"2"がつく8文字の言葉

"2"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉バイオスフィア2
読みばいおすふぃあつー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国アリゾナ州南部、ツーソン(Tuson)北郊の砂漠の中にある、閉鎖型の生態系大型実験施設。
総面積約1万3,000平方キロメートル。
ガラス温室の中に6つの地球の生態系、熱帯雨林(rain for-est)・サバンナ(savannah)・砂漠(desert)・湿地(marsh)・海洋(ocean)・農地(agricultural area)を人工的に再現している。
コロンビア大学が管理。

さらに詳しく


言葉フリードリヒ2世
読みふりーどりひにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神聖ローマ皇帝(1194~1250)。在位:1215~1250。
両シチリア王としてはフリードリヒ一世(在位:1197~1212)。
第5回十字軍に参加。

(2)プロイセン王(1712~1786)。在位:1740~1786。 「フリードリヒ大王(Friedrich der Grosse)」とも、英語名で「フレデリック大王(Frederick the Great)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マルグレーテ2世
読みまるぐれーてにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デンマークの女王(1940. 4.16~)。在位:1972. 1.15~。フレデリック九世(Frederick IX)の娘。
「マルグリーテ二世」とも呼ぶ。
1972. 1.14(昭和47)国王フレデリック九世が死去し、翌15日に女王に即位。

さらに詳しく


言葉ルードウィヒ2世
読みるーどうぃひにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バイエルン国王(1845. 8.25~1886. 6.13)。本名はルートヴィヒ・フリードリヒ・ヴィルヘルム(Ludwig Fried-rich Wilhelm)。
ノイシュバンシュタイン城(Schloss Neuschwanstein)近くのシュタンベルク湖(Starnberger See)湖畔で水死体で発見。自殺説と暗殺説がある。
「ルートウィヒ二世」,「ルードウィッヒ二世」,「ルートヴィヒ二世」,「ルートビヒ二世」とも呼ぶ。

(2)東フランク王( 804ころ~ 876)。ルードウィヒ一世(Ludwig I)の次子、フランク王ロタール一世(Lothar I)の弟、西フランク王カール二世(Karl II)の兄。 「ルートウィヒ二世」,「ルードウィッヒ二世」,「ルートヴィヒ二世」,「ルートビヒ二世」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ローリング20s
読みろーりんぐとぅえんてぃーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1920年代にアメリカ合衆国の経済や社会が大きく揺れ動いた時代の表現。
第一次世界大戦終結で経済は停滞し、禁酒法でギャングは横行。1929.10.(昭和 4)にはウォール街の株価が大暴落し世界恐慌となった。

さらに詳しく


言葉ヴィルヘルム2世
読みヴぃるへるむにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ皇帝(1859~1941)。在位:1888~1918。母はイギリス女王ビクトリアの娘、ヴィルヘルム一世の孫。
1890(明治23)ビスマルクと衝突して罷免し、自ら積極的な世界政策を推進。
日清戦争後、勝利した日本の中国進出に対する反感から黄禍論(コウカロン)を唱える。
第一次世界大戦に敗戦し、1918.11.(大正 7)ドイツ革命で帝位を退き、オランダに亡命。
「ウィルヘルム二世(ウィルヘルム2世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉羽田空港第2ビル
読みはねだくうこうだいにびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区にある東京モノレール東京モノレール羽田線の駅名。

さらに詳しく


言葉10BASE-2
読みてんべーすつー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イーサネット(Ethernet)に使用されるケーブルの一種。太さ約5ミリメートルの50Ω同軸ケーブル。
”10”は伝送速度10Mbpsを、”2”は1セグメントの最大長185メートルを表している。いぶ(10BASE-5),いーさねっと(イーサネット)

さらに詳しく


言葉2人ずつ組になる
読み
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ひと組または数組を形成する

(2)form a pair or pairs; "The two old friends paired off"

さらに詳しく


言葉22口径ライフル
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)22口径ライフル

(2)a .22-caliber rifle

さらに詳しく


言葉F-2支援戦闘機
読みえふにしえんせんとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空自衛隊の戦闘爆撃機。対地・対艦攻撃を主任務とする。
F-1の後継機として日米が共同開発。エンジンは日本側がライセンス生産、主翼は日本側が開発しアメリカ側が生産。
計画時の見積もり1機80億円が120億円に膨らみ、主力戦闘機のF15とほぼ同額になっている。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]