"ご"で始まる2文字の言葉

"ご"で始まる2文字の言葉 "ご"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉臥亜
読みごあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドのゴア州の州都パナジの通称。

さらに詳しく


言葉ゴイ
読みごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ人から見て、非ユダヤ人・異教徒。

さらに詳しく


言葉五井
読みごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市原市にあるJP東日本内房線の駅名。小湊鉄道乗り入れ。

さらに詳しく


言葉語い
読みごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考えを会話を通じて交換すること

(2)an exchange of ideas via conversation; "let's have more work and less talk around here"

さらに詳しく


言葉語彙
読みごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意味あるいは機能を持つ全ての語形

(2)単語に関する言語ユーザーの知識

(3)ある仕事で使われる単語のリスト

(4)言語にあるすべての言葉

(5)a language user's knowledge of words

さらに詳しく


言葉語意
読みごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意図されたまたは表現されたメッセージ

(2)the message that is intended or expressed or signified; "what is the meaning of this sentence"; "the significance of a red traffic light"; "the signification of Chinese characters"; "the import of his announcement was ambiguous"

さらに詳しく


言葉五価
読みごか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)5の原子価を持っている

(2)having a valence of five

さらに詳しく


言葉五和
読みごか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県島田市にある大井川鐵道大井川本線の駅名。

さらに詳しく


言葉五果
読みごか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五種類の果物(クダモノ)。
クリ(栗)・モモ(桃)・アンズ(杏)・スモモ(李)・ナツメ(棗)の総称。

(2)異熟果・等流果・士用果・増上果・離繁果の総称。 物事の因縁(インネン)(原因)から生じる結果を5種に分類したもの。

さらに詳しく


言葉五菓
読みごか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五種類の果物(クダモノ)。
クリ(栗)・モモ(桃)・アンズ(杏)・スモモ(李)・ナツメ(棗)の総称。

さらに詳しく


言葉五器
読みごき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物を盛る蓋(フタ)つきの椀(ワン)。

さらに詳しく


言葉五畿
読みごき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五畿内の略称。

さらに詳しく


言葉御器
読みごき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物を盛る蓋(フタ)つきの椀(ワン)。

さらに詳しく


言葉御記
読みごき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かまたは誰かに関する周知の事実の収集物

(2)a compilation of the known facts regarding something or someone; "Al Smith used to say, `Let's look at the record'"; "his name is in all the record books"

さらに詳しく


言葉語気
読みごき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(2)人の声の質

(3)the quality of a person's voice; "he began in a conversational tone"; "he spoke in a nervous tone of voice"

(4)the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)

さらに詳しく


言葉語義
読みごぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単語の意味

(2)the accepted meaning of a word

さらに詳しく


言葉五苦
読みごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)迷界の五道の苦しみ。
諸天苦・人道苦・畜生苦・餓鬼苦・地獄苦の総称。

(2)生・老・病・死・獄。

(3)人間が全て持つ根元的な生老病死苦(ショウロウビョウシク)と愛別離苦(アイベツリク)・怨憎会苦(オンゾウエク)・求不得苦(グフトクク)・五陰盛苦(ゴオンジョウク)の五つの苦しみ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉極く
読みごく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)最高な物を形成するのに使用される

(2)好意的な、または非常に敬意を持って

(3)強意語として使われる

(4)とても

(5)高度または広範囲に

さらに詳しく


言葉後家
読みごけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫に死なれた女性、特に再婚しない人

(2)a woman whose husband is dead especially one who has not remarried

さらに詳しく


言葉午後
読みごご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正午から夜までの1日の一部

(2)the part of the day between noon and evening

(3)the part of the day between noon and evening; "he spent a quiet afternoon in the park"

さらに詳しく


言葉互市
読みごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財貨とサービスの商業上の交易(国内もしくは国際市場での売買)

(2)商品(品物とサービス)の供給という目的を持つ取引(販売と購買)

(3)transactions (sales and purchases) having the objective of supplying commodities (goods and services)

(4)the commercial exchange (buying and selling on domestic or international markets) of goods and services; "Venice was an important center of trade with the East"; "they are accused of conspiring to constrain trade"

さらに詳しく


言葉呉子
読みごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、戦国時代の政治家・兵法家呉起(Qi)(ゴ・キ)の尊称。

さらに詳しく


言葉護持
読みごじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)守る

(2)原因、主義または考えの

(3)支持する

(4)安全に保ち、損害または腐敗、損失、破壊を防ぐ

(5)keep in safety and protect from harm, decay, loss, or destruction; "We preserve these archeological findings"; "The old lady could not keep up the building"; "children must be taught to conserve our national heritage"; "The museum curator conserved the ancient manuscripts"

さらに詳しく


言葉御す
読みごす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)指示する、または制御する

(2)プロジェクト、ビジネス、等

(3)direct or control; projects, businesses, etc.; "She is running a relief operation in the Sudan"

さらに詳しく


言葉牛頭
読みごず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)畝模様のくぼみのある繁殖力の強い部分が全体の半分くらいの長さで茎についているアミガサタケ

(2)a morel with the ridged and pitted fertile portion attached to the stipe for about half its length

さらに詳しく


言葉御所
読みごせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(元首のような)身分の高い人々の公式の住居

(2)奈良県御所市にあるJP西日本和歌山線の駅名。

(3)王国の統治グループ

(4)the governing group of a kingdom; "the palace issued an order binding on all subjects"

さらに詳しく


言葉瞽女
読みごぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目の見えない女芸人。
三味線(シャミセン)を弾き、唄などを歌って銭を乞い歩いた。
東北地方では「いたこ(巫子,巫女)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉五知
読みごち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県志摩市にある近鉄志摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉伍つ
読みごつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of four and one

さらに詳しく


言葉五覇
読みごは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五人の覇者。
特に、中国春秋時代の指導的な五人の諸侯。
周王室が衰えて異民族の侵入が起きたことから有力な諸侯は会盟を結んで、周王室の奉戴(ホウタイ)・異民族の撃攘(ゲキジョウ)(尊王攘夷)にあたった。国七雄)

(2)(『荀子』王覇)中国春秋時代の、斉の桓公・晋の文公・楚の荘王・呉王(Wu Wang)闔閭(Helu)(コウリョ)・越王(Yue Wang)(エツオウ)勾践(Goujian)(コウセン)の総称。 「春秋五覇」とも呼ぶ。

(3)(『孟子』告子下)中国春秋時代の、斉(Qi)の桓公(Huan Gong)(カンコウ)・晋(Jin)(シン)の文公(Wen Gong)・秦(Qin)の穆公(Mu Gong)(ボクコウ)・宋(Song)の襄公(Xiang Gong)(ジョウコウ)・楚(Chu)(ソ)の荘王(Zhuang Gong)の総称。 「春秋五覇(Chunqiu wuba)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]