"ご"で始まる読み方が8文字の言葉

"ご"で始まる読み方が8文字の言葉 "ご"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉御膳上等
読みごぜんじょうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優れているという性質

(2)the quality of being superior

さらに詳しく


言葉ご大層らしい
読みごたいそうらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)うぬぼれでのぼせあがる

(2)puffed up with vanity; "a grandiloquent and boastful manner"; "overblown oratory"; "a pompous speech"; "pseudo-scientific gobbledygook and pontifical hooey"- Newsweek

さらに詳しく


言葉御大層らしい
読みごたいそうらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)うぬぼれでのぼせあがる

(2)puffed up with vanity; "a grandiloquent and boastful manner"; "overblown oratory"; "a pompous speech"; "pseudo-scientific gobbledygook and pontifical hooey"- Newsweek

さらに詳しく


言葉五大栄養素
読みごだいえいようそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物、とくに人間が食物から栄養を摂取する重要な五つの要素。
炭水化物・脂肪・タンパク質の三大栄養素と、ビタミン・ミネラル(無機質)の総称。

さらに詳しく


言葉五大電力
読みごだいでんりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和前期の有力な電力会社。東京電燈(株)・日本電力(株)・東邦電力(株)・宇治川電気(株)・大同電力(株)の総称。

さらに詳しく


言葉五大明王
読みごだいみょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教で威力があるとする五明王の総称。
不動(フドウ)明王・降三世(ゴウザンゼ)明王・軍荼利(グンダリ)明王(「軍荼利夜叉(ヤシャ)」とも呼ぶ)・大威徳(ダイイトク)明王・真言宗では金剛夜叉(コンゴウヤシャ)明王で天台宗では烏枢沙摩<ウスサマ>)明王の各尊。
「五大尊(ゴダイソン)」,「五大尊明王」,「五力(リキ)明王」,「五大忿怒(フンヌ)」,「五大」とも呼ぶ。┌──────┬──┬────────┐│五 大 明王│方位│五 大 力 菩薩│├──────┼──┼────────┤│不動明王  │中央│金剛波羅蜜多菩薩││降三世明王 │ 東 │金剛手菩薩   ││軍荼利明王 │ 南 │金剛宝菩薩   ││大威徳明王 │ 西 │金剛利菩薩   ││金剛夜叉明王│ 北 │金剛薬叉菩薩  │└──────┴──┴────────┘

さらに詳しく


言葉五大力菩薩
読みごだいりきぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三宝(サンボウ)を護持する国王を守護する大力のある五菩薩。菩薩であっても忿怒(フンヌ)尊の性格を持つ。
<1>金剛吼(コンゴウク)。
<2>竜王吼。
<3>無畏(ムイ)十力吼。
<4>雷電吼。
<5>無量力吼。

さらに詳しく


言葉ゴダイヴァ夫人
読みごだいヴぁふじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼女が馬で通り過ぎる時に彼女を見るただ一人の人がトム(およそ1040−1080)と言ったそして覗きのトムが覗きの同義語になった

(2)伝説によれば、彼女はそれほど重く都会人に課税しないよう彼女の夫を説得するために、コベントリーを裸で行進した

(3)the only person to look at her as she rode by was a man named Tom and Peeping Tom has become a synonym for voyeur (circa 1040-1080)

(4)according to legend she rode naked through Coventry in order to persuade her husband not to tax the townspeople so heavily; the only person to look at her as she rode by was a man named Tom and Peeping Tom has become a synonym for voyeur (circa 1040-1080)

さらに詳しく


言葉ゴッドファーザー
読みごっどふぁーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教父。名親・名付け親。

(2)マフィアの首領。

さらに詳しく


言葉誤動作警報
読みごどうさけいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美術の修士号

(2)a master's degree in fine arts

さらに詳しく


言葉五百歳説
読みごひゃくさいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏教の史観で、仏教が500年ごとに正法(ショウボウ)・像法(ゾウホウ)・末法(マッポウ)・法滅(ホウメツ)と推移するという説。
正法では仏教の教(教え)・行(実践)・証(さとり)の3つが備わっている。像法では証が消え、末法では教のみとなる。法滅ではすべてが消滅してしまう。
末法突入は中国では南北朝末期の 552年、日本では平安中期の1052(永承 7)にさかんに叫ばれた。

