"フ"で始まる10文字の言葉

"フ"で始まる10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ファイリングシステム
読みふぁいりんぐしすてむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファイルに分類する体系(普通アルファベット順に並べられる)

(2)a system of classifying into files (usually arranged alphabetically)

さらに詳しく


言葉ファイルキャビネット
読みふぁいるきゃびねっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書類を整理しておく入れ物から成るオフィス家具

(2)office furniture consisting of a container for keeping papers in order

さらに詳しく


言葉ファウルフライを打つ
読みふぁうるふらいをうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ファウルグランドで補球されるようにボールを打つ

(2)hit a ball such that it is caught from an out in foul territory

(3)baseball: hit a ball such that it is caught from an out in foul territory

さらに詳しく


言葉ファルコペスカトーレ
読みふぁるこぺすかとーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)ミサゴ。

さらに詳しく


言葉ファンダメンタル分析
読みふぁんだめんたるぶんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)投資戦略としての原理の使用

(2)the use of fundamentals as an investment strategy

(3)(stock exchange) the use of fundamentals as an investment strategy

さらに詳しく


言葉ファン・ボイ・チャウ
読みふぁんぼいちゃう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム民族運動の指導者(1867.12.26~1940.10.29)。別称はサオナム(Sao Nam)(巣南)・ティハン(Thi Han)(是漢)。ゲーアン省(Tinh Nghe An)サナン(Sa Nam)村生れ。
1867(慶応 3)ファン・バン・サン(Phan Van San)(潘文珊)として貧しい村塾教師の子に生れる。 
1883(明治16)ユエ条約で全ベトナムがフランスの保護国となる。
1904(明治37)ドゥイタンホイ(維新会)(Duy Tan Hoi)を結成。
1905(明治38)来日し、犬養毅・大隈重信らに支援を要請。
日本への留学運動ドンドゥ(東遊)(Dong Du)運動を組織。
1907(明治40)日本が日仏協約でフランスのベトナム占領を容認したため対日批判を強める。
1909(明治42)フランス政府の要請による日本官憲の弾圧で東遊運動が崩壊して離日。
1912(明治45)中国の広東(広州市)で抗仏団体ベトナム・クァンフクホイ(越南光復会)(Wiet Nam Quang Phuc Hoi)を結成。
1925(大正14)上海でフランス当局に捕らわれるが、全国的な釈放要求運動で処分保留のまま、ユエで軟禁中に死去。

さらに詳しく


言葉ファーシュトプフンク
読みふぁーしゅとぷふんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)便秘。

さらに詳しく


言葉ファーストベースマン
読みふぁーすとべーすまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一塁を守る人

(2)the person who plays first base

(3)(baseball) the person who plays first base

さらに詳しく


言葉フィルムカートリッジ
読みふぃるむかーとりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィルムを保持し、必要に応じて露出にそれを供給する耐光性供給室

(2)a light-tight supply chamber holding the film and supplying it for exposure as required

さらに詳しく


言葉フェス・ブルマーヌ州
読みふぇすぶるまーぬしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北西部、モロッコ(Morocco)王国中北東部の州。
州都はフェス。〈面積〉
1万9,795平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6)132万2,473人(9月4日現在)。
2004(平成16)157万3,055人(9月4日現在)。

さらに詳しく


言葉フェノールフタレイン
読みふぇのーるふたれいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な商標名の元、多くの製剤に使用される下剤

(2)また、それが高いアルカリ度の鮮やかな赤になり、pH 8以下で無色であるため、弱酸と強い塩基を含んでいる滴定の酸塩基指標として使用される

(3)also used as an acid-base indicator in titrations involving weak acids and strong bases because it is brilliant red at high alkalinity and colorless below pH 8

(4)a laxative used in many preparations under various trade names; also used as an acid-base indicator in titrations involving weak acids and strong bases because it is brilliant red at high alkalinity and colorless below pH 8

さらに詳しく


言葉フェルテベントゥラ島
読みふぇるてべんとぅらとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋上、アフリカ北西岸寄りにあるカナリア諸島東部の火山島。
スペインのカナリア自治州(Comunidad Autonoma de Canar-ias)に属する。
「フェルテヴェンチュラ島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フェルディナンデア島
読みふぇるでぃなんであとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海中部、シチリア海峡(Stretto di Sicilia)上に浮上した火山島。
北緯37.18°、東経12.73°の地。
イタリア語名はフェルディナンド二世の名から、英語名は「グラハム島([英]bench Graham)/グレアム島」、フランス語名は7月に出現したことから「ユリア島(L’Isle Julia)」。

