"ご"から始まる名詞

"ご"から始まる名詞 "ご"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ゴン
読みごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「……角形・……辺形」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉五悪
読みごあく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏教で信者に禁じている5つの悪事。殺生(セッショウ)・偸盗(チュウトウ)・邪淫(ジャイン)・妄語(モウゴ)・飲酒(オンジュ)の悪業の称。

さらに詳しく


言葉碁石
読みごいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)囲碁(イゴ)に用いる、黒白2種の、円形の平たい小さな石。
正式には黒石181個、白石180個。大きさは基準が七分三厘(約2.2センチメートル)だが、黒石の方が若干(ジャッカン)大きい。
上等なものは、黒石が那智黒(ナチグロ)、白石はチョウセンハマグリ(別称、碁石蛤)の殻で作る。

さらに詳しく


言葉五一
読みごいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メーデーの中国名。

さらに詳しく


言葉五位野
読みごいの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉五院
読みごいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中華民国国民政府(現:台湾)の主要な五つの中央機構の総称。
<1>行政院(Xingzheng Yuan)。
<2>立法院(Lifa Yuan)。
<3>司法院(Sifa Yuan)。
<4>考試院(Kaoshi Yuan)。
<5>監察院(Jiancha Yuan)。

さらに詳しく


言葉誤飲
読みごいん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)誤って飲んでしまうこと。

さらに詳しく


言葉合意
読みごうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループによって全体として達した判断か見解での合意

(2)同意する言語行為

(3)意見の一致

(4)申し合わせたこと、あるいは合意したこと

(5)約束の交換の声明(口頭または書面の)

さらに詳しく


言葉豪雨
読みごうう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土砂降りの雨

(2)a heavy rain

さらに詳しく


言葉豪華
読みごうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きさや外見において立派で堂々としている

(2)過剰に高価である物のもつ特質

(3)splendid or imposing in size or appearance

(4)splendid or imposing in size or appearance; "the grandness of the architecture"; "impressed by the richness of the flora"

(5)the quality possessed by something that is excessively expensive

さらに詳しく


言葉剛毅
読みごうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が勇気を持って逆境に耐えることのできる精神的な強さ

(2)大人の男性の特徴があること

(3)必然的に危険を含むことをあえて引き受けるという特性

(4)男性的な特徴

(5)having the characteristics of an adult male

さらに詳しく


言葉剛気
読みごうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖心を見せることなく、苦痛や危険に立ち向かうことのできる精神のある性質

(2)a quality of spirit that enables you to face danger or pain without showing fear

さらに詳しく


言葉豪毅
読みごうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が勇気を持って逆境に耐えることのできる精神的な強さ

(2)strength of mind that enables one to endure adversity with courage

さらに詳しく


言葉合議
読みごうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意見交換と議論のために同等の関係者が集まって行う会議

(2)(重要な)話題に同意した参加者の中での討議

(3)a discussion among participants who have an agreed (serious) topic

(4)a meeting of peers for discussion and exchange of views

(5)a meeting of peers for discussion and exchange of views; "a roundtable on the future of computing"

さらに詳しく


言葉豪語
読みごうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大げさあるいは勿体ぶった話や文章

(2)pompous or pretentious talk or writing

さらに詳しく


言葉剛志
読みごうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県伊勢崎市にある東武伊勢崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉合子
読みごうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蓋物(フタモノ)の一種。扁平(ヘンペイ)で小さな容器の総称。
香合(コウゴウ)・薬味入れ・印肉入れ・化粧品入れなど。
「ごうす(合子)」とも呼ぶ。

(2)建水(ケンスイ)の一種。深い容器で、口は広く裾(スソ)はすぼまって底が平らになっているもの。 「ごうす(合子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉合祀
読みごうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二柱以上の神や霊を一社に合せ祀(マツ)ること。

さらに詳しく


言葉盒子
読みごうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蓋物(フタモノ)の一種。扁平(ヘンペイ)で小さな容器の総称。
香合(コウゴウ)・薬味入れ・印肉入れ・化粧品入れなど。
「ごうす(合子)」とも呼ぶ。

(2)建水(ケンスイ)の一種。深い容器で、口は広く裾(スソ)はすぼまって底が平らになっているもの。 「ごうす(合子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉江津
読みごうつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県江津市にあるJP西日本山陰本線の駅名。JR西日本三江線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉神戸
読みごうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みどり市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。

さらに詳しく


言葉郷戸
読みごうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県柳津町にあるJP東日本只見線の駅名。

さらに詳しく


言葉顔戸
読みごうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県御嵩町にある名鉄広見線の駅名。

さらに詳しく


言葉格間
読みごうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)格天井(ゴウテンジョウ)(coffered ceiling)で、組子(クミコ)内の方形の一区画。

さらに詳しく


言葉降魔
読みごうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪魔を降伏(ゴウブク)すること。悪魔を降参させること。悟りの妨げとなるものを払い除けること。

(2)釈迦八相の第五。苦行のあと禅定にふけるのを妨害・誘惑する悪魔を降伏させること。

さらに詳しく


言葉強羅
読みごうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県箱根町にある箱根登山鉄道鉄道線の駅名。$箱根登山鉄道鋼索線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉郷里
読みごうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が生まれた場所

(2)自分が育った、あるいは主に生活していた町(あるいは市)

(3)the place where someone was born

(4)the town (or city) where you grew up or where you have your principal residence

(5)the town (or city) where you grew up or where you have your principal residence; "he never went back to his hometown again"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉五蘊
読みごうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間を成り立たせている色(シキ)・受・想・行(ギョウ)・識の五つの要素。人間の肉体と精神の活動の全て。
「色」とは肉体、「受」とは感覚や感情、「想」とは記憶や想像・表象、「行」とは他の四つを除いた心の作用、「識」とは判断や推理・意識。
「五陰(ゴオン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉護衛
読みごえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人やものを守るために、それらに付き添う行為

(2)同行するよう雇われた付き添い

(3)重要人物に付き添って警護する人

(4)重要人物をエスコートし、保護する人の集団

(5)a group of men who escort and protect some important person

さらに詳しく


言葉呉越
読みごえつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国の春秋時代にあった、呉の国と越の国の併称。
仲(ナカ)の悪いで知られている。同舟)

(2)中国、五代十国の一国( 907~ 978)。 唐代末期の動乱で、杭州(Hangzhou)(コウシュウ)の刺史(cishi)銭鏐(Qian Liu)(セン・リュウ)が杭州八都の自衛団の軍隊を基礎に 鎮海(Zhenhai)・東海(Donghai)の節度使(jiedushi)となり、唐の滅亡後に江南に建国。 都は杭州。 978年、宋に降(クダ)って銭氏一族は宋の官僚となる。〈歴代王〉 武肅王(Wusu Wang)( 907~ 931):銭鏐。 文穆王(Wenmu Wang)( 931~ 941):銭元(「玉」偏+「罐」-「缶」)(Qian Yuanguang)。 忠獻王(Zhongxian Wang)( 941~ 946):銭宏佐(Qian Hong-zuo)。 忠遜王(Zhongxun Wang)( 947~ 947):銭宏(人偏+「宗」)(Qian Hongzong)。 忠懿王(Zhongyi Wang)( 948~ 978):銭宏俶(Qian Hongchu)。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]