"法"がつく7文字の言葉

"法"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉グラッシュ技法
読みぐらっしゅぎほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不透明なアクリル絵具で透明度を高める方法。下地にたっぷりの水で薄めた絵具を塗り、同じくらいに薄めた別の色を重ねる。
「グラッシュ画法」,「グラッシ([フ]glacis)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケプラーの法則
読みけぷらーのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケプラーが発見した、惑星運動に関する三つの法則。

さらに詳しく


言葉シャルルの法則
読みしゃるるのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定した圧力の理想気体の密度は温度と逆に変わる

(2)the density of an ideal gas at constant pressure varies inversely with the temperature

(3)(physics) the density of an ideal gas at constant pressure varies inversely with the temperature

さらに詳しく


言葉タイガー魔法瓶
読みたいがーまほうびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家庭用調理器具・生活家電製品や魔法瓶などの製造・販売会社。
本社は大阪府門真市。

さらに詳しく


言葉ドルトンの法則
読みどるとんのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)混合気体のかける圧力は、その混合気体の中の気体の分圧の合計に等しいとする法則

(2)混合気体中のある気体の圧力は、この気体が同じ温度で同体積だけ占めた場合、この気体が加える圧力と等しくなる

(3)the pressure of a gas in a mixture equals the pressure it would exert if it occupied the same volume alone at the same temperature

(4)law stating that the pressure exerted by a mixture of gases equals the sum of the partial pressures of the gases in the mixture

(5)(chemistry and physics) law stating that the pressure exerted by a mixture of gases equals the sum of the partial pressures of the gases in the mixture; the pressure of a gas in a mixture equals the pressure it would exert if it occupied the same volume alone at the same temperature

さらに詳しく


言葉ハイムリック法
読みはいむりっくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気道から異物を取り除く救急救命法。

さらに詳しく


言葉ハイムリッヒ法
読みはいむりっひほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)食べ物や異物などを喉につまらせたときに異物を除去し、窒息を緩和する応急措置方法。背後から両腕を腹部に回し、片腕は拳を作り、もう一方の掌をその拳に重ね、胸骨と臍の間を上向きに強く圧迫して、のどに詰まったものを吐き出させる方法。

さらに詳しく


言葉ハッブルの法則
読みはっぶるのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠方の銀河(レッドシフト)の後退の速度が観察者から遠ざかる距離と比例しているという定式化

(2)(astronomy) the generalization that the speed of recession of distant galaxies (the red shift) is proportional to their distance from the observer

さらに詳しく


言葉パスカルの法則
読みぱすかるのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流体と接触する直角におけるあらゆる表面への力行為

(2)流体のいかなる場所にも印加される圧力は、力が等しく四方八方に伝導される原因となる

(3)the force acts at right angles to any surface in contact with the fluid

(4)pressure applied anywhere to a body of fluid causes a force to be transmitted equally in all directions; the force acts at right angles to any surface in contact with the fluid; "the hydraulic press is an application of Pascal's law"

さらに詳しく


言葉ヘンリーの法則
読みへんりーのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の化学者ウィリアム・ヘンリーによって定式化された法則

(2)気体の圧力の増加と共に、水に吸収される量が増加する気体量

(3)(chemistry) law formulated by the English chemist William Henry; the amount of a gas that will be absorbed by water increases as the gas pressure increases

さらに詳しく


言葉ベルカント唱法
読みべるかんとしょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オペラの歌唱のスタイル

(2)a style of operatic singing

さらに詳しく


言葉ポーランド記法
読みぽーらんどきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各オペレーターがそのオペランドに先行する数式を作るための括弧のない表記法

(2)a parenthesis-free notation for forming mathematical expressions in which each operator precedes its operands

さらに詳しく


言葉マーセライズ法
読みまーせらいずほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)綿糸または綿布を水酸化物で処理して絹のような光沢を与える加工法。
「マーセライズ加工」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミトリダート法
読みみとりだーとほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毒や病原菌などに対し、少しづつ増やしながら摂取(セッシュ)・慣らして体に耐毒性または免疫性を獲得すること。また、その方法。

さらに詳しく


言葉メルカトル図法
読みめるかとるずほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円柱へ地球を投影させる地図

(2)土地は赤道を離れるほど大きく見える

(3)areas appear greater the farther they are from the equator

(4)a map projection of the earth onto a cylinder; areas appear greater the farther they are from the equator

さらに詳しく


言葉メンデルの法則
読みめんでるのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メンデルが植物の交配によって発見した、遺伝の法則。〈メンデルの三つの法則〉
<1>「優性(交配)の法則」。
<2>「分離の法則」。
<3>「独立の法則」。

