"科"で終わる4文字の言葉

"科"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から47件目を表示< 前の30件
言葉二葉柿科
読みふたばがきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広葉樹、アオイ目(Malvales)の一科。
常緑高木。3亜科17属、約600種。
成長は遅いが、材は良質。香料となる樹脂ダマール(dammar)が採(ト)れる。樹),はんこん(板根)

さらに詳しく


言葉京阪山科
読みけいはんやましな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市山科区にある京阪京津線の駅名。

さらに詳しく


言葉修復学科
読みしゅうふくがっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県山形市上桜田(カミサクラダ)の東北芸術工科大学に設置されている油絵修復の教科。
日本ではここのみ。

さらに詳しく


言葉十字花科
読みじゅうじばなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アブラナ科(Brassicaceae)の旧称。

さらに詳しく


言葉口腔外科
読みこうくうげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外科的治療を含む歯科の分野

(2)the branch of dentistry involving surgical procedures

さらに詳しく


言葉形成外科
読みけいせいげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織の治療あるいは美容矯正に関わる外科

(2)surgery concerned with therapeutic or cosmetic reformation of tissue

さらに詳しく


言葉心臓外科
読みしんぞうげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓に関わるあらゆる手術処置

(2)any surgical procedure involving the heart

さらに詳しく


言葉整形外科
読みせいけいげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織の治療あるいは美容矯正に関わる外科

(2)surgery concerned with therapeutic or cosmetic reformation of tissue

さらに詳しく


言葉泌尿器科
読みひにょうきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尿道や泌尿生殖器系の障害の診断と治療を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine that deals with the diagnosis and treatment of disorders of the urinary tract or urogenital system

さらに詳しく


言葉災害外科
読みさいがいげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事故に起因している怪我や傷の外科的治療に対処する医療の部門

(2)the branch of medicine that deals with the surgical repair of injuries and wounds arising from accidents

さらに詳しく


言葉白粉花科
読みおしろいばなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双子葉植物ナデシコ目(Caryophyllales)の一科。約30属300種。
原産は熱帯で、大半がアメリカ大陸。
草本(ソウホン)と木本(モクホン)がある。

さらに詳しく


言葉石南花科
読みしゃくなげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ科(Ericaceae)の旧称。

さらに詳しく


言葉神経外科
読みしんけいげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経系統(脳、脊髄、あるいは末梢神経)に関わるあらゆる手術

(2)any surgery that involves the nervous system (brain or spinal cord or peripheral nerves)

さらに詳しく


言葉精神外科
読みせいしんげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重度、でなければ難治性の精神障害あるいは行動障害を緩和することを目的とした人間の患者の脳手術

(2)brain surgery on human patients intended to relieve severe and otherwise intractable mental or behavioral problems

さらに詳しく


言葉血液内科
読みけつえきないか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液と血液形成器官の病気を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine that deals with diseases of the blood and blood-forming organs

さらに詳しく


言葉風蝶草科
読みふうちょうそうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双子葉植物フウチョウソウ目(Brassicales)の一科。
熱帯および暖帯に約30属650種がある。
一年草または多年草。多くは乾生の半高木・低木、時につる性、ごくまれに草本。
日本ではギョボク(魚木)が九州南部・沖縄に自生する。(クレオメ),けーぱー(ケーパー)(1)

さらに詳しく


31件目から47件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介
[戻る]