"病"で終わる4文字の言葉

"病"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉がん腫病
読みがんしゅびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取り除くことが難しい有害で悪性の影響物

(2)潰瘍(とくに唇や口腔粘膜の)

(3)木本植物の真菌病で、樹皮の局部損傷を引き起こす

(4)a fungal disease of woody plants that causes localized damage to the bark

(5)an ulceration (especially of the lips or lining of the mouth)

さらに詳しく


言葉がん腫病
読みがんしゅびょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)腫瘍に感染する

(2)潰瘍を感染させる

(3)infect with a canker

(4)become infected with a canker

さらに詳しく


言葉オウム病
読みおうむびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥を媒介して人に感染する病原体リケッチアによる非定型肺炎

(2)鳥の感染症

(3)infectious disease of birds

(4)an atypical pneumonia caused by a rickettsia microorganism and transmitted to humans from infected birds

さらに詳しく


言葉オゾン病
読みおぞんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高高度を飛行する航空機でオゾンにさらされた人々に起きることがある病気

(2)眠気、頭痛、胸痛、およびかゆみが特徴

(3)illness that can occur to persons exposed to ozone in high-altitude aircraft; characterized by sleepiness and headache and chest pains and itchiness

さらに詳しく


言葉ナガナ病
読みながなびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物アフリカ・トリパノソーマ病(Animal African Trypanosomiasis)の別称。トリパノソーマ病)

さらに詳しく


言葉ピック病
読みぴっくびょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)初老期痴呆のひとつで、初老期に発病します。主症状としては、痴呆および道徳感情の喪失や行動の逸脱等の人格変化、異常な言動などがあります。比較的速やかに経過する器質性の脳疾患で、脳萎縮が見られるのが特徴です。 前頭側頭型認知症(FTD)の一種で、大脳の前頭葉と側頭葉が萎縮するのが特徴。ささいなことで激怒するといった特有の人格変化、行動異常や言語機能障害など特有の症状を示す。認知症を生じる神経疾患のひとつで、初老期の精神病。大脳のなかでも特に前頭葉と側頭葉の著明な萎縮によって起こるといわれ、人格・行動・感情面での障害が主体であり、記憶や見当識は末期まで比較的よく保たれる。

さらに詳しく


言葉ヤコブ病
読みやこぶびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クロイツフェルト・ヤコブ病の俗称。アミロイドーシスの一種。
脳疾患の一種で、致死性痴呆症の難病。急速に痴呆が進み、発症後1~2年で死亡するケースが多い。
世界人口あたり100万人に毎年1人の割合で散発的に発生している(孤発型)が、伝達経路は不明。死亡した患者の脳細胞を移植したマウスが発病することから、伝達性因子の存在は確認されている。散発性以外に15~20%の家族性伝達の場合(遺伝型)がある。
現在、<1>原因不明の孤発型、<2>角膜・乾燥硬膜移植などで感染する医原型、<3>遺伝型(家族型)、<4>狂牛病から感染する変異型(新型)の4種類に分類。
略称は「CJD」。

さらに詳しく


言葉ライム病
読みらいむびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関節のはれと熱を伴う吹き出物で特徴づけられる急性の炎症性の病気

(2)マダニ属のダニによって媒介される

(3)caused by bacteria carried by the bite of a deer tick

(4)an acute inflammatory disease characterized by a rash with joint swelling and fever; caused by bacteria carried by the bite of a deer tick

さらに詳しく


言葉十二月病
読みじゅうにがつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリスマス・イブ直前になると生じる精神的ストレスのこと。

さらに詳しく


言葉四百四病
読みしひゃくしびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)疾病(シッペイ)の総称。
古代インド人が考えていた地・水・火・風の四大(シダイ)元素から人体は成り立っており、それぞれに101種の病があるとする考えから。

さらに詳しく


言葉寄生虫病
読みきせいちゅうびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄生虫が体内にはびこること

(2)infestation of the body with parasitic worms

さらに詳しく


言葉青枯れ病
読みあおがれびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、根に寄生体が宿ることで生じる

(2)植物がしおれてしぼむ病気の総称

(3)any plant disease characterized by drooping and shriveling; usually caused by parasites attacking the roots

さらに詳しく


言葉饂飩粉病
読みうどんこびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウドンコカビの寄生によって起る植物の病害。
ムギ・マメ・ブドウ・ウリ類などの作物や樹木に起こり、葉・茎・果実などが子嚢菌で白い粉を噴いたように白くなるもの。
乾燥に強く、多湿には弱い。
「白渋病(シラシブビョウ,シロシブビョウ)」,「おしろいびょう(おしろい病,白粉病)」

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]