"ヒ"がつく8文字の言葉

"ヒ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アセトアルデヒド
読みあせとあるでひど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酢酸と香水と薬の製造において主に使われる無色の揮発性の水溶性の液体アルデヒド

(2)a colorless volatile water-soluble liquid aldehyde used chiefly in the manufacture of acetic acid and perfumes and drugs

さらに詳しく


言葉イヒタキウアトル
読みいひたきうあとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコのトランスベルサル山脈(Transverse Volcanic Sierra)にある火山。標高5,386メートル。

さらに詳しく


言葉インコヒーレント
読みいんこひーれんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(話・理論・文体などが)筋が通らない、支離滅裂の、首尾一貫しない、辻褄(ツジツマ)の合わない。

(2)バラバラの、不揃(フゾロ)いの。

さらに詳しく


言葉ウインナコーヒー
読みういんなーこーひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泡立てた生クリーム(ホイップクリーム)を浮かせた濃い目のコーヒー。
「ウィンナコーヒー」とも、単に「ウインナ」,「ウィンナ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オウシュウトウヒ
読みおうしゅうとうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧州北部原産の樹高の高いピラミッド形のトウヒで、広がった枝、暗緑色の葉、先の垂れた小枝、長く下垂する球果を持つ

(2)tall pyramidal spruce native to northern Europe having dark green foliage on spreading branches with pendulous branchlets and long pendulous cones

さらに詳しく


言葉キューバンヒール
読みきゅーばんひーる
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)後部が前方に傾斜したデザインを特徴とするやや太めのヒール。ウエスタンブーツなどに、このキューバンヒールの特徴が見られることもある。

(2)婦人靴の幅広い中ヒール

(3)a broad heel of medium height on women's shoes

(4)Cuban heel

さらに詳しく


言葉ケースヒストリー
読みけーすひすとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)治療または研究下の人または集団の素性の詳細な記録

(2)detailed record of the background of a person or group under study or treatment

さらに詳しく


言葉ケーニッヒライヒ
読みけーにっひらいひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)王国。

さらに詳しく


言葉ケーニヒスベルク
読みけーにひすべるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ騎士団領からつづいたバルト海に面する旧ドイツ領(東プロイセン)。
第二次世界大戦後、ポーランドとリトアニアに挟まれたロシア領の飛び地カリーニングラード(Kaliningrad)となる。

さらに詳しく


言葉コーヒークリーム
読みこーひーくりーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少なくとも18%の牛乳脂肪をもつクリーム

(2)cream that has at least 18% butterfat; "in England they call light cream `single cream'"

さらに詳しく


言葉コーヒーショップ
読みこーひーしょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飲み物とスナックが売られている小さいレストラン

(2)a small restaurant where drinks and snacks are sold

さらに詳しく


言葉コーヒーブレイク
読みこーひーぶれいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勤務日の休憩にとるスナック

(2)a snack taken during a break in the work day; "a ten-minute coffee break"; "the British have tea breaks"

さらに詳しく


言葉コーヒーブレーク
読みこーひーぶれーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勤務日の休憩にとるスナック

(2)a snack taken during a break in the work day; "a ten-minute coffee break"; "the British have tea breaks"

さらに詳しく


言葉コーヒーメーカー
読みこーひーめーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動的にコーヒーをいれる台所用品

(2)a kitchen appliance for brewing coffee automatically

さらに詳しく


言葉シュプレヒコール
読みしゅぷれひこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舞台上で一団が合唱のように一つの台詞(セリフ)を朗唱・朗読すること。また、その表現形式。

(2)デモ・集会などで、スローガンなどを一斉に叫ぶこと。また、その唱和や示威行為。

(3)(2)の合唱劇。

さらに詳しく


言葉スイッチヒッター
読みすいっちひったー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)右でも左でもバットをふるうことができる野球選手

(2)両性愛者を指す俗語

(3)slang term for a bisexual person

(4)a baseball player who can bat either right or left handed

さらに詳しく


言葉スペースヒーター
読みすぺーすひーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋を暖める完備型の一式(通常持ち運び可)で成るヒーター

