"里"で始まる2文字の言葉

"里"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉里山
読みさとやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農地・宅地などの間に残された平地林・雑木林の通称。
薪(マキ)・山菜・まぐさ・緑肥などの採取、保水など多目的の共同用益地。
植物のほか、小動物などの生息地として伝統的な自然のビオトープとなっている。トトロ),びおとーぷ(ビオトープ),くさかりば(草刈り場,草刈場)(1)

さらに詳しく


言葉里庄
読みさとしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県里庄町にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉里心
読みさとごころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家に戻りたいという切望

(2)a longing to return home

さらに詳しく


言葉里昂
読みりよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、ローヌ・アルプス地域圏(Region Rhone-Alpes)の主都、ローヌ県(Departement Rhone)の県都。
ローヌ川(le Rhone)とソーヌ川(la Saone)の合流点にある古都。
伝統的な絹織物工業や車両などの機械・化学工業が発達。〈人口〉
1975(昭和50)53万人、108万人(都市域)。
1982(昭和57)40万8,000人。
1990(平成 2)42万2,444人。

さらに詳しく


言葉里村
読みさとむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町より小さい人々のコミュニティ

(2)町よりも小さい集落

(3)a settlement smaller than a town

(4)a community of people smaller than a town

さらに詳しく


言葉里桜
読みさとざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオシマザクラ(大島桜)から作られた桜の栽培品種の総称。
ヤエザクラ・ボタンザクラなど栽培される品種の大半。
高さは7メートルに達し、4月下旬から5月上旬、若葉と同時に開花。花は大きくふつう八重咲きで、一重(ヒトエ)のものもある。花の色は白色や濃紅色、淡黄緑色のものもある。
多くはオオシマザクラを台木(ダイギ)に栽培する。
観賞用に庭園や公園などに植えられる。〈品種〉
淡黄緑色に緑化した品種は黄桜(キザクラ),鬱金(ウコン)・御衣黄(ギョイコウ)など。

(2)人里に咲く桜。 とくに人家の庭に植えてあるものは「家桜(イエザクラ)」ともよぶ。

さらに詳しく


言葉里標
読みさとしめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人生(や計画)における重要な出来事

(2)a significant event in your life (or in a project)

さらに詳しく


言葉里芋
読みさといも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯の澱粉質の塊根

(2)タロイモの食用になる澱粉質の塊茎

(3)太平洋の諸島の草本で、食用になる根を目的に熱帯地域全域で、またその大きな光沢のある葉から観賞用に温帯地域で、栽培される

(4)edible starchy tuberous root of taro plants

(5)tropical starchy tuberous root

さらに詳しく


言葉里見
読みさとみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市原市にある小湊鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉里親
読みさとおや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親、あるいは保護者として、実際の両親の代わりを勤めるが、法的に子供としていない人

(2)a person who acts as parent and guardian for a child in place of the child's natural parents but without legally adopting the child

さらに詳しく


言葉里諺
読みりげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡略されているが記憶すべき言いならわしで、多くの人々が真実と考える経験上の重要な事実を表している

(2)a condensed but memorable saying embodying some important fact of experience that is taken as true by many people

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]