"ろ"で始まる読み方が5文字の言葉

"ろ"で始まる読み方が5文字の言葉 "ろ"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉牢屋敷
読みろうやしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裁判中にまたは罰として監禁される矯正施設

(2)a correctional institution where persons are confined while on trial or for punishment

さらに詳しく


言葉労力
読みろうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的あるいは精神的なエネルギーの使用

(2)猛勉強

(3)use of physical or mental energy; hard work; "he got an A for effort"; "they managed only with great exertion"

さらに詳しく


言葉老練家
読みろうれんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長く仕事をしてきた人

(2)特別な知識や能力を持ち、巧みに遂行する人

(3)多くの戦いを経験してきた人

(4)an experienced person who has been through many battles; someone who has given long service

さらに詳しく


言葉ロウレンツ
読みろうれんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ人の物理学者で、電磁理論の研究で知られる(1853年−1928年)

(2)Dutch physicist noted for work on electromagnetic theory (1853-1928)

さらに詳しく


言葉瀘過器
読みろかうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食材を洗ったり水を切ったりするのに用いる

(2)小さな断片と液体が通り抜ける間、大きな断片を保持するフィルタ

(3)ボウル型のこし器

(4)それを通過するものを何でもそこから取り除く装置

(5)device that removes something from whatever passes through it

さらに詳しく


言葉瀘過器論
読みろかきろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岸信介(ノブスケ)の政治資金に対する持論。
武藤富男『私と満州国』で次のように語ったことが記されている。
「諸君が選挙に出ようとすれば、資金がいる。如何にして資金を得るかが問題なのだ。当選して政治家になった後も同様である。政治資金は瀘過器を通ったものでなければならない。つまりきれいな金ということだ。瀘過をよくしてあれば、問題が起っても、それは瀘過のところでとまって、政治家その人には及ばぬのだ。そのようなことを心がけておかねばならん」。

さらに詳しく


言葉ロカビリー
読みろかびりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1950年代に人気があった黒人音楽とカントリー音楽の融合

(2)時々、カントリービートのブルースであると説明される

(3)sometimes described as blues with a country beat

(4)a fusion of black music and country music that was popular in the 1950s; sometimes described as blues with a country beat

さらに詳しく


言葉ロカ岬
読みろかみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガル西部のリスボン県(Distrito de Lisboa)シントラ(Sintra)西端にある、ユーラシア大陸最西端の岬。
北緯38.78°、西経9.50°の地。

さらに詳しく


言葉六阿弥陀
読みろくあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良時代の名僧行基(ギョウキ)菩薩が一本の霊木を彫って安置したと伝えられる6体の阿弥陀像。
いづれも東京にあり、江戸時代に武州六阿弥陀参りが盛んに行なわれた。
1番目は北区豊島町2-14-1の西福寺(真言宗豊山派)。
2番目は足立区江北2-4-3(旧沼田町)の恵明寺(真言宗系単立寺院)。もとは延命寺であったが、1874(明治 7)恵明寺に合併された。
3番目は北区西ヶ原1-34-8の無量寺(真言宗豊山派)。
4番目は北区田端1-25-1の与楽寺(與楽寺)(真言宗豊山派)。
5番目は調布市西つつじが丘4-9-1の常楽院(天台宗)。台東区上野広小路から移転。
6番目は江東区亀戸4-48-3(旧亀戸町)の常光寺(曹洞宗)。
「ぶしゅうろくあみだ(武州六阿弥陀,武州六阿彌陀)」とも呼ぶ。六地蔵)

さらに詳しく


言葉六阿彌陀
読みろくあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良時代の名僧行基(ギョウキ)菩薩が一本の霊木を彫って安置したと伝えられる6体の阿弥陀像。
いづれも東京にあり、江戸時代に武州六阿弥陀参りが盛んに行なわれた。
1番目は北区豊島町2-14-1の西福寺(真言宗豊山派)。
2番目は足立区江北2-4-3(旧沼田町)の恵明寺(真言宗系単立寺院)。もとは延命寺であったが、1874(明治 7)恵明寺に合併された。
3番目は北区西ヶ原1-34-8の無量寺(真言宗豊山派)。
4番目は北区田端1-25-1の与楽寺(與楽寺)(真言宗豊山派)。
5番目は調布市西つつじが丘4-9-1の常楽院(天台宗)。台東区上野広小路から移転。
6番目は江東区亀戸4-48-3(旧亀戸町)の常光寺(曹洞宗)。
「ぶしゅうろくあみだ(武州六阿弥陀,武州六阿彌陀)」とも呼ぶ。六地蔵)