さらに詳しく


言葉フェルディナント二世
読みふぇるでぃなんとにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神聖ローマ帝国の皇帝(1578~1637)。在位:1617~1619、1620~1637。
1612(慶長17)ボヘミア王となる。
「フェルディナンド二世」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フェルディナント2世
読みふぇるでぃなんとにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神聖ローマ帝国の皇帝(1578~1637)。在位:1617~1619、1620~1637。
1612(慶長17)ボヘミア王となる。
「フェルディナンド二世」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フェルディナンド一世
読みふぇるでぃなんどいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両シチリア王国(Regno delle Due Sicilie)の国王(1751~1825. 1. 4)。在位:1816~1825。

さらに詳しく


言葉フェルディナンド二世
読みふぇるでぃなんどにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両シチリア王国(Regno delle Due Sicilie)の国王(1810~1859)。在位:1830~1859。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フェルディナンド1世
読みふぇるでぃなんどいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両シチリア王国(Regno delle Due Sicilie)の国王(1751~1825. 1. 4)。在位:1816~1825。

さらに詳しく


言葉フェルディナンド2世
読みふぇるでぃなんどにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両シチリア王国(Regno delle Due Sicilie)の国王(1810~1859)。在位:1830~1859。

さらに詳しく


言葉フォアアールベルク州
読みふぉああーるべるくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア西端の州。東部をチロル州(Bundesland Tirol)に接し、北部をドイツ、南部・西部をスイスに隣接。
州都はブレゲンツ(Bregenz)。
「フォラルルベルク州」とも呼ぶ。〈面積〉
2,601平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)35万1,565人。

さらに詳しく


言葉フォアグラウンド処理
読みふぉあぐらうんどしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)処理システムを最優先で使用するプログラムの実行

(2)the execution of a program that preempts the use of the processing system

さらに詳しく


言葉フォスターペアレント
読みふぉすたーぺあれんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親、あるいは保護者として、実際の両親の代わりを勤めるが、法的に子供としていない人

(2)a person who acts as parent and guardian for a child in place of the child's natural parents but without legally adopting the child

さらに詳しく


言葉フォックス・トロット
読みふぉっくすとろっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社交ダンスの一種。比較的テンポの速い、二分の二拍子または四分の四拍子の、二人で踊るダンス。また、その舞曲。
単に「トロット」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フォトジャーナリスト
読みふぉとじゃーなりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に、写真を活用して話題を提示するジャーナリスト

(2)a journalist who presents a story primarily through the use of photographs

さらに詳しく


言葉フォトジャーナリズム
読みふぉとじゃーなりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主として写真を使うことによって記事を提示するジャーナリズム

(2)journalism that presents a story primarily through the use of pictures

さらに詳しく


言葉フォルクスワーゲン社
読みふぉるくすわーげんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの自動車製造会社。
本社はニーダーザクセン州ウォルフスブルク(Wolfsburg)。
傘下にアウディ(Audi)・シュコダ(SKODA)・セアト(SEAT)などがある。
略称は「VW」。んぎあ(カルマン・ギア)

さらに詳しく


言葉フォルリチェゼーナ県
読みふぉるりちぇぜーなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中北部、エミリア・ロマーナ州(Regione Emilia Romagna)南東部の県。
県都はフォルリ(Forli)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フォークミュージック
読みふぉーくみゅーじっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コミュニティーに暮らす人々の生活を表現する、伝統的で通常作者不明の音楽

(2)the traditional and typically anonymous music that is an expression of the life of people in a community

さらに詳しく


言葉フォークランド沖海戦
読みふぉーくらんどおきかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦初期、南アメリカ最南部のフォークランド諸島沖で行われたイギリスとドイツの海戦。
1914.12.(大正 3)イギリス巡洋艦隊がシュペー伯(von Spee)のドイツ太平洋艦隊(東洋艦隊)(the East Asiatic squadron)と遭遇。優秀なイギリス艦隊はドイツ艦隊を全滅させ、12月8日シュペー伯は戦死。
以降、ドイツ海軍力は衰退した。

さらに詳しく


言葉フォーチュンクッキー
読みふぉーちゅんくっきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)格言つきの紙片を入れて折り畳んだ薄いウエハース

(2)thin folded wafer containing a maxim on a slip of paper

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]