"擬"がつく2文字の言葉

"擬"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉擬卵
読みぎらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニワトリに抱かせるニセモノの卵。
放し飼いにしているニワトリ(地鶏)の巣から卵を採ることを繰り返していると、次第に卵を産まなくなってくるので本物の卵を採った後に置いておくもの。

さらに詳しく


言葉擬死
読みぎし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物が不意の、または急激な刺激を受けた際に、反射的に死んだような姿勢で動かなくなること。
一種の防衛反応で、敵の目をのがれるなど、結果的には危険から身を守る行動となっている。
哺乳類・鳥類・ヘビ・カエル・昆虫などに広く見られる。

さらに詳しく


言葉擬装
読みぎそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事の本当の性質を誤って伝える、表面的な外見

(2)その外見を変更することで、何かの正体を隠す行為

(3)the act of concealing the identity of something by modifying its appearance; "he is a master of disguise"

(4)an outward semblance that misrepresents the true nature of something; "the theatrical notion of disguise is always associated with catastrophe in his stories"

さらに詳しく


言葉擬装
読みぎそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身でない誰かまたは何かになったふりをする

(2)何かを偽装するのに自然環境を利用する

(3)カモフラージュによって偽装する

(4)exploit the natural surroundings to disguise something

(5)disguise by camouflaging; exploit the natural surroundings to disguise something; "The troops camouflaged themselves before they went into enemy territory"

さらに詳しく


言葉擬製
読みぎせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺を目的に法律文書を作る、または変更する、犯罪的な改竄

(2)criminal falsification by making or altering an instrument with intent to defraud

さらに詳しく


言葉梅擬
読みうめもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モチノキ目(Aquifoliales)モチノキ科(Aquifoliaceae)モチノキ属(Ilex)の落葉低木。
高さ約3メートル。
葉は互生し、ウメの葉に似る。雌雄異株。
5~6月ころ、葉腋に淡紫色または白色の4・5弁の花をつける。球形の小果を結び、晩秋に赤熟または白熟し、落葉後も残る。
山中に自生し、庭木ともする。

さらに詳しく


言葉模擬
読みもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模倣する行為

(2)模倣行動

(3)the act of mimicking; imitative behavior

さらに詳しく


言葉模擬
読みもぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)表現またはモデルを作製する

(2)create a representation or model of

(3)create a representation or model of; "The pilots are trained in conditions simulating high-altitude flights"

さらに詳しく


言葉藤擬
読みふじもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)ジンチョウゲ科(Thymelaeaceae)ジンチョウゲ属(Daphne)の落葉低木。
「チョウジザクラ(丁子桜)」,「サツマフジ(薩摩藤)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蠍擬
読みさそりもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非有毒性クモ形類動物で、サソリに似ていて、針がなく長く細い尾があるもの

(2)nonvenomous arachnid that resembles a scorpion and that has a long thin tail without a stinger

さらに詳しく


言葉鮎擬
読みあゆもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コイ目(Cypriniformes)ドジョウ科(Cobitidae)アユモドキ属(Leptobotia)の淡水産の硬骨魚。
全長10~12センチメートル。体色は黄褐色で、7~8本の横縞がある。体形は側扁して一見アユに似る。吻(フン)は長く、三対の触鬚(ショクシュ)(口ひげ)があり、尾の後縁が二叉する。
琵琶湖・大阪の淀川や岡山の河川などに生息。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]