スカイサン)に発源し、栃木県と群馬県、埼玉県と茨城県の境を流れ、埼玉県北葛飾郡(キタカツシカグン)栗橋町(クリハシマチ)の北で利根川に注(ソソ)ぐ川。長さ108キロメートル。

さらに詳しく


言葉渡良瀬橋
読みわたらせばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県足利市の中央部を流れる渡良瀬川に架(カ)かる鉄製のベーリー・トラス橋(Bailey truss bridge)。
全長約243メートル・幅約5.5メートル。

さらに詳しく


言葉湯瀬温泉
読みゆぜおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県鹿角市にあるJP東日本花輪線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉瀬戸もの
読みせともの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高品質の磁器で、もともとは中国だけで作られた

(2)high quality porcelain originally made only in China

さらに詳しく


言葉瀬戸内市
読みせとうちし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 岡山県瀬戸内市

さらに詳しく


言葉瀬戸内海
読みせとないかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州、四国、および九州島によって囲まれて、狭い水路によって日本海にリンクされる

(2)南日本の太平洋の河口

(3)主な港は広島である

(4)the chief port is Hiroshima

(5)surrounded by the islands of Honshu and Shikoku and Kyushu and linked to the Sea of Japan by a narrow channel

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]