"九"がつく言葉

"九"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉九絵
読みくえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)ハタ科(Serranidae)の海産の硬骨魚。
磯釣りの対象魚。

さらに詳しく


言葉九輪
読みくりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相輪(ソウリン)全体の俗称。

(2)寺院の塔の屋上を飾る相輪(ソウリン)の中の、露盤の上の九つの輪状のもの。 「空輪(クウリン)」,「宝輪(ホウリン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉九重
読みここのえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県館山市にあるJP東日本内房線の駅名。

さらに詳しく


言葉九鬼
読みくき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県尾鷲市にあるJP東海紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉九鼎
読みきゅうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴重品の収集物

(2)a collection of precious things

(3)a collection of precious things; "the trunk held all her meager treasures"

さらに詳しく


言葉九龍
読みきゅうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の香港特別行政区の一区。
九竜半島南端に位置し、対岸は香港島。
広九鉄路が広州市(Guangzhou Shi)まで通じる。
「カオルン(Kowloon)(九竜,九龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉十九
読み
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)18以上である

(2)being one more than eighteen

さらに詳しく


言葉十九
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)18と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of eighteen and one

さらに詳しく


言葉四九
読みしく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)捲(メク)りカルタで行う賭博(トバク)。

さらに詳しく


言葉第九
読みだいきゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)8番目の直後で、10番目の直前の位置に来る

(2)coming next after the eighth and just before the tenth in position

さらに詳しく


言葉第九
読みだいきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数えられる連続するものの9番目

(2)9つの等しい部分の一部

(3)position nine in a countable series of things; "going into the ninth they were a run ahead"

(4)one part in nine equal parts

さらに詳しく


言葉金九
読みきむぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮の民族主義者(1876. 8.29~1949. 6.26)。黄海道(Hwanghae-do)(コウカイドウ)海州(Haeju)(ヘジュ)生れ。
1894(明治27)東学党の乱に参加。
1919(大正 8)三・一運動後、上海(シャンハイ)に亡命し大韓民国臨時政府の設立に参加し、1927(昭和 2)国務総理となる。
第二次世界大戦後、1945.11.(昭和20)帰国して韓国独立党委員長。
南北統一を主張して李承晩(リ・ショウバン)と対立し、安斗煕(Ahn Du Whi)に暗殺される。

さらに詳しく


言葉九二一
読みくにいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒色火薬の一種。火縄銃(ヒナワジュウ)に用いた発射薬。
焔硝(エンショウ)九匁(クモンメ)・灰火二匁・硫黄(イオウ)一匁の割合で配合したもの。

さらに詳しく


言葉九体寺
読みくたいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都の浄瑠璃寺の別称。

さらに詳しく


言葉九分通
読みくぶどおり
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)(行動または状態について)少し足りない、または、完全に終わっていない

(2)ほとんど

(3)(of actions or states) slightly short of or not quite accomplished; all but; "the job is (just) about done"; "the baby was almost asleep when the alarm sounded"; "we're almost finished"; "the car all but ran her down"; "he nearly fainted"; "talked for nigh onto 2 hours"; "the recording is well-nigh perfect"; "virtually all the parties signed the contract"; "I was near exhausted by the run"; "most everyone agrees"

さらに詳しく


言葉九品仏
読みくほんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区にある東急大井町線の駅名。

さらに詳しく


言葉九品寺
読みくほんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都の浄瑠璃寺の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉九寨溝
読みきゅうさいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)北部の阿バ・チベット族(蔵族)チャン族(羌族)自治州(Aba Zangzu Qiangzu Zizhizhou)九寨溝県にある、岷山山脈(Minshan Shan-mai)(ミンザンサンミャク)の渓谷。
樹正溝(Shuzheng gou)・則査窪溝(Zechawa gou)・日則溝(Ri-ze gou)と呼ぶ三つの渓谷がY字型に位置する景勝地。
三つの渓谷が合わさる地点に諾日朗瀑布(Nourilang Pubu)がある。
南方の黄龍洞(Huanglong dong)(コウリュウドウ)とともに「九寨黄龍」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉九年母
読みくねんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)キンカン属(Fortunella)の常緑低木。インドシナ~中国南部原産。
高さ約3メートル。
実は大きさがユズほどで皮が厚く、秋にオレンジ色に熟し、香りが高く甘酸っぱい。
ダイダイ(橙)と同様に正月の飾りにも用いる。
温州みかんが普及するまでは柑橘系の重要な栽培品種だった。
「くねぶ」,「香橘(コウキツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉九度山
読みくどやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県九度山町にある南海高野線の駅名。

さらに詳しく


言葉九戸村
読みくのへむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称岩手県九戸郡九戸村

さらに詳しく


言葉九戸郡
読みくのへぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 岩手県九戸郡

さらに詳しく


言葉九星家
読みきゅうせいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)惑星、太陽、月の位置によって占いができるという擬似科学

(2)a pseudoscience claiming divination by the positions of the planets and sun and moon

さらに詳しく


言葉九星術
読みきゅうせいじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)惑星、太陽、月の位置によって占いができるという擬似科学

(2)a pseudoscience claiming divination by the positions of the planets and sun and moon

さらに詳しく


言葉九柱戯
読み九はしらおどけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)9本の木のピンを的にして、レーンにボールを転がすボーリングゲーム

(2)a bowling game that is played by rolling a bowling ball down a bowling alley at a target of nine wooden pins

さらに詳しく


言葉九段下
読みくだんした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にある東京メトロ東西線の駅名。東京メトロ半蔵門線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉九段坂
読みくだんざか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区の靖国神社脇から神田方面に下る長い坂。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉九段沙
読みきゅうだんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の上海市の沖合いにある巨大な河口砂州(サス)。
総面積420平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉九江市
読みきゅうこうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)北部の省直轄市(地級市)。長江(揚子江)南岸の重要港湾都市。
古称は「潯陽(Xunyang)」。
「チウチアン市(九江市)」とも呼ぶ。〈面積〉
1万8,823平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)450万3,100人(5月31日現在)。〈管轄2区〉
潯陽区(Xunyang Qu)(ジンヨウク)。
慮山区(Lushan Qu)(ロザンク)。〈管轄1市〉
瑞昌市(Ruichang Shi)。〈管轄9県〉
九江県(Jiujiang Xian)。
武寧県(Wuning Xian)。
修水県(Xiushui Xian)(シュウスイケン)。
永修県(Yongxiu Xian)。
徳安県(De’an Xian)。
星子県(Xingzi Xian)。
都昌県(Duchang Xian)。
湖口県(Hukou Xian)。
彭澤県(Pengze Xian)。

さらに詳しく


言葉九科目
読みきゅうかもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中学校教育で、国語・英語・数学・理科・社会の主要五教科と技術家庭・音楽・美術・保健体育の実技四教科の総称。
「九教科」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]