"ふぃ"から始まる名詞

"ふぃ"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉フィーチュア
読みふぃーちゅあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画館のプログラムの主要な(省略なしの)映画

(2)人の顔の特徴的な部分:目、鼻、口、および顎

(3)あるものの顕著な面

(4)the characteristic parts of a person's face: eyes and nose and mouth and chin; "an expression of pleasure crossed his features"; "his lineaments were very regular"

さらに詳しく


言葉フィードラー
読みふぃーどらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人気がある米国の指揮者(1894年−1979年)

(2)popular United States conductor (1894-1979)

(3)popular United States conductor (1894-1979 )

さらに詳しく


言葉フィーリョス
読みふぃーりょす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガルのクリスマス料理の一品。
小麦粉にカボチャと鶏卵を加え、小さく丸めて油で揚げ、砂糖やシナモン・パウダーを振り掛けたもの。

さらに詳しく


言葉フィーリング
読みふぃーりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感動の、感情的な状態を経験すること

(2)場所または状況の一般的な雰囲気とそれが人々に与える影響

(3)ある程度の信頼が置かれる漠然とした考え

(4)a vague idea in which some confidence is placed

(5)the general atmosphere of a place or situation and the effect that it has on people

さらに詳しく


言葉フィールダー
読みふぃーるだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の乗用車カローラの一車種(ワゴン)。

さらに詳しく


言葉フィコシアニン
読みふぃこしあにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)藻の青い色素

(2)blue pigment in algae

さらに詳しく


言葉フィジオロジー
読みふぃじおろじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生理学。

(2)生理・生理機能。

さらに詳しく


言葉フィスキエット
読みふぃすきえっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)ホイッスル([英]whistle)。

さらに詳しく


言葉フィッシュ・スパ
読みふぃっしゅすぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水槽に手足を入れて、ドクターフィッシュと呼ぶ魚に皮膚の古くなった角質部を食べさせる保養。
トルコ・タイ王国などで行われ、日本でも注目されている。
医学的な効果は認められていず、かつ皮膚病などの感染の危険も指摘されている。フィッシュ)

さらに詳しく


言葉フィデリティー
読みふぃでりてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子系統が入力された信号の音響や映像を再生するときの正確さ

(2)accuracy with which an electronic system reproduces the sound or image of its input signal

さらに詳しく


言葉フィトナジオン
読みふぃとなじおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビタミンKの一形態

(2)a form of vitamin K

さらに詳しく


言葉フィトンチッド
読みふぃとんちっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹木から発散する揮発性の物質。
樹木が自らを守るために出すテルペン類などの化学物質で、周囲の微生物などを抑制・殺菌する作用を持つ。
この物質が人体には疲労回復・自律神経の活性化などの作用があるとされ、森林浴の効用の源とする。
針葉樹に多く、モミ(樅)は百日咳ウイルス、カシ(樫)はコレラ菌、ユーカリはインフルエンザ・ウイルスに効果があるという。

さらに詳しく


言葉フィドルバック
読みふぃどるばっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バイオリンの形の、バイオリンの形をした。

(2)(椅子の背もたれなど)バイオリン形のもの。

さらに詳しく


言葉フィドルヘッド
読みふぃどるへっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シダ類の若芽。

さらに詳しく


言葉フィナステリド
読みふぃなすてりど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メルク社のプロペシア(Propecia)の一般名。

さらに詳しく


言葉フィナンシャル
読みふぃなんしゃる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財政の、財務の。
「ファイナンシャル」,「フィスカル(fiscal)」とも呼ぶ。

(2)財界の。 「ファイナンシャル」とも呼ぶ。

(3)金融の、金融上の。 「ファイナンシャル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フィフティーズ
読みふぃふてぃーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)50歳から60歳になるまでの人生の一時期

(2)1950年から1959年までの10年間

(3)the time of life between 50 and 60

(4)the decade from 1950 to 1959

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フィフティーン
読みふぃふてぃーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)14と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of fourteen and one

さらに詳しく


言葉フィブリノゲン
読みふぃぶりのげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血漿中に含まれる糖タンパク質(蛋白質)の一種。血液凝固因子の一つ。肝細胞でつくられる。
出血の際に凝血酵素トロンビン(thrombin)の作用で、不溶性タンパクのフィブリン(fibrin)(繊維素)となって血球を包み込み、血餅(ケッペイ)を作って血液を凝固させる。
「フィブリノーゲン」,「繊維素原」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フィラクタリー
読みふぃらくたりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『新約聖書』「マタイ福音書」に登場する、ユダヤ教の聖句箱。
『旧約聖書』からの文句を記した羊皮紙を革の小箱に納めたもの。二つあって、祈りの際に一つを額に、もう一つを左腕につける。
「フィラクテリー」とも呼ぶ。

(2)(転じて)お守り・魔除け。 「フィラクテリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フィリップビル
読みふぃりっぷびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルジェリアの都市スキクダ(Skikda)の旧称。

さらに詳しく


言葉フィリバスター
読みふぃりばすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議事進行妨害者。

(2)議事妨害。議事進行を妨害する戦術。特に、長時間の演説によるもの。 日本では国会法により議長が発言制限を行使できる。

(3)(革命などのために侵入した)不法戦士・不正規兵。不法侵入者。海賊・略奪者。

さらに詳しく


言葉フィリピン海
読みふぃりぴんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次大戦中(1944年)の海戦

(2)レイテ島の米軍に物資が届くのを阻もうとした日本軍に対する米国艦隊の決定的な海軍勝利

(3)a naval battle in World War II (1944); a decisive naval victory for the United States fleet over the Japanese who were trying to block supplies from reaching American troops on Leyte

さらに詳しく


言葉フィリピン・シー
読みふぃりぴんしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のタイコンデローガ級ミサイル巡洋艦(CG58)。

さらに詳しく


言葉フィリピン人
読みふぃりぴんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンの出身者、または、居住者

(2)a native or inhabitant of the Philippines

さらに詳しく


言葉フィルタリング
読みふぃるたりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報選別、より分け

(2)必要なものと不要なものをより分けること

さらに詳しく


言葉フィルメニスト
読みふぃるめにすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マッチ箱の収集家。マッチ箱のラベルの収集家。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フィロウイルス
読みふぃろういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィロウイルス科の属する動物ウイルス

(2)animal viruses belonging to the family Filoviridae

さらに詳しく


言葉フィロソフィー
読みふぃろそふぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在と知識と倫理についての問題の合理的探求

(2)the rational investigation of questions about existence and knowledge and ethics

さらに詳しく


言葉フィンガリング
読みふぃんがりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽器で違う音符(もしくは連続する音符)を鳴らすための指の配置

(2)the placement of the fingers for playing different notes (or sequences of notes) on a musical instrument

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]