"朱"がつく読み方が5文字の言葉

"朱"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉朱鳥
読みしゅちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天武天皇朝の最後の年に立てた年号。
「あかみとり(朱鳥)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉洗朱
読みあらいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#d0826c

さらに詳しく


言葉潤朱
読みうるみしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒みを帯びた朱色のウルシ(漆)。

(2)(1)の色。

さらに詳しく


言葉二朱金
読みにしゅきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の貨幣の一種。
二朱に相当する長方形の金貨で、2枚で一分銀、8枚で小判(コバン)一両に替える。
1697(元禄10)発行の元禄二朱金・1832(天保 3)発行の天保二朱金・1861(万延 2,文久元)万延二朱金(新二判金)の3種がある。
「二朱判金(ニシュバンキン)」とも、単に「二朱」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉二朱銀
読みにしゅぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の貨幣の一種。
二朱に相当する長方形の銀貨で、2枚で一分銀、8枚で小判(コバン)一両に替える。
1772(明和 9,安永元)発行の安永南鐐・1824(文政 7)発行の文政南鐐・1859(安政 6)発行の安政二朱銀の3種がある。
「二朱判銀(ニシュバンギン)」とも、単に「二朱」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉朱子学
読みしゅしがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南宋の朱熹(Zhu Xi)(シュ・キ)(朱子)が大成した儒学の新体系。

さらに詳しく


言葉朱色の
読みしゅいろの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鮮やかな赤から赤みがかったオレンジ色の

(2)of a vivid red to reddish-orange color

さらに詳しく


言葉朱雀門
読みすざくもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平城京(ヘイジョウキョウ)・平安京(ヘイアンキョウ)の大内裏(ダイダイリ)(宮城)の外郭十二門の一つ。
南北に走る朱雀大路(スザクオオジ)から大内裏に入る、南面中央にある大内裏の正門。朱雀大路の北端に位置し、南端の羅城門(ラジョウモン)と相対(アイタイ)する。
朱塗り。
「しゅじゃくもん(朱雀門)」,「しゅじゃく(朱雀)」,「南門」とも呼ぶ。

(2)中国長安の南面の門。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]