さらに詳しく


言葉鹿苑寺
読みろくおんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市北区(北山)にある臨済宗相国寺派の寺。山号は北山。
「金閣寺(キンカクジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ロクサーヌ
読みろくさーぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの劇作家ロスタン(Edmond Rostand)の戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック(Cyrano de Bergerac)』の主人公シラノが憬れている従妹。ク)(2)

さらに詳しく


言葉六尺
読みろくしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城中で、走り使い・水汲みなどに従事した下男(ゲナン)・下僕(ゲボク)。

(2)江戸時代、力仕事や雑役に従事する人夫(ニンプ)。 輿(コシ)や駕籠(カゴ)をかついだ人足(ニンソク)、掃除夫・賄方(マカナイカタ)など。

(3)(特に)駕籠舁(カゴカキ)。

(4)六尺棒で小間物(コマモノ)をかついで売り歩いた行商人。

(5)一尺の六倍。一間(イッケン)。 曲尺(カネジャク)で約1.8メートル、鯨尺(クジラジャク)で約2.3メートル。

さらに詳しく


言葉陸尺
読みろくしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六尺棒で小間物(コマモノ)をかついで売り歩いた行商人。

(2)江戸城中で、走り使い・水汲みなどに従事した下男(ゲナン)・下僕(ゲボク)。

(3)町方で、下働きに従事した下男・下僕。

(4)江戸時代、力仕事や雑役に従事する人夫(ニンプ)。 輿(コシ)や駕籠(カゴ)をかついだ人足(ニンソク)、掃除夫・賄方(マカナイカタ)など。

(5)(特に)駕籠舁(カゴカキ)。

さらに詳しく


言葉緑青
読みろくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペイント用顔料として使用される青か緑色の粉

(2)銅か真鍮で形成され、緑色か緑青の長期間空気または水にさらされている青銅

(3)a green patina that forms on copper or brass or bronze that has been exposed to the air or water for long periods of time

(4)a blue or green powder used as a paint pigment

さらに詳しく


言葉緑青
読みろくしょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)色の緑青

(2)color verdigris

さらに詳しく


言葉六地蔵
読みろくじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宇治市にあるJP西日本奈良線の駅名。京都市営東西線乗り入れ。

(2)京都府京都市伏見区にある京阪宇治線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉六条
読みろくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県福井市にあるJP西日本越美北線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿茸
読みろくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿の袋角(フクロヅノ)。
漢方で、陰干しにしたものを強壮剤とする。

さらに詳しく


言葉六反地
読みろくたんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県四万十町にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉六町
読みろくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都足立区にある首都圏新都市鉄道常磐新線の駅名。

さらに詳しく


言葉ろくでなし
読みろくでなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怠惰で役に立たない人

(2)an idle worthless person

さらに詳しく


言葉碌でなし
読みろくでなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卑劣であるか卑劣であると考えられる人

(2)a person who is deemed to be despicable or contemptible; "only a rotter would do that"; "kill the rat"; "throw the bum out"; "you cowardly little pukes!"; "the British call a contemptible person a `git'"

さらに詳しく


言葉六渡寺
読みろくどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県射水市にある#万葉線[高岡軌道線]の駅名。#万葉線[新湊港線]乗り入れ。

さらに詳しく


言葉六分儀
読みろくぶんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天体の間の角距離を測定する測定器具

(2)八分円に類似している

(3)a measuring instrument for measuring the angular distance between celestial objects; resembles an octant

さらに詳しく


言葉六万寺
読みろくまんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県高松市にある高松琴平電気鉄道志度線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿野園
読みろくやおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦が最初に説法した遺跡。ベナレスの近くにある。
現在は「サールナート」と呼ばれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ろくろ首
読みろくろくび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首が非常に長く、自由に伸び縮みするという化け物。
「ろくろっ首」とも呼ぶ。

(2)([英]Rokuro-Kubi)小泉八雲(ヤクモ)の小説『怪談』の一編。

(3)首が抜けて、頭部が自由に飛び回るという化け物。 「ろくろっ首」とも、「抜け首」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉轆轤首
読みろくろくび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首が抜けて、頭部が自由に飛び回るという化け物。
「ろくろっ首」とも、「抜け首」とも呼ぶ。

(2)首が非常に長く、自由に伸び縮みするという化け物。 「ろくろっ首」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ログアウト
読みろぐあうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーザを限定している接続中のサイトから抜けること。
「ログオフ(logoff)」とも呼ぶ。

(2)コンピュータとネットワークとの接続を終了させること。 「ログオフ(logoff)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]