"ポ"がつく6文字の名詞

"ポ"がつく6文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉キンポウゲ科
読みきんぽうげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲの科

(2)a family of Ranunculaceae

さらに詳しく


言葉キーポイント
読みきーぽいんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)説明するために重要な何か

(2)something crucial for explaining; "the key to development is economic integration"

さらに詳しく


言葉クロポトキン
読みくろぽときん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの無政府主義者(1842年−1921年)

(2)Russian anarchist (1842-1921)

さらに詳しく


言葉クールポコ。
読みくーるぽこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉コロポックル
読みころぽっくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイヌの説話で、アイヌが北海道に来たときすでに住んでいたという小人の神。
竪穴の住居に住み、漁に巧みで、いたずらもするが幸福ももたらし、アイヌに友好的であったという。
「コロボックル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コンポジット
読みこんぽじっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)混成の、合成の、複合の。

(2)混合式の。

(3)合成物・複合物。

さらに詳しく


言葉コンポリマー
読みこんぽりまー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二種類以上のモノマー(monomer)(単量体)が混合しつつ重合反応してできたポリマー(polymer)(重合体)。
「共重合体」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コンポーザー
読みこんぽーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)専門職として作曲する人

(2)someone who composes music as a profession

さらに詳しく


言葉コーンポピー
読みこーんぽぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)ヒナゲシ(雛罌粟)。

さらに詳しく


言葉ゴールポスト
読みごーるぽすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競技場の両端にゴールとして設定された(通例横棒で繋がった)1対の柱の1つ

(2)one of a pair of posts (usually joined by a crossbar) that are set up as a goal at each end of a playing field

さらに詳しく


言葉サインポール
読みさいんぽーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理髪店の外に置かれている縞模様のポール

(2)striped pole outside a barbershop

さらに詳しく


言葉ザポロージエ
読みざぽろーじえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ共和国東南部、ザポリージェ州(Zaporiz’ka Ob-last)の州都。ドニエプル川左岸の工業都市・河港都市。
北緯47.85°、東経35.17°の地。
原子力発電所がある。
「ザポロジェ」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)65万8,000人。
1977(昭和52)76万人。
1989(平成元)88万1,000人。
1994(平成 6)89万5,000人。
2001(平成13)81万5,300人。
2004(平成16)77万0,000人。

さらに詳しく


言葉シンガポール
読みしんがぽーる
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称シンガポール。正式名称はシンガポール共和国。英語正式名称はRepublic of Singapore。英語名称はSingapore。略号はSGP。大陸はアジア。言語はマレー語/中国語/漢語拼音/タミル語/英語。地域は東南アジア。首都はシンガポール。

さらに詳しく


言葉シンポジウム
読みしんぽじうむ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)特定のテーマについて、まず壇上の数人が意見を出し合い、それについて聴衆者が質疑応答しながら結論へと導きだす討論会のことです。

(2)ある話題の公開討論のための会議や協議会で、特に参加者が聞き手となって、発表を行うものを指す

(3)a meeting or conference for the public discussion of some topic especially one in which the participants form an audience and make presentations

さらに詳しく


言葉ジャッポーネ
読みじゃっぽーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)日本。

さらに詳しく


言葉ジャポニカ米
読みじゃぽにかまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粒が短く、粘り気の多いコメ(米)の品種。
日本やスペインなどで栽培される。

さらに詳しく


言葉ジャポンジャ
読みじゃぽんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)日本語。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スコポラミン
読みすこぽらみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎮静剤として悪心を治療するためと眼の処置で瞳孔を広げるために用いられるアルカロイド

(2)an alkaloid with anticholinergic effects that is used as a sedative and to treat nausea and to dilate the pupils in ophthalmic procedures; "transdermal scopolamine is used to treat motion sickness"; "someone sedated with scopolamine has difficulty lying"

さらに詳しく


言葉スタブロポリ
読みすたぶろぽり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国南部、スタブロポリ地方の行政所在地。
北緯45.05°、東経41.97°の地。
「スタヴロポリ」とも呼ぶ。〈人口〉
1979(昭和54)25万8,200人。
1989(平成元)31万8,000人。
2000(平成12)34万3,300人。
2002(平成14)34万6,800人。

(2)ロシアの都市トリヤッティ(Tolyatti)の旧称。

さらに詳しく


言葉スッポンタケ
読みすっぽんたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スッポンタケ目の、嫌な匂いのする茶色の傘の様々な菌類

(2)any of various ill-smelling brown-capped fungi of the order Phallales

(3)any of various ill-smelling brown-capped fungi of the order Phallales; "the foul smell of the stinkhorn attracts insects that carry the spores away on their feet"

さらに詳しく


言葉スポット溶接
読みすぽっとようせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな点で溶接によって重なり合う接点を作成すること

(2)creating an overlapping joint by welding at small points

さらに詳しく


言葉スポーケン郡
読みすぽーけんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西端、ワシントン州(Washington State)東端の郡。東部をアイダホ州(Idaho State)に隣接。
郡都はスポーケン。〈人口〉
1980(昭和55)34万1,058人。
1990(平成 2)36万1,364人。
2000(平成12)41万7,939人。
2005(平成17)44万0,706人。

さらに詳しく


言葉スポーツカー
読みすぽーつかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常2人乗り

(2)強力なエンジンを積んだ小型で車高の低い車

(3)usually seats two persons

(4)a small low car with a high-powered engine; usually seats two persons

さらに詳しく


言葉スポーツマン
読みすぽーつまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツをする人

(2)スポーツ競技を行う訓練を受けた人

(3)someone who engages in sports

(4)a person trained to compete in sports

さらに詳しく


言葉スポーツ公園
読みすぽーつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県越前市にある福井鉄道福武線の駅名。

さらに詳しく


言葉スポーツ医学
読みすぽーついがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運動の活動からの負傷か病気の結果になることの処理に関する薬の部門

(2)the branch of medicine concerned with the treatment of injuries or illness resulting from athletic activities

さらに詳しく


言葉スポーツ心臓
読みすぽーつしんぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般に持久力をつける訓練をした運動家に見られる肥大した心臓

(2)enlarged heart commonly found among athletes trained for endurance

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スポーツ記者
読みすぽーつきしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツのことを記事にするジャーナリスト

(2)a journalist who writes about sports

さらに詳しく


言葉スポーツ靴下
読みすぽーつくつした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運動行事にはく靴下

(2)a sock worn for athletic events

さらに詳しく


言葉スレポック川
読みすれぽっくがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中部高原からカンボジア北東部に流れるメコン川(Mekong River)の支流。
ベトナム名は「セレポック川([英]Serepoc River)」。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]