"サ"で終わる5文字の言葉

"サ"で終わる5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉インデクサ
読みいんでくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インデックスを提供する誰か

(2)someone who provides an index

さらに詳しく


言葉ウツボグサ
読みうつぼぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)治療特性を持つとされる、傾伏で青い花をつけるヨーロッパの多年草

(2)北米全土に帰化

(3)naturalized throughout North America

(4)decumbent blue-flowered European perennial thought to possess healing properties; naturalized throughout North America

さらに詳しく


言葉エスポーサ
読みえすぽーさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)妻・奥さん。女性の配偶者([英]spouse)。

さらに詳しく


言葉エビスグサ
読みえびすぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色の花と細長い曲がったさやのある全世界に分布する熱帯の植物または半低木

(2)雑草

(3)時にカワラケツメイ属に分類される

(4)a weed

(5)sometimes placed in genus Cassia

さらに詳しく


言葉カスマグサ
読みかすまぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ソラマメ属(Vicia)の越年草。
日本全土の田野・山麓の草地に自生する雑草。
高さ約50センチメートル。

さらに詳しく


言葉キュリオサ
読みきゅりおさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珍品・珍本。

(2)(特に)好色本

さらに詳しく


言葉キンシャサ
読みきんしゃさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴ民主共和国の首都で、コンゴ川に面し、ブラザビルの反対側にある

(2)the capital of the Democratic Republic of the Congo on the Congo river opposite Brazzaville

さらに詳しく


言葉コヌカグサ
読みこぬかぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い匍匐枝によって広がるよくある牧草または芝生用の草

(2)日陰地の細いヨーロッパの草

(3)アメリカ北東部と温帯アジアでも栽培される

(4)slender European grass of shady places; grown also in northeastern America and temperate Asia

さらに詳しく


言葉コブナグサ
読みこぶなぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)の一年草。
「かりやす(刈安,青茅)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コヤスグサ
読みこやすぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イチハツの別称。

さらに詳しく


言葉コンテッサ
読みこんてっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日野自動車の乗用車名。

(2)ドイツ製カメラの商品名。

さらに詳しく


言葉コンデンサ
読みこんでんさ
品詞名詞
カテゴリエレクトロニクス
意味

(1)電荷を格納する特性によって特徴づけられる電気装置

(2)物体に光を集中させるのに用いられる

(3)熱を分離することにより蓄電する中空のコイル

(4)lens used to concentrate light on an object

(5)an electrical device characterized by its capacity to store an electric charge

さらに詳しく


言葉サイレンサ
読みさいれんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雑音を減らすように設計されている排気システムに挿入される管状音響の装置

(2)a tubular acoustic device inserted in the exhaust system that is designed to reduce noise

さらに詳しく


言葉サンタロサ
読みさんたろさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パラグアイ南部、ミシオネス県(Departamento de Misiones)中央部にある小都市。〈人口〉
2002(平成14)1万7,550人(8月28日現在)。

さらに詳しく


言葉セルベッサ
読みせるべっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ビール。

さらに詳しく


言葉タブララサ
読みたぶららさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何も書かれていない書き物板。文字などを消し去った書き物板。白紙。

(2)精神の白紙状態。 外界の印象をまだ受けとっていない、感覚的経験をもつ以前の心の状態を表す言葉。 古代から用いられている比喩(ヒユ)であるが、生得観念を否定する経験論ロック(John Locke)が『人間知性論(An Essay Con-cerning Human Understanding)』で用いたことは有名。ー(アイロニー)(3)

さらに詳しく


言葉ディオーサ
読みてぃおーさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)女神。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ネムリグサ
読みねむりぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常黄色の花と複葉を持つ、ネムリグサ属の熱帯産の種々の低木あるいは高木の総称

(2)any of various tropical shrubs or trees of the genus Mimosa having usually yellow flowers and compound leaves

さらに詳しく


言葉ハットゥサ
読みはっとぅさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒッタイト帝国の首都。
「ハットゥサス(Hattusas)」,「ハッツサス(Hattusas)」,「ハッツシャシュ(Hattushash)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハディーサ
読みはでぃーさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部、アンバル州(Muhafazat al-Anbar)北東部の都市。ユーフラテス川の西岸(右岸)。
「ハディサ」,「ハディター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハハコグサ
読みははこぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾燥しても形や色が失われない花を持つ、キク科のいろいろな属の各種の植物の総称

(2)ハハコグサ属の数多い植物の総称で、花は乾燥しても形や色が変わらない

(3)米国南西部の多年生の綿のような白ハーブ

(4)perennial cottony-white herb of southwestern United States

(5)any of various plants of various genera of the family Compositae having flowers that can be dried without loss of form or color

さらに詳しく


言葉ハルゲイサ
読みはるげいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリア北西部の都市

(2)a city in northwestern Somalia

さらに詳しく


言葉ピラカンサ
読みぴらかんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな白い花と赤色またはオレンジがかった赤色の堅い漿果をつける

(2)any of various thorny shrubs of the genus Pyracantha bearing small white flowers followed by hard red or orange-red berries

さらに詳しく


言葉フォルモサ
読みふぉるもさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南シナ海の中国本土から100マイル海岸にあるアジア南東部の島

(2)an island in southeastern Asia 100 miles off the coast of mainland China in the South China Sea

さらに詳しく


言葉プロセッサ
読みぷろせっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データ処理のほとんどを行うコンピュータの部分(マイクロプロセッサ・チップ)

(2)the part of a computer (a microprocessor chip) that does most of the data processing

(3)(computer science) the part of a computer (a microprocessor chip) that does most of the data processing; "the CPU and the memory form the central part of a computer to which the peripherals are attached"

さらに詳しく


言葉ホウキグサ
読みほうきぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)ホウキギ属(Kochia)の一年草。西アジア~中央アジア原産。
高さ約1メートル。茎は赤色を帯び、細かく多数に枝分かれし、狭披針形の葉を密に互生する。
夏に葉腋に穂状に黄緑色の小花を開き、秋に草全体が紅葉する。
各地に自生し、また栽培する。
緑色の小球形の実は「とんぶり(トンブリ)」と呼び、食用・薬用(強壮・利尿)にする。
茎や枝を干して草箒(クサボウキ)を作る。
「ホウキギ(箒木)」,「ハハキギ(箒木)」,「コキア(Kochia)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マサラドサ
読みまさらどさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南インド伝統料理。
スパイスを利(キ)かせたポテトをクレープ状のドサで巻いたもの。
主に朝食用。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マニラアサ
読みまにらあさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロープと紙などに使われるマニラ麻を産する葉柄を持つ、フィリピンの植物

(2)Philippine banana tree having leafstalks that yield Manila hemp used for rope and paper etc

さらに詳しく


言葉ミコシグサ
読みみこしぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲンノショウコの別称。

さらに詳しく


言葉ミヤコグサ
読みみやこぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカに伝えられたかぎづめのような形の莢を持つヨーロッパのまぐさ植物

(2)European forage plant having claw-shaped pods introduced in America

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]