"ナ"がつく8文字の言葉

"ナ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アクティブソナー
読みあくてぃぶそなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超音波を発信する水中音波探知機。
超音波が反射して戻ってくる時間から他の船舶や魚群への距離を、反射音の方向からその物体の方向を知ることができる。

さらに詳しく


言葉アジ化ナトリウム
読みあじかなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナトリウムと窒素の化合物(NaN3)。無色で六方晶系の板状結晶。
ナトリウムアミドを一酸化二窒素の気流中で加熱すると得られる。空気中で強熱分解すると純粋なナトリウムと窒素に分解する。
「ナトリウムアジド」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アスタマニャーナ
読みあすたまにゃーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)また明日・近いうちにまた。
主に、ちょっとした別れの挨拶(アイサツ)。

さらに詳しく


言葉アスパラギナーゼ
読みあすぱらぎなーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ときどきリンパ球白血病を治療するのに使用される抗悪性腫瘍薬(商標名エルスパー)

(2)antineoplastic drug (trade name Elspar) sometimes used to treat lymphoblastic leukemia

さらに詳しく


言葉アナウンスメント
読みあなうんすめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な公式声明

(2)a formal public statement; "the government made an announcement about changes in the drug war"; "a declaration of independence"

さらに詳しく


言葉アナスチグマート
読みあなすちぐまーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乱視の影響を受けず適正な点像を形成するように考案された合成レンズシステム

(2)compound lens or lens system designed to be free of astigmatism and able to form approximately point images

さらに詳しく


言葉アナダマブレッド
読みあなだまぶれっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白い小麦粉・ひき割りトウモロコシ・糖みつを材料につかい、イーストでふくらませたパン

(2)a yeast-raised bread made of white flour and cornmeal and molasses

さらに詳しく


言葉アナバプティスト
読みあなばぷてぃすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教プロテスタントの再洗礼派の教徒。

さらに詳しく


言葉アナフィラキシー
読みあなふぃらきしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抗原抗体反応が引き金となった急性のアレルギー性反応。
ある抗原で免疫を得た生体が、同じ抗原の再投与に対して急激なショック症状などの過敏な反応を示し、著しい場合死に至る現象。
抗原抗体反応によりヒスタミン(histamine)などの化学伝達物質が細胞内から一時的に放出されて平滑筋の収縮が起り、毛細血管の透過性亢進・腺からの分泌亢進などにより血液循環障害・呼吸困難などを来す。蜂,胡蜂),ひすたみん(ヒスタミン)

さらに詳しく


言葉アナモルフィズム
読みあなもるふぃずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長期にわたる段階的な変化に1つの種類のものからの別の生物への進化

(2)特に、特別な方法で見るときにしか見ることができない等の方法で歪められた画像

(3)地球の深い表面下で起こる変成作用

(4)単純な鉱物を複雑な鉱物に変える

(5)ゆがめられた予測または展望

さらに詳しく


言葉アナモルフィック
読みあなもるふぃっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一種の歪曲的な光学系に関して

(2)pertaining to a kind of distorting optical system

(3)pertaining to a kind of distorting optical system; "an anamorphic lense"

さらに詳しく


言葉アナログウォッチ
読みあなろぐうぉっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文字盤上の針の位置によって時間を表示する携帯時計

(2)a watch that represents time by the position of hands on a dial

さらに詳しく


言葉アナログクロック
読みあなろぐくろっく
品詞名詞
カテゴリ時計
意味

(1)文字盤上の針の位置によって時刻を表示する時計

(2)a clock that displays the time of day by the position of hands on a dial

さらに詳しく


言葉アフターバーナー
読みあふたーばーなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)追加的な推力で熱排気に燃料を吹き付ける装置は

(2)a device injects fuel into a hot exhaust for extra thrust

さらに詳しく


言葉アリゾナ州の州都
読みありぞなしゅうのしゅうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)潅漑のための繁盛している農業地域になった以前の砂漠に位置している

(2)アリゾナ南中部にある州都で最大の都市

(3)the state capital and largest city located in south central Arizona; situated in a former desert that has become a prosperous agricultural area thanks to irrigation

