"正"がつく4文字の言葉

"正"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不正事件
読みふせいじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不名誉な出来事

(2)a disgraceful event

さらに詳しく


言葉不正受給
読みふせいじゅきゅう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)本来は介護等給付の支給を受けることができないにもかかわらず、不正な手段や申告により介護等給付の支給を受けようとすることです。現に給付を受けたか否かにかかわらず、厳しい処分が下されます。

さらに詳しく


言葉不正咬合
読みふせいこうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上下の歯が正常にかみ合わないこと

(2)a condition in which the opposing teeth do not mesh normally

(3)(dentistry) a condition in which the opposing teeth do not mesh normally

さらに詳しく


言葉不正確さ
読みふせいかくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不正確で、誤りのある品質

(2)不正確で、誤りのある性質

(3)the quality of being inaccurate and having errors

さらに詳しく


言葉不正確に
読みふせいかくに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不正確な方法で

(2)in an inaccurate manner; "he decided to reveal the details only after other sources had reported them incorrectly"; "she guessed wrong"

さらに詳しく


言葉不正行為
読みふせいこうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的に好ましくない振舞い

(2)morally objectionable behavior

さらに詳しく


言葉仁木弾正
読みにっきだんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎などの伊達騒動に登場するお家乗っ取りをはかる奸臣。仁木弾正左衛門直則。
『伽羅先代萩(メイボクセンダイハギ)』では、原田甲斐をモデルにし室町時代の人物として仮託している。達騒動)

さらに詳しく


言葉仏の正月
読みほとけのしょうがつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四国地方の風習で、年内に死人のあった家が、十二月の巳(ミ)または午(ウマ)の日に仏(死人)のための正月の行事を済(ス)ませてしまうこと。
その後、仏壇の扉を閉じて一切の仏事を慎(ツツシ)み、清らかに新年を迎えるという。
「巳の日正月」,「巳午(ミウマ)」,「辰巳(タツミ)正月」とも呼ぶ。

(2)中国・四国地方の風習で、新年になって初めて、仏壇を開き雑煮などを供(ソナ)えて墓参りなどの仏事供養を行うこと。また、その日。 小正月(コショウガツ)の過ぎた16日以後に行われることが多い。 「先祖正月」,「仏の年越し」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉修正主義
読みしゅうせいしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルクス主義の穏健な進化形

(2)マルクスの教えからの危険な離脱

(3)any dangerous departure from the teachings of Marx

(4)a moderate evolutionary form of Marxism

さらに詳しく


言葉公明正大
読みこうめいせいだい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)公正な

(2)理由と自制心により全ての党に公平である

(3)偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の

(4)特に法的にまたは道徳的に正しいか、適当であるか、またはふさわしいかということに使用される

(5)えこひいきをしていない

さらに詳しく


言葉公正貿易
読みこうせいぼうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関係する商品のサプライチェーン上で特定の基準を満たす取引、通常生産者への公平な支払いを含む

(2)法的に行われる取引

(3)しばしば他の社会、環境の問題で

(4)often with other social and environmental considerations

(5)trade that satisfies certain criteria on the supply chain of the goods involved, usually including fair payment for producers; often with other social and environmental considerations

さらに詳しく


言葉向う正面
読みむこうじょうめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の表または正面

(2)the face or front of a building

さらに詳しく


言葉問い正す
読みといただす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)正確さ、清廉潔白または正しさに疑問を呈する

(2)一連の質問をする

(3)pose a series of questions to; "The suspect was questioned by the police"; "We questioned the survivor about the details of the explosion"

(4)challenge the accuracy, probity, or propriety of; "We must question your judgment in this matter"

さらに詳しく


言葉土佐大正
読みとさたいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県四万十町にあるJR四国予土線の駅名。

さらに詳しく


言葉大正エビ
読みたいしょうえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エビ目(十脚目)(Decapoda)クルマエビ科(Penaeidae)タイショウエビ属(Fenneropenaeus)の海産の大形エビ。食用。
体表は半透明で、淡灰色に青灰色の小斑点があり、尾の先は暗褐色。
体長は雄が約20センチメートル、雌が約27センチメートル。
中国の渤海湾(ボッカイワン)沿岸の浅所で4月~7月ころに産卵し、秋に岸を離れて沖合の深い場所に移動し越冬。
秋から春、黄海・東シナ海の大陸棚上で底曳き網(トロール)により漁獲。
「コウライエビ(高麗海老,高麗蝦)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大正大学
読みたいしょうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都豊島区西巣鴨に本部を置く私立大学。仏教系で、天台宗・真言宗(豊山派・智山派)・浄土宗の三宗四派から成る。
学園祭は「鴨台祭(オウタイサイ)」。