さらに詳しく


言葉リブアリア法典
読みりぶありあほうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランク族の支族リブアリ族(Ribuarii)の法典(Lex)。
6~8世紀に成立。
「リプアリア法典(Lex Ripuaria)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉リンパ管造影法
読みりんぱかんぞうえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンパ管造影図をつくる

(2)放射線不透過造影剤の注射の後のリンパ節とリンパ管のX線撮影検査

(3)roentgenographic examination of lymph nodes and lymph vessels after injection of a radiopaque contrast medium; produces a lymphangiogram

さらに詳しく


言葉三武一宗の法難
読みさんぶいっそうのほうなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国仏教史上、四人の皇帝によって断行された大規模な仏教弾圧の総称。
<1>北魏(Bei Wei)の太武帝(Taiwu Di)、 446<太平真君 7>。
<2>北周(Bei Zhou)の武帝(Wu Di)、 574<建徳 3>・ 577<建徳 6>。
<3>唐(Tang)の武宗(Wu Zong)、 845<会昌 5>。
<4>後周(Hou Zhou)(コウシュウ)の世宗(Shi Zong)(セイソウ)、 955<顕徳 2>。

さらに詳しく


言葉住民基本台帳法
読みじゅうみんきほんだいちょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住民に関する一定の事項を記載した公簿。
市町村が住民票を世帯ごとに編成・作成し、氏名・生年月日・性別・住所・本籍地・国民健康保険・国民年金に関する事項など、12項目が記載されている。
住民票コードは11桁。
この台帳を基に、義務教育の学齢簿を作成し小学校入学の通知を出したり、選挙人名簿を作成し選挙の案内を出したりするなど、市町村の住民に対する行政サービスに使用される。
「住民台帳」とも呼ぶ。ーク)

さらに詳しく


言葉何らかの方法で
読みなんらかのほうほうで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)若干の明らかでない方法または状態で

(2)または若干の明らかでない手段で

(3)or by some unspecified means

(4)in some unspecified way or manner; or by some unspecified means; "they managed somehow"; "he expected somehow to discover a woman who would love him"; "he tried to make is someway acceptable"

さらに詳しく


言葉個人情報保護法
読みこじんじょうほうほごほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)個人の情報の流出や転用を防ぐ為に、事業者にデータ管理を徹底させる法律です。2003年公布、2005年施行。

さらに詳しく


言葉倍数比例の法則
読みばいすうひれいのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの元素が1以上の化合物の形態を合成するときに、他の元素の一定量を結合するそれらの1つが単純な倍数関係を示す

(2)law stating that when two elements can combine to form more than one compound the amounts of one of them that combines with a fixed amount of the other will exhibit a simple multiple relation

(3)(chemistry) law stating that when two elements can combine to form more than one compound the amounts of one of them that combines with a fixed amount of the other will exhibit a simple multiple relation

さらに詳しく


言葉児童虐待防止法
読みじどうぎゃくたいぼうしほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)18歳未満を対象とする。

さらに詳しく


言葉公害対策基本法
読みこうがいたいさくきほんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1967. 8. 3(昭和42)公布。
この法にもとづき、1969. 2.(昭和44)亜硫酸ガス環境基準が決定。
基本法を有効にするため、1970.12.(昭和45)通称公害国会で14の公害関係法律の新規制定・根本的改正がなされた。
1993.11.12(平成 5)環境基本法が成立し、公害対策基本法は廃止。

さらに詳しく


言葉効用逓減の法則
読みこうようていげんのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるレベルに達した後に継続するとその能率度で低下が起きるということを示す法則

(2)a law affirming that to continue after a certain level of performance has been reached will result in a decline in effectiveness

さらに詳しく


言葉南無妙法蓮華経
読みなむみょうほうれんげきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日蓮宗の三大秘法の一つ。
『妙法蓮華経(Saddharma-pundarika-sutra)』に帰依(キエ)する(namas)すること。
『妙法蓮華経(法華経<ホケキョウ>)』には釈尊(シャクソン)のすべての功徳(クドク)が収められているので、偉大な『妙法蓮華経』の徳をたたえて信仰を表し、加護を求めて、「南無妙法蓮華経」の七字(シチジ)を唱えると、真理に帰入して成仏するという。
「本門の題目」,「七字の題目」,「御題目」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉原子炉等規制法
読みげんしろとうきせいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平和利用や原子力施設の安全確保などを規定する法律。
正称は「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」。

さらに詳しく


言葉収穫逓減の法則
読みしゅうかくていげんのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるレベルに達した後に継続するとその能率度で低下が起きるということを示す法則

(2)a law affirming that to continue after a certain level of performance has been reached will result in a decline in effectiveness

さらに詳しく


言葉国際司法裁判所
読みこくさいしほうさいばんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国連加盟国間の論争を解決するために設置された裁判所

(2)a court established to settle disputes between members of the United Nations

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]