さらに詳しく


言葉アルテルナンテラ
読みあるてるなんてら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双子葉綱アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranth-aceae)アルテルナンテラ属の多年草の属名・総称。
南アメリカ・オーストラリア原産。
秋に葉が紅葉または黄葉する。
英語読みで「アルテルナンセラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンケセナーメン
読みあんけせなーめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプトの王ツタンカーメン(Tutankhamen)の王妃、アメンヘテプ四世(Amenhetep IV)(イクナートン)の娘。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アンジェリーナ郡
読みあんじぇりーなぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)東部の郡。
郡都はラフキン(Lufkin)。

さらに詳しく


言葉アンテナショップ
読みあんてなしょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)開発企業(メーカー)が最新の消費動向を探るため、また新商品のテスト販売や売れ行きを把握するために設けた店舗。多くは直営店。
「パイロットショップ(pilot shop)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンネ・ナプキン
読みあんねなぷきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生理用品の商品名。

さらに詳しく


言葉アンリーズナブル
読みあんりーずなぶる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の限界を超えて

(2)beyond normal limits; "excessive charges"; "a book of inordinate length"; "his dress stops just short of undue elegance"; "unreasonable demands"

さらに詳しく


言葉アンリーゾナブル
読みあんりーぞなぶる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の限界を超えて

(2)beyond normal limits; "excessive charges"; "a book of inordinate length"; "his dress stops just short of undue elegance"; "unreasonable demands"

さらに詳しく


言葉イギリス領ギアナ
読みいぎりす領ぎあな
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)南米北東部の共和国

(2)かつては大英帝国の一部であったが、それは1966年にイギリスから独立した

(3)formerly part of the British Empire, but it achieved independence from the United Kingdom in 1966

(4)a republic in northeastern South America; formerly part of the British Empire, but it achieved independence from the United Kingdom in 1966

さらに詳しく


言葉イトラコナゾール
読みいとらこなぞーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菌性の爪疾患のときのためにのまれる口径の抗菌薬(商標名スポラノックス)

(2)an oral antifungal drug (trade name Sporanox) taken for cases of fungal nail disease

さらに詳しく


言葉イブン・シーナー
読みいぶんしーなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビアの哲学者・医学者・旅行家( 980~1037)。中央アジアのブハラ(Bukhara)生れのペルシア人。
17歳でサーマーン朝(Samanid dynasty)に仕え、天才とうたわれる。
博識多才で、その著作は医学・哲学・神学・天文学・数学・言語学・音楽など多方面。
『医学規範([英]Canon of Medicine)』はラテン語訳され、12~17世紀ヨーロッパ医学の基本書となった。
また、アリストテレス学者としてギリシア哲学も取り入れながら独自の東方哲学を展開。医学とともに中世ヨーロッパの哲学界に大きな影響を与えた。
ラテン語名は「アビセンナ(Avicenna)」,「アヴィセンナ」,「アビケンナ」,「アヴィケンナ」。

さらに詳しく


言葉イメージスキャナ
読みいめーじすきゃな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータにデータを入力するための、画像のデジタル表現を生成する電子装置

(2)an electronic device that generates a digital representation of an image for data input to a computer

さらに詳しく


言葉インタナショナル
読みいんたなしょなる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他の国から、または、それらの間

(2)すべての国、あるいは少なくとも2カ国以上の国に関係があるか、または属しているさま

(3)from or between other countries; "external commerce"; "international trade"; "developing nations need outside help"

(4)concerning or belonging to all or at least two or more nations; "international affairs"; "an international agreement"; "international waters"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉インドハナガエル
読みいんどはながえる
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)両生類。

さらに詳しく


言葉ウインナコーヒー
読みういんなーこーひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泡立てた生クリーム(ホイップクリーム)を浮かせた濃い目のコーヒー。
「ウィンナコーヒー」とも、単に「ウインナ」,「ウィンナ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウェルナー症候群
読みうぇるなーしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)遺伝性の早老症の一種で極端に老化が早く進む病気です。早くは十台から発病するといわれています。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]