"砂"で終わる2文字の言葉

"砂"で終わる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉宿砂
読みしゅくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)シュクシャ属(Hedychium)の多年草。
高さ約2メートル。
観賞用に栽培され、白い花や種子に芳香がある。
インド・マレーシア・オーストラリアの熱帯・亜熱帯に自生。日本には安政年間(1854~1860)以前に渡来。

さらに詳しく


言葉朱砂
読みしゅしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢方薬の一つ。
天然産の硫化水銀(HgS)。

さらに詳しく


言葉毒砂
読みどくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫ヒ鉄鉱の俗称。

さらに詳しく


言葉流砂
読みりゅうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘着性のない濡れた砂が詰まった穴で、物が下に吸い込まれる

(2)a pit filled with loose wet sand into which objects are sucked down

さらに詳しく


言葉漂砂
読みひょうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風波・潮流・河流などによって流動する土砂。また、流動する現象。
河口などでは多くの漂砂が沈殿・埋積して舟航などを妨げたり、海岸などでは浸食したりする。

(2)砂が大量に水を含んで飽和し、流動しやすくなっている状態。また、流動する現象。 山間部では豪雨によってガケ崩れなどが発生しやすくなる。 「りゅうしゃ(流砂,流沙)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉真砂
読みまさご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粒の岩石かサンゴから成る遊離した物質

(2)a loose material consisting of grains of rock or coral

さらに詳しく


言葉礬砂
読みどうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニカワ(膠)の水溶液に少量のミョウバン(明礬)を加えたもの。
紙や絹などの表面に引いて、墨・インキ・絵の具のにじみ止めに使用する。
「とうさ(陶砂)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉縮砂
読みしゅくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)ズク属(Amomum)の多年草。
高さ約3メートル。
ベトナム・タイ・ミャンマー・インドネシアなどに自生。
中国では福建省・広東省・広西チワン族自治区・雲南省などで栽培。
漢方では種子を「縮砂仁(シュクシャニン)(susharen)」,「砂仁(シャニン)」と呼ぶ。
「トウシュクシャ(唐縮砂)」とも呼ぶ。

(2)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)シュクシャ属(Hedychium)の多年草。 高さ約2メートル。 観賞用に栽培され、白い花や種子に芳香がある。 インド・マレーシア・オーストラリアの熱帯・亜熱帯に自生。日本には安政年間(1854~1860)以前に渡来。

さらに詳しく


言葉辰砂
読みしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水銀の主な原鉱

(2)重い赤みがかった鉱物で、硫化水銀から成る

(3)the chief source of mercury

(4)a heavy reddish mineral consisting of mercuric sulfide

(5)a heavy reddish mineral consisting of mercuric sulfide; the chief source of mercury

さらに詳しく


言葉陶砂
読みどうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面の孔をふさいだり、織地を強化するために用いられる固着剤

(2)any glutinous material used to fill pores in surfaces or to stiffen fabrics; "size gives body to a fabric"

さらに詳しく


言葉飛砂
読みひさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(砂漠・乾燥地帯で)風で大量の砂・土が舞い上がって移動すること。また、その移動した砂。

さらに詳しく


言葉高砂
読みたかさご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県高砂市にある山陽電気鉄道本線の駅名。

(2)北海道江別市にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉黄砂
読みこうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物がほとんど、あるいはまったくない不毛の地域

(2)arid land with little or no vegetation

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]