"ろ"で始まる読み方が10文字の言葉

"ろ"で始まる読み方が10文字の言葉 "ろ"で始まる読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ロイター通信社
読みろいたーつうしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス最大の国際ニュース通信社。
本社はロンドン。
イギリス新聞連盟の共同機関で、オーストラリアやニュージーランドも含むイギリス連邦の通信社・新聞社の協同機関的な組織。全世界に通信網をもつ。
単に「ロイター(Reuters)」とも、「ルーター」,「ロイテル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ロイヤルダッチシェル
読みろいやるだっちしぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダとイギリスの共同出資による大手石油会社。
メジャー(国際石油資本)の一つ。
「シェル石油(Shell Oil)」,「シェル(Shell)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ロイヤル・ダッチ・シェル
読みろいやるだっちしぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダとイギリスの共同出資による大手石油会社。
メジャー(国際石油資本)の一つ。
「シェル石油(Shell Oil)」,「シェル(Shell)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉老人介護施設
読みろうじんかいごしせつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)高齢者を対象とした、介護サービスを提供する施設の総称。高齢者に対して、介護サービスを提供する施設の総称。

さらに詳しく


言葉老人福祉施設
読みろうじんふくししせつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)老人福祉法ではデイサービスセンター、短期入所施設、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、老人介護支援センター、老人福祉センターの7種としています老人福祉法には老人デイサービスセンター、老人短期入所施設、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、老人介護支援センター、老人福祉センターと規定されている。高齢者の福祉を図る施設の総称で、老人デイサービスセンター、老人短期入所施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム及び老人福祉センターの6種がある。

さらに詳しく


言葉老人福祉法
読みろうじんふくしほう 
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)母子及び寡婦福祉法のこと。

さらに詳しく


言葉老人保健施設
読みろうじんほけんしせつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険法で定められた保健施設。以前は老人保健法で規定されていました。

さらに詳しく


言葉労働基準法
読みろうどうきじゅんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働者保護のため、労働条件の最低基準を定めた法律。
労働三法の一つ。

さらに詳しく


言葉労働許可証
読みろうどうきょかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の国で特定の人々の雇用のために必要な情報を与える法的文書

(2)a legal document giving information required for employment of certain people in certain countries

さらに詳しく


言葉老年期うつ病
読みろうねんきうつびょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)老年期のうつ病のことです。認知(痴呆)症との鑑別が非常に困難といわれています。

さらに詳しく


言葉老齢基礎年金
読みろうれいきそねんきん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)国民保健の被保険者で、決められた額を25年以上の受給資格期間支払った人が、65歳から支給される年金。国民年金に加入している人が、65歳になったら支給される年金。受給資格は300ヶ月(25年)以上保険料を納めていることが条件だが、今後収めた期間に応じて支給されることが検討されている。

さらに詳しく


言葉六一式戦車
読みろくいちしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。うまるしきせんしゃ(九○式戦車,90式戦車)

さらに詳しく


言葉61式戦車
読みろくいちしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。うまるしきせんしゃ(九○式戦車,90式戦車)

さらに詳しく


言葉六月中旬
読みろくがつちゅうじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)6月の中間部

(2)the middle part of June

さらに詳しく


言葉六根本煩悩
読みろくこんぽんぼんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貪・瞋・癡・慢・疑・見の六種。貪欲(トンヨク)・瞋恚(シンイ)・愚癡(グチ)・懈慢(ケマン)・疑心(ギシン)・邪見(ジャケン)の総称。
「根本煩悩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六重奏曲
読みろくじゅうそうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)6人の演奏者用の楽曲

(2)a musical composition written for six performers

さらに詳しく


言葉六大学野球
読みろくだいがくやきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早稲田大学・慶応義塾大学・明治大学・法政大学・東京大学・立教大学。
正称は「東京六大学野球」。
神宮球場で開催される。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉六連発ピストル
読みろくれんぱつぴすとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転シリンダーを持つピストル(通常弾のための6つの薬室を持つ)

(2)a pistol with a revolving cylinder (usually having six chambers for bullets)

さらに詳しく


言葉ロケット発射筒
読みろけっとはっしゃとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケットを打ち上げることのできる装備の形体をした兵器

(2)armament in the form of a device capable of launching a rocket

さらに詳しく


言葉ロジックダイヤグラム
読みろじっくだいやぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形式論理学を使ったプログラムのグラフィカルな表現

(2)a graphical representation of a program using formal logic

さらに詳しく


言葉ロジャー・バニスター
読みろじゃー・ばにすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の走者で、1954年に1マイルを4分以内で初めて走った(1929年生まれ)

(2)English runner who in 1954 became the first person to run a mile in less than four minutes (born in 1929)

さらに詳しく


言葉ロスアンゼルス級
読みろすあんぜるすきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦の形式。
乗員140名。
排水量6,100トン・水中排水量6,900トン、全長110.3メートル・直径10メートル、30ノット。
トマホーク巡航ミサイルを26基塔載可能、発射管は4門。原子炉は26メガワット。
ロシア製のキロ級潜水艦に相当。

さらに詳しく


言葉ロスティッツェリーア
読みろすてぃっつぇりーあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)焼肉店。

さらに詳しく


言葉ロソボロネクスポルト
読みろそぼろねくすぽると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア兵器輸出公社。

さらに詳しく


言葉ロックアイランド郡
読みろっくあいらんどぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中東部、イリノイ州(Illinois State)北西端の郡。
郡都はロックアイランド。〈人口〉
1980(昭和55)16万5,536人。
1990(平成 2)14万8,723人。
2000(平成12)14万9,374人。
2005(平成17)14万7,808人。

さらに詳しく


言葉六甲ケーブル下
読みろっこうけーぶるした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市灘区にある$六甲摩耶鉄道六甲ケーブル線の駅名。

さらに詳しく


言葉ロバート・ウィルソン
読みろばーと・うぃるそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の物理学者で、宇宙マイクロ波放射に関する業績で栄誉を与えられた(1918年生まれ)

(2)United States physicist honored for his work on cosmic microwave radiation (born in 1918)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ロホタース城塞
読みろほたーすじょうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スール朝のイスラム城塞。
パキスタンの首都イスラマバードから南110キロメートルにある、アフガニスタンとインドを結ぶ要路に建設された、周囲4キロメートルの城塞。

さらに詳しく


言葉ロボット三等兵
読みろぼっとさんとうへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前谷惟光原作のシリーズ漫画。

さらに詳しく


言葉ロマンシュルイゼール
読みろまんしゅるいぜーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、ローヌ・アルプス地域圏(Region Rhone-Alpes)南部のドローム県(Departement Drome)の都市。
北緯45.06°、東経5.04°の地。〈人口〉
1975(昭和50)3万3,030人。
1990(平成 2)3万2,734人。
1999(平成11)3万3,665人。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]