"フ"で始まる9文字の言葉

"フ"で始まる9文字の言葉の一覧を表示しています。
91件目から109件目を表示< 前の30件
言葉フリクションテープ
読みふりくしょんてーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(電線の)絶縁用テープ。

さらに詳しく


言葉フリップフラップス
読みふりっぷふらっぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サンダル。

さらに詳しく


言葉フリュクティドール
読みふりゅくてぃじーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの革命暦(Calendrier revolutionnaire)の第十二月。
西暦8月18日からの30日間。
「実月」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フリューゲルホルン
読みふりゅーげるほるん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルネットに似ているがより広い穴のあいた金管楽器

(2)a brass instrument resembling a cornet but with a wider bore

さらに詳しく


言葉フリークライミング
読みふりーくらいみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロッククライミング(rock-climbing)の一種。
岩の凹凸を利用して手足の力で登るもの。
安全確保の命綱以外は、ハーケンやロープなどの補助器具は使用しない。

さらに詳しく


言葉フルルビプロフェン
読みふるるびぷろふぇん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経口投与されるだけの非ステロイド性の抗炎症剤(商標名アンサイド)

(2)a nonsteroidal anti-inflammatory drug (trade name Ansaid) that is administered only orally

さらに詳しく


言葉フレキシビリティー
読みふれきしびりてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気持ち及び性格の順応性

(2)柔軟な特性

(3)弾性限界の範囲で歪めた後に元の形や位置に戻ることのできる素材の物理的特性

(4)容易に曲がる、または形成される

(5)壊さずに簡単に曲げられる特性

さらに詳しく


言葉フレキシブルバック
読みふれきしぶるばっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本の表紙の背(back)が中身の背と密着していて、表紙の背が柔軟(flexible)に作られている装丁(ソウテイ)。
本の開閉は容易であるが、本の背が逆に折れ曲がるので、背に書かれた文字が損(ソコ)なわれる欠点がある。
電話帳など安価なものに使われる。
「柔軟背」とも呼ぶ。ク)

さらに詳しく


言葉フレクシビリティー
読みふれくしびりてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順応性があり、変えることのできる性質

(2)柔軟な特性

(3)容易に曲がる、または形成される

(4)the quality of being adaptable or variable; "he enjoyed the flexibility of his working arrangement"

(5)the property of being flexible; easily bent or shaped

さらに詳しく


言葉フレデリクスボー県
読みふれでりくすぼーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デンマーク南東部、シェラン島([英]Sjaelland Island)北東部の県。
県都はヒレロズ(Hillerod)。
「フレデリックスボー県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フレデリックタウン
読みふれでりっくたうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)南東部のマジソン郡(Madison County)中北部にある郡都。

さらに詳しく


言葉フレンチカジュアル
読みふれんちかじゅある
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)フランス人、特にパリジェンヌの日常着、そのカジュアルなスタイルを言う。流行を適度に取り入れた知的で個性的なスタイルを特徴とする。アニエス・ベーが代表的なデザイナー。

(2)french casual

さらに詳しく


言葉フロッピーディスク
読みふろっぴーでぃすく
品詞名詞
カテゴリオフィス
意味

(1)半径方向の裂け目のある固いエンベロープに覆われた小型プラスチック磁気ディスク

(2)マイクロコンピュータ用にデータまたはプログラムを蓄積するのに用いられる

さらに詳しく


言葉フンデルトバッサー
読みふんでるとばっさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの建築家・画家(1928~2000)。本名はフリードリヒ・シュトバッサー(Friedrich Stowasser)。

さらに詳しく


言葉フンボルトペンギン
読みふんぼるとぺんぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペンギン目(Sphenisciformes)ペンギン科(Spheniscidae)の海鳥の一種。南アメリカのチリ・ペルー・エクアドルの太平洋沿岸地域に分布。
全長約65~70センチメートル。

さらに詳しく


言葉フータジャロン高原
読みふーたじゃろんこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、ギニア北西部の高原台地。平均標高約900メートル、面積約7万7,000平方キロメートル。最高峰はタムゲ山(Mount Tamugue)(1,538メートル)。
適度な降水があり、草原をなしている。
「フタジャロン高原(Futa Jalon Plateau)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フードプロセッサー
読みふーどぷろせっさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食品を細く切ったり混ぜたり刻んだりスライスしたりするのに用いる

(2)交換可能な刃がある台所器具

(3)used for shredding or blending or chopping or slicing food

(4)a kitchen appliance with interchangeable blades; used for shredding or blending or chopping or slicing food

さらに詳しく


言葉フールズ・キャップ
読みふーるずきゃっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピエロなどが被(カブ)る、円錐形(エンスイケイ)で先端に鈴がついている道化師帽。

(2)昔の道化師が被った、頭巾(ズキン)状の帽子。上に、先端に鈴のついた三つの円錐形の飾りに、首の回りにも先端に鈴のついた三角形の飾りがあるもの。

さらに詳しく


91件目から109件目を表示< 前の30件
[戻る]