"馬"で始まる読み方が7文字の言葉

"馬"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉馬廻組
読みうままわりぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主君の乗った馬の周囲で警護にあたる役職。また、その武士団。
南北朝期には主君の乗馬に供をする侍。
戦国時代末期に職制化されて組頭に統率される騎馬隊となる。
江戸時代には大名本陣の中核を形成し、その家柄(旗本)をも指した。
「馬廻衆」とも、単に「うままわり(馬廻,馬廻り)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉馬の足形
読みうまのあしがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)キンポウゲ属(Ranunculus)の多年草。一重咲き。

さらに詳しく


言葉馬の鈴草
読みうまのすずくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コショウ目(Piperales)ウマノスズクサ科(Aristolochia-ceae)ウマノスズクサ属(Aristolochia)のツル性(蔓性)多年草。
葉はヤマノイモの葉に似た三角状心形。
夏、葉腋(ヨウエキ)に花柄を出し、ラッパ状の暗紫色の花を横向きにつける。
日本の本州中部以南や、中国の南部に生息。
全草に有毒のアリストロキン酸(aristolochic acid)を含み、地下茎を陰乾したものを漢方で青木香(セイモッコウ)と呼び、虫毒・蛇毒の解毒薬とする。成熟した果実を乾燥させたものを馬兜鈴(バトウレイ)と呼び、鎮咳・解熱剤に用いる。
「ウマノスズ(馬の鈴)」,「ウマノスズカケ(馬鈴懸)」,「オハグロバナ(御歯黒花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉馬上試合
読みばじょうじあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬上の2人の騎士が切れ味の鈍い槍で相手を突く戦い

(2)a combat between two mounted knights tilting against each other with blunted lances

さらに詳しく


言葉馬借一揆
読みばしゃくいっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1426(応永33. 6.)近江(オウミ)(現:滋賀県)坂本で発生した一揆。

さらに詳しく


言葉馬喰横山
読みばくろよこやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区にある東京都営新宿線の駅名。

さらに詳しく


言葉馬堀海岸
読みまぼりかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉馬場崎町
読みばばさきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県境港市にあるJP西日本境線の駅名。

さらに詳しく


言葉馬車鉄道
読みばしゃてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初期の形態の路面車で馬が引いていた

(2)an early form of streetcar that was drawn by horses

さらに詳しく


言葉馬頭観音
読みばとうかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六観音の一つ。六道の一つの畜生(チクショウ)を済度(サイド)するといわれる。馬の守護神として江戸時代に広く信仰された。
頭上に馬頭をいただき、観世音菩薩三十三化身の内、唯一忿怒(フンヌ)の相を表している。普通は三つの顔(三面)で、腕は二つまたは八つ(二臂<ニヒ>・八臂<ハッピ>)もっている。
「馬頭観世音(カンゼオン)」とも呼ぶ。
また八大明王(ミョウオウ)の一つで「馬頭明王」,「大力持(ダイリキジ)明王」とも呼ばれる。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]