(2)heater consisting of a self-contained (usually portable) unit to warm a room

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉セイヨウヒイラギ
読みせいようひいらぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モチノキ目(Aquifoliales)モチノキ科(Aquifoliaceae)モチノキ属(Ilex)の常緑低木。まれに高木。ヨーロッパ原産。雌雄異株。
葉は卵形で互生し、革質で光沢があり、縁に鋭い鋸歯(キョシ)がある。
5~6月ころ、葉腋に芳香のある白色の小花を開き、果実は小球形で、秋に赤く熟する。
庭木や生垣に用いる。
また、濃緑色の葉と赤い実のついた枝は、クリスマスの装飾に用いられる。
「ヒイラギモチ(柊黐)」,「ホリー([英]holly)」,「ホーリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソーラーヒーター
読みそーらーひーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽エネルギーを直接利用するヒーター

(2)a heater that makes direct use of solar energy

さらに詳しく


言葉チャンキーヒール
読みちゃんきーひーる
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)チャンキー(chunky)とは「ずんぐりした」という意味。チャンキーヒールとは、通常のものよりも太め、厚いシューズのヒール、かかとのことをいう。

(2)chunky heel

さらに詳しく


言葉ツーベースヒット
読みつーべーすひっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打者が2塁に無事に止まるような安打

(2)a base hit on which the batter stops safely at second base; "he hit a double to deep centerfield"

さらに詳しく


言葉デヒドロアセト酸
読みでひどろあせとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アセト酢酸エステルの熱分解などにより得られる白色の結晶。化学式C8H8O4。エチルアルコールには溶けるが水には不溶。
カビ・腐敗菌などの微生物の発育を妨げる抗菌力があり、バター・チーズ・味噌・清涼飲料水などの防腐剤として使用される食品添加物の一つ。
皮膚の白癬症(ハクセンショウ)の治療にも使用される。
「DHA」,「デヒドロ酢酸」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉デヒドロゲナーゼ
読みでひどろなーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化還元酵素の一種。
生体内で呼吸・発酵などの脱水素反応を触媒する酵素の総称。
「脱水素酵素」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドトールコーヒー
読みどとーるこーひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒー豆の輸入・焙煎・卸と、喫茶店フランチャイズの運営会社。
本社は東京都渋谷区神南。

さらに詳しく


言葉ドリップコーヒー
読みどりっぷこーひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱湯を細かく挽かれたコーヒーが梱包された穴の開いた容器に通すことによって作られるコーヒー

(2)coffee made by passing boiling water through a perforated container packed with finely ground coffee

さらに詳しく


言葉ニヒリスティック
読みにひりすてぃっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ニヒリズムの、または、ニヒリズムに関する

(2)of or relating to nihilism

さらに詳しく


言葉ハイル・ヒトラー
読みはいるひとらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナチス・ドイツ時代の敬礼、またはその時に唱える言葉。
ナチス党員や軍人が総統ヒトラーに忠誠を誓い、右手を右前方に高く上げ、両足のブーツの踵(カカト)を強く打ち合わせる([英]click)。
第二次世界大戦後、ドイツは法的に禁止している。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ハインリヒ獅子公
読みはいんりひししこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世ドイツのベルフェン家(Haus Welfen)の貴族(1129~1195)。在位:ザクセン公(1142~1180)・バイエルン公(1156~1180)。
エルベ川の東岸にミュンヘン・リューベックなどの東方都市の建設に努め、また多くの司教区を設置。北海貿易も振興。
1156年、バイエルン公国を取得し帝国随一の実力者となる。
1168年、イングランド王ヘンリー二世(Henry II)の娘でリチャード一世(Richard I)(獅子心王)の姉マチルダ(Matilda)(1156~1189)と結婚。
のち神聖ローマ皇帝フリードリヒ一世(Friedrich I)(赤髯王)と対立し、1180年所領を没収され国外追放となる。
英語名で「ヘンリー獅子王(Henry the Lion)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バスケットヒルト
読みばすけっとひると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刀剣の柄(ツカ)(hilt)が、ガード(guard)(鐔<ツバ>)からポンメル(pommel)(柄頭)にかけて針金または鉄板で籠(カゴ)のようにおおわれているもの。

さらに詳しく


言葉ヒアルロニダーゼ
読みひあるろにだーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒアルロン酸を分裂し、その粘性を下げ、結合組織の透過率と流体の吸収を増加させる酵素(商標名Hyazyme)

(2)an enzyme (trade name Hyazyme) that splits hyaluronic acid and so lowers its viscosity and increases the permeability of connective tissue and the absorption of fluids

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]