さらに詳しく


言葉ゴビアルタイ県
読みごびあるたいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル共和国南西部の県。
県都はアルタイ(Altay)。

さらに詳しく


言葉ゴビ・アルタイ県
読みごびあるたいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル共和国南西部の県。
県都はアルタイ(Altay)。

さらに詳しく


言葉牛伏寺断層
読みごふくじだんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県松本市~塩尻市にある断層。長さ約17キロメートル。

さらに詳しく


言葉ご褒美消費
読みごほうびしょうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分へのご褒美に、ちょっとした贅沢をすること。

さらに詳しく


言葉ゴム状イオウ
読みごむじょういおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イオウの同素体の一種。
黒褐色で弾性がある無定形イオウ。繊維状のものはイオウ分子がジグザグ状に結合した直鎖状イオウ。
黄色の斜方イオウ(rhombic sulfur)を摂氏250度以上に熱すると溶けて黒褐色の液体となり、これを水中に流し入んで急冷して得る。
常温に放置すると硬くなり、黄色の斜方イオウに戻る。
「粘性硫黄」,「プラスチック硫黄(plastic sulfur)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ゴム状硫黄
読みごむじょういおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イオウの同素体の一種。
黒褐色で弾性がある無定形イオウ。繊維状のものはイオウ分子がジグザグ状に結合した直鎖状イオウ。
黄色の斜方イオウ(rhombic sulfur)を摂氏250度以上に熱すると溶けて黒褐色の液体となり、これを水中に流し入んで急冷して得る。
常温に放置すると硬くなり、黄色の斜方イオウに戻る。
「粘性硫黄」,「プラスチック硫黄(plastic sulfur)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ごめん・なはり線
読みごめんなはりせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第三セクター土佐くろしお鉄道が運行する鉄道路線。〈停車駅〉
後免(ゴメン)駅・後免町(ゴメンマチ)駅・立田(タテダ)駅・のいち駅・よしかわ駅・あかおか駅・香我美(カガミ)駅・夜須(ヤス)駅・西分(ニシブン)駅・和食(ワジキ)駅・赤野(アカノ)駅・穴内(アナナイ)駅・球場前(キュウジョウマエ)駅・安芸(アキ)駅・伊尾木(イオキ)駅・下山(シモヤマ)駅・唐浜(トウノハマ)駅・安田(ヤスダ)駅・田野(タノ)駅・奈半利(ナハリ)駅。

さらに詳しく


言葉後免東町
読みごめんひがしまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県南国市にある#土佐電気鉄道[ごめん線]の駅名。

さらに詳しく


言葉ゴモンショウギク
読みごもんしょうぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イチモンジギク(一文字菊)の別称。

さらに詳しく


言葉御紋章菊
読みごもんしょうぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イチモンジギク(一文字菊)の別称。

さらに詳しく


言葉御用商人
読みごようしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貯蔵品(特に食料)を供給する人

(2)someone who supplies provisions (especially food)

さらに詳しく


言葉ゴライアスガエル
読みごらいあすがえる
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)現存するカエルで最大

(2)両生類。

(3)最長1フィートで、最大10ポンドの重さがある

(4)アフリカ

(5)largest living frog

さらに詳しく


言葉ご覧にならない
読みごらんにならない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「ご覧になる」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉ご覧になります
読みごらんになります
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「ご覧になる」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉五力明王
読みごりきみょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五大明王の別称。

さらに詳しく


言葉五柳先生
読みごりゅうせんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陶淵明(Tao Yuanming)の文「五柳先生伝」に出てくる、五本の柳をその宅に植えていたという人物。
世に淵明自身のことと見なされた。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉五稜郭駅
読みごりょうかくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道函館市亀田本町(カメダホンチョウ)にある、JR北海道函館本線の駅。
函館(ハコダテ)駅と桔梗(キキョウ)駅の間。

(2)JR北海道江差線(エサシセン)の駅。 七重浜(ナナエハマ)駅(北斗市)と函館駅の間。

さらに詳しく


言葉ゴルフプレイヤー
読みごるふぷれいやー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフの試合をする人

(2)someone who plays the game of golf

さらに詳しく


言葉ゴルフをすること
読みごるふをすること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフをすること

(2)playing golf; "he goes south every winter for the golfing"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]