さらに詳しく


言葉大正海老
読みたいしょうえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エビ目(十脚目)(Decapoda)クルマエビ科(Penaeidae)タイショウエビ属(Fenneropenaeus)の海産の大形エビ。食用。
体表は半透明で、淡灰色に青灰色の小斑点があり、尾の先は暗褐色。
体長は雄が約20センチメートル、雌が約27センチメートル。
中国の渤海湾(ボッカイワン)沿岸の浅所で4月~7月ころに産卵し、秋に岸を離れて沖合の深い場所に移動し越冬。
秋から春、黄海・東シナ海の大陸棚上で底曳き網(トロール)により漁獲。
「コウライエビ(高麗海老,高麗蝦)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大正製薬
読みたいしょうせいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手製薬会社。
本社は東京都豊島区。
ドリンク剤リポビタン、風邪薬パブロンなどを販売。

さらに詳しく


言葉大正通り
読みたいしょうどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都心を東西につらぬく幹線道路。
九段~亀戸(カメイド)間。

さらに詳しく


言葉定数是正
読みていすうぜせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新たな配分(特に国勢調査結果を基にして、米国議会の議席数を配分し直すこと)

(2)a new apportionment (especially a new apportionment of congressional seats in the United States on the basis of census results)

さらに詳しく


言葉弾正大弼
読みだんじょうのだいひつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大宝令(タイホウリョウ)の制で、弾正台(ダンジョウダイ)の次官。小弼の上位。

さらに詳しく


言葉日蓮正宗
読みにちれんしょうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日蓮宗の勝劣派から分派した教団の一つ。
日蓮を宗祖、日興を派祖とする。静岡県富士宮市の大石寺を総本山とし、講社に創価学会(ソウカガッカイ)がある。

さらに詳しく


言葉是正措置
読みぜせいそち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間違いを取り替えるために改善を提供する行為

(2)訂正すること

(3)the act of offering an improvement to replace a mistake; setting right

さらに詳しく


言葉条約改正
読みじょうやくかいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1886. 5. 1(明治19)井上外相、各国公使と第一回条約改正会議を外務省で開く。1899. 7.17(明治32)改正条約が実施され、外国人の内地雑居が許可され、法権・税権を回復する。

さらに詳しく


言葉校正刷り
読みこうせいずり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誤りをチェックする痕跡

(2)ネガからの試し刷り

(3)an impression made to check for errors

(4)a trial photographic print from a negative

(5)(printing) an impression made to check for errors

さらに詳しく


言葉正三角形
読みせいさんかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3つの辺をもつ等辺等角の多角形

(2)a three-sided regular polygon

さらに詳しく


言葉正中の変
読みしょうちゅうのへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1324(正中元. 9.)後醍醐天皇の鎌倉幕府討伐計画が露顕した事件。
天皇が政権回復を企て、日野資朝(スケトモ)・日野俊基(トシトモ)らと倒幕挙兵を計画したが、幕府方へ未然にもれて失敗。
天皇は幕府に釈明して許され、俊基も捕えられたがのちに許される。資朝は捕えられ、一人で罪を負って佐渡に流され、のちに処刑。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉正五九月
読みしょうごくがつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧暦の正月と五月と九月の総称。
忌(イ)むべき月として結婚などを避け、災厄をはらうために神仏に参詣した。
西日本ではそれぞの月の16日を「ときのひ(斎の日)」と呼び、精進をして仕事を休んだ。
「正五九」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉正八面体
読みしょうはちめんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)8つの正三角形を面にもつ八面体

(2)an octahedron with eight equilateral triangles as faces

さらに詳しく


言葉正六面体
読みせいろくめんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正6角形の面のある立方体

(2)(ほぼ)立方体形のもの

(3)a block in the (approximate) shape of a cube

(4)a hexahedron with six equal squares as faces

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]