"馬"から始まる言葉

"馬"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉馬標
読みうまじるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦陣において、大将のかたわらに立てて、その所在を示す目印とした道具。天正のころに始まる。

さらに詳しく


言葉馬橇
読みばそり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬に引かせて走るソリ(橇)。

さらに詳しく


言葉馬橋
読みまばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県松戸市にあるJP東日本常磐線の駅名。流鉄流山線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉馬櫛
読みまぐし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬にくしをかけるのに用いられる

(2)小さな歯の列による四角いくし

(3)used to curry horses

(4)a square comb with rows of small teeth; used to curry horses

さらに詳しく


言葉馬櫛
読みまぐし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(馬を)馬櫛できれいにする

(2)clean (a horse) with a currycomb

さらに詳しく


言葉馬決
読みうまざくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物のひづめによって表面に作られた目に見える跡

(2)a visible impression on a surface made by the hoof of an animal

さらに詳しく


言葉馬沓
読みうまくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬のひづめの下側に打ち付けられたU字型のプレート

(2)U-shaped plate nailed to underside of horse's hoof

さらに詳しく


言葉馬流
読みまながし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県小海町にあるJP東日本小海線の駅名。

さらに詳しく


言葉馬瀬
読みうまぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国に強く反対するテロ組織で、幅広いイスラム教過激派テログループに資金を与え、後方支援をし、訓練を施している

(2)50以上の国で結社の細胞を持つ

(3)has cells in more than 50 countries

(4)a terrorist network intensely opposed to the United States that dispenses money and logistical support and training to a wide variety of radical Islamic terrorist groups; has cells in more than 50 countries

さらに詳しく


言葉馬田
読みまだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県朝倉市にある西鉄甘木線の駅名。

さらに詳しく


言葉馬祖
読みまそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国大陸南部の福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)を中心とする沿海地域の漁民や台湾・東南アジアの華僑、ベトナム人に信仰されている道教の女性神。船乗りの守護神、安産の神。
旧暦九月九日に媽祖が昇天したとされ、マカオ(澳門)にある媽祖廟の天后宮で中国仏教協会による式典が行われる。
「マーツー(媽祖,馬祖)」,「ばそ(媽祖,馬祖)」,「阿媽(A Ma)」,「天妃(Tianfei)」,「天后(Tianhou)」,「天后聖母(Shengmu)」,「天后娘娘(Niangniang)」,「聖母娘娘」,「天上(Tianshang)聖母」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉馬立
読みうまたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市原市にある小湊鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉馬簾
読みばれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大将の存在を示す纏(マトイ)に垂れ下げている飾り。

(2)火消し組の目印とする纏の周囲に垂れ下げている飾り。 厚紙・革などを細長く裁ち、色漆(イロウルシ)で着色したもの。

(3)歌舞伎の衣裳で、四天(ヨテン)などの裾(スソ)に付いている房糸。

さらに詳しく


言葉馬籠
読みまごめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県中津川市(ナカツガワシ)の一地区。
旧中山道の宿場町。
島崎藤村(トウソン)の生地で、藤村記念館がある。

さらに詳しく


言葉馬糞
読みばふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬の糞(クソ)。
「まぐそ(馬糞)」,「馬矢(バシ)」,「馬屎(バシ)」,「馬通(バツウ)」,「馬勃(バボツ)」とも呼ぶ。うまのくそ(佐藤斎藤馬のクソ,佐藤斎藤馬の糞,佐藤・斎藤、馬の糞)

さらに詳しく


言葉馬糧
読みばりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放牧して食べさせる家畜の飼料

(2)bulky food like grass or hay for browsing or grazing horses or cattle

さらに詳しく


言葉馬肉
読みばにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用の馬の肉

(2)the flesh of horses as food

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉馬肥
読みうまごやし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シロツメクサ(白詰草)(クローバー)の別称。

(2)([学]Medicago polymorpha)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ウマゴヤシ属(Medicago)の越年草。地中海地方原産。

さらに詳しく


言葉馬草
読みまぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放牧して食べさせる家畜の飼料

(2)まぐさ用に刈り取って処理する草

(3)grass mowed and cured for use as fodder

(4)bulky food like grass or hay for browsing or grazing horses or cattle

さらに詳しく


言葉馬蝉
読みうまぜみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クマゼミ(熊蝉)の別称。

さらに詳しく


言葉馬蝿
読みうまばえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に馬に寄生する

(2)parasitic chiefly on horses

さらに詳しく


言葉馬術
読みばじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗り手による体の反応で馬を操る

(2)馬を慣らして乗る技術

(3)maneuvers of a horse in response to body signals by the rider

(4)skill in handling and riding horses

さらに詳しく


言葉馬路
読みまじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県大田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉馬蹄
読みばてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウマ(馬)のひづめ(蹄)。

さらに詳しく


言葉馬車
読みばしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬やトラクターが引く各種の車輪によって動く車の総称

(2)馬が引いている車輪付きの車

(3)a vehicle with wheels drawn by one or more horses

(4)any of various kinds of wheeled vehicles drawn by an animal or a tractor

さらに詳しく


言葉馬込
読みまごめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区にある東京都営浅草線の駅名。

さらに詳しく


言葉馬連
読みばれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木版刷りで、版木にあてた紙の上をこすって、版木の墨・絵の具を紙に転写させる道具。
紙を重ねて作った円盤の下に、細い紐(ヒモ)状にした竹皮や紙紐で渦に巻いた芯(シン)をクッションとして入れ、滑りやすいように大きな竹皮で包んだもの。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉馬道
読みうまみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県桑名市にある三岐鉄道北勢線の駅名。

さらに詳しく


言葉馬銜
読みはみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手綱によって馬の口に固定されている金属片で乗馬の際に馬をコントロールするのに用いる

(2)piece of metal held in horse's mouth by reins and used to control the horse while riding; "the horse was not accustomed to a bit"

さらに詳しく


言葉馬関
読みばかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下関の別称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]