"持"から始まる言葉

"持"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉持ち出し
読みもちだし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)持ち送り積みを備え付ける

(2)furnish with a corbel

さらに詳しく


言葉持ち出す
読みもちだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(供給源)から(必需品を)移動させる

(2)容器または囲まれている空間から取り出す

(3)take out of a container or enclosed space; "Get out your best dress--we are going to a party!"

(4)remove (a commodity) from (a supply source); "She drew $2,000 from the account"; "The doctors drew medical supplies from the hospital's emergency bank"

さらに詳しく


言葉持ち切る
読みもちきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)長さあるいは空間を広げるまたは拡張する

(2)必須のペースまたはレベルを維持する

(3)maintain a required pace or level; "He could not keep up and dropped out of the race"

(4)lengthen or extend in duration or space; "We sustained the diplomatic negotiations as long as possible"; "prolong the treatment of the patient"; "keep up the good work"

さらに詳しく


言葉持ち去る
読みもちさる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人か場所から取る

(2)ある場所、環境または感情、情緒的状態から離れる

(3)許可なしでとる

(4)新しい場所または状態へ移動する

(5)何か具体的なものを削除する、持ち上げる、押すこと、あるいは切り離すことなどにより、あるいは何か抽象的なものを削除する

さらに詳しく


言葉持ち合い
読みもちあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安定していて、安全で、動かないようにきちんと固定されている性質

(2)the quality of being steady or securely and immovably fixed in place

さらに詳しく


言葉持ち合う
読みもちあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使う、または、共通している

(2)use jointly or in common

さらに詳しく


言葉持ち寄り
読みもちより
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、期待していない客に与えられた時または客によって持ち込まれみんなで共有されたときに存在し起きること

(2)whatever happens to be available especially when offered to an unexpected guest or when brought by guests and shared by all; "having arrived unannounced we had to take potluck"; "a potluck supper"

さらに詳しく


言葉持ち帰り
読みもちかえり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)店外で食べられることを意図された調理済みの料理

(2)prepared food that is intended to be eaten off of the premises; "in England they call takeout food `takeaway'"

さらに詳しく


言葉持ち扱う
読みもちあつかう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)手で触り、持ち上げまたはつかむ

(2)その任にある、それとして動く、あるいは処理する

(3)ある方法で交わる

(4)be in charge of, act on, or dispose of

(5)touch, lift, or hold with the hands; "Don't handle the merchandise"

さらに詳しく


言葉持ち来す
読みもちきたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自らで、何かまたは誰かをどこかへ連れて行く

(2)後を追って行く、または追って来て、引き戻す、あるいは連れ戻す

(3)go or come after and bring or take back; "Get me those books over there, please"; "Could you bring the wine?"; "The dog fetched the hat"

(4)take something or somebody with oneself somewhere; "Bring me the box from the other room"; "Take these letters to the boss"; "This brings me to the main point"

さらに詳しく


言葉持ち直す
読みもちなおす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非常に上達する

(2)財務上の損失の後で前の状態を取り戻す

(3)悪いものから良くなる

(4)命、意識または強さを取り戻す

(5)再び手にする、または取り戻す

さらに詳しく


言葉持ち越す
読みもちこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばらく隠しておく

(2)hold back to a later time

(3)hold back to a later time; "let's postpone the exam"

さらに詳しく


言葉持ち込む
読みもちこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自らで、何かまたは誰かをどこかへ連れて行く

(2)考慮を進める

(3)住宅を提供する

(4)なじみのある環境に、新しい人または物を連れてくる

(5)take something or somebody with oneself somewhere; "Bring me the box from the other room"; "Take these letters to the boss"; "This brings me to the main point"

さらに詳しく


言葉持ち逃げ
読みもちにげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)退散する

(2)通常、何かまたは誰かを連れて行くことを含む

(3)usually includes taking something or somebody along

(4)run away; usually includes taking something or somebody along; "The thief made off with our silver"; "the accountant absconded with the cash from the safe"

さらに詳しく


言葉持ち運び
読みもちはこび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを運ぶ行為

(2)the act of carrying something

さらに詳しく


言葉持ち運び
読みもちはこび
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)車両で、人手で、または、身に付けて、維持している間に移動する

(2)move while supporting, either in a vehicle or in one's hands or on one's body; "You must carry your camping gear"; "carry the suitcases to the car"; "This train is carrying nuclear waste"; "These pipes carry waste water into the river"

さらに詳しく


言葉持ち運ぶ
読みもちはこぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)車両で、人手で、または、身に付けて、維持している間に移動する

(2)move while supporting, either in a vehicle or in one's hands or on one's body; "You must carry your camping gear"; "carry the suitcases to the car"; "This train is carrying nuclear waste"; "These pipes carry waste water into the river"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉持ってる
読みもってる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)天性の運や才能を持っていること。

さらに詳しく


言葉持てなし
読みもてなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが歓迎される様子

(2)人や物の管理

(3)the manner in which something is greeted; "she did not expect the cold reception she received from her superiors"

(4)the management of someone or something; "the handling of prisoners"; "the treatment of water sewage"; "the right to equal treatment in the criminal justice system"

さらに詳しく


言葉持てなす
読みもてなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある方法で交わる

(2)歓迎を示す

(3)到着と同時に歓迎する

(4)主人役となる

(5)interact in a certain way

さらに詳しく


言葉持て余し
読みもてあまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題を起こす物、あるいは人

(2)不幸の源

(3)a source of unhappiness

(4)something or someone that causes trouble; a source of unhappiness; "washing dishes was a nuisance before we got a dish washer"; "a bit of a bother"; "he's not a friend, he's an infliction"

さらに詳しく


言葉持て囃す
読みもてはやす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)大きな社会的重要性を割り当てる

(2)assign great social importance to

(3)assign great social importance to; "The film director was celebrated all over Hollywood"; "The tenor was lionized in Vienna"

さらに詳しく


言葉持て成し
読みもてなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物の管理

(2)ウエイターや使用人による義務の行使

(3)何かが歓迎される様子

(4)the performance of duties by a waiter or servant; "that restaurant has excellent service"

さらに詳しく


言葉持て成す
読みもてなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)歓迎を示す

(2)到着と同時に歓迎する

(3)主人役となる

(4)greet upon arrival

(5)bid welcome to; greet upon arrival

さらに詳しく


言葉持て扱う
読みもてあつかう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その任にある、それとして動く、あるいは処理する

(2)be in charge of, act on, or dispose of; "I can deal with this crew of workers"; "This blender can't handle nuts"; "She managed her parents' affairs after they got too old"

さらに詳しく


言葉持上がる
読みもちあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)成り行きで、または偶然に、生じる、発生する、あるいはそうなる

(2)突然、または、予想外に現れる

(3)始まる、または発生する

(4)originate or come into being; "a question arose"

さらに詳しく


言葉持上げる
読みもちあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かをつかんで、それを異なる場所の方へ動かす

(2)いくぶん不正に称賛する

(3)take hold of something and move it to a different location; "lift the box onto the table"

(4)praise somewhat dishonestly

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉持堪える
読みもちこたえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

(2)苦難または逆境を通して生き続ける

(3)持続し、使用可能である

(4)stand up or offer resistance to somebody or something

(5)last and be usable; "This dress wore well for almost ten years"

さらに詳しく


言葉持掛ける
読みもちかける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)支払いを申し出る

(2)考慮が提案される

(3)提案する、計画を表明する

(4)put forward for consideration; "He offered his opinion"

さらに詳しく


言葉持株会社
読みもちかぶがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の会社を支配できるだけの株を持っている会社

(2)a company with controlling shares in other companies

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]