"ィ"がつく6文字の言葉

"ィ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ウィルヒョウ
読みうぃるひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての細胞が2分裂によって細胞から来ると確認し、病気における細胞異常を強調したドイツの病理学者(1821年−1902年)

(2)German pathologist who recognized that all cells come from cells by binary fission and who emphasized cellular abnormalities in disease (1821-1902)

さらに詳しく


言葉ウィレム一世
読みうぃれむいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ独立運動の指導者(1533. 4.24~1584. 7.10)。モーリッツ(Moritz)の父。
スペイン領ネーデルランドのホラント州・ユトレヒト州・ゼーラント州の総督となる。
スペイン支配に反対して、1568(永禄11)独立運動を起こ、ゼー・ゴイセン(Zee Geusen)(海の乞食団)を指導。
1579(天正 7)初代オランダ統領となる。
1581(天正 9)オランダ連邦共和国を成立。
暗殺される。
「オラニエ公ウィレム(Willem van Oranje)」,「ウィレム寡黙公(Willem de Zwijger)」,「ウィレム沈黙公」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウィレム1世
読みうぃれむいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ独立運動の指導者(1533. 4.24~1584. 7.10)。モーリッツ(Moritz)の父。
スペイン領ネーデルランドのホラント州・ユトレヒト州・ゼーラント州の総督となる。
スペイン支配に反対して、1568(永禄11)独立運動を起こ、ゼー・ゴイセン(Zee Geusen)(海の乞食団)を指導。
1579(天正 7)初代オランダ統領となる。
1581(天正 9)オランダ連邦共和国を成立。
暗殺される。
「オラニエ公ウィレム(Willem van Oranje)」,「ウィレム寡黙公(Willem de Zwijger)」,「ウィレム沈黙公」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウィワクシア
読みうぃわくしあ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)環形動物カンブリア期中期に生息していたウィワクシア海生生物の一種見かけはトゲトゲの生えた松ぼっくりゴカイやミミズの先祖である。化石種。

さらに詳しく


言葉ウィンザー公
読みうぃんざーこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス王エドワード八世(Edward VIII)(1894. 6.23~1972)。在位:1936. 1.20~1936.12.11。リッチモンド(Rich-mond)生れ。ジョージ五世の長子、エリザベス二世の伯父。
1936(昭和11)シンプソン夫人(Mrs.Simpson)との結婚問題により在位11ヶ月で退位し、ウィンザー公爵となる。
1936. 6. 3(昭和11)離婚した夫人とフランスで結婚。

さらに詳しく


言葉ウィンザー家
読みうぃんざーけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1917年以降の英国の王室

(2)the British royal family since 1917

さらに詳しく


言葉ウィンズボロ
読みうぃんずぼろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)北東部のフランクリン郡(Franklin Parish)西部にある郡都。

さらに詳しく


言葉ウィンズロー
読みうぃんずろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の植民地の行政者で、サンフラワー号でアメリカを旅行し、プリマス植民地の初代の知事を務めた(1595年−1655年)

(2)English colonial administrator who traveled to America on the Mayflower and served as the first governor of the Plymouth Colony (1595-1655)

さらに詳しく


言葉ウィンダム郡
読みうぃんだむぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、バーモント州(Vermont State)南東部の郡。東部をニューハンプシャー州、南部をマサチューセッツ州に隣接。
郡都はニューフェン(Newfane)。
バーモントヤンキー原発(Vermont Yankee Nuclear Power Station)がある。〈人口〉
1980(昭和55)3万6,880人。
1990(平成 2)4万1,588人。
2000(平成12)4万4,216人。
2005(平成17)4万4,143人。

さらに詳しく


言葉ウィンドウズ
読みうぃんどうず
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)グラフィカルユーザインタフェースによるオペレーティングシステム

(2)(trademark) an operating system with a graphical user interface

さらに詳しく


言葉ウィンドミル
読みうぃんどみる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風を動力とする製粉機

(2)a mill that is powered by the wind

さらに詳しく


言葉ウィンド期間
読みうぃんどきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒト免疫不全ウイルス(HIV)や肝炎ウイルスなどに感染した直後から抗体検査で陽性を示すまでの間。
この間に献血された血液によって感染する危険性は低いが、リスクは無視できない。
「ウインド期間」,「ウインドー期間」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウィークデイ
読みうぃーくでい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日曜日を除く日(土曜日も除くことがある)

(2)any day except Sunday (and sometimes except Saturday)

さらに詳しく


言葉ウィークデー
読みうぃーくでー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日曜日を除く日(土曜日も除くことがある)

(2)日給を受け取るために必要な労働時間

(3)any day except Sunday (and sometimes except Saturday)

(4)the amount of time that a worker must work for an agreed daily wage

(5)the amount of time that a worker must work for an agreed daily wage; "they work an 8-hour day"

さらに詳しく


言葉ウェディング
読みうぇでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚礼の儀式

(2)結婚する行為

(3)結婚の儀式が執り行われる社会的行事

(4)the act of marrying

(5)the act of marrying; the nuptial ceremony; "their marriage was conducted in the chapel"

さらに詳しく


言葉ウエディング
読みうえでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚礼の儀式

(2)結婚する行為

(3)結婚の儀式が執り行われる社会的行事

(4)the act of marrying

(5)the act of marrying; the nuptial ceremony; "their marriage was conducted in the chapel"

さらに詳しく


言葉ウォキウィキ
読みうぉきうぃき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何事についても詳しい人のこと。

さらに詳しく


言葉ウディアレン
読みうでぃあれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の映画制作者で喜劇俳優(1935年−)

(2)United States filmmaker and comic actor (1935-)

さらに詳しく


言葉ウマティラ川
読みうまてぃらがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)北部を西流するコロンビア川(the Columbia River)の支流。長さ140キロメートル。

さらに詳しく


言葉ウマティラ郡
読みうまてぃらぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)北東部の郡。
郡都はペンドルトン(Pendleton)。

さらに詳しく


言葉ウンディーネ
読みうんでぃーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な女性の水の精の総称

(2)any of various female water spirits

さらに詳しく


言葉エアロミディ
読みえあろみでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱ふそうトラック・バス(株)(元:三菱自動車工業)の中型バス。

さらに詳しく


言葉エガディ諸島
読みえがでぃしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの南西部、地中海上にある群島

(2)a group of islands off the west coast of Sicily in the Mediterranean

さらに詳しく


言葉エタニティー
読みえたにてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永遠・永久・永劫(エイゴウ)。

さらに詳しく


言葉エターニティ
読みえたーにてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)終わりのない時間

(2)time without end

さらに詳しく


言葉エッサウィラ
読みえっさうぃら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モロッコ西部、マラケシュ・テンシフト・アルハオウズ州(Region de Marrakech-Tensift-Al Haouz)西部のエッサウィラ県の県都。大西洋岸の港湾都市・イスラム教の聖地。
北緯31.52°、西経9.77°の地。〈人口〉
1982(昭和57)4万2,035人。
2004(平成16)6万9,493人。

さらに詳しく


言葉エディション
読みえでぃしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキスト(特に印刷された本)が出版される形

(2)同時に公共に提供されるものの同一の複製のすべて

(3)all of the identical copies of something offered to the public at the same time

(4)all of the identical copies of something offered to the public at the same time; "the first edition appeared in 1920"; "it was too late for the morning edition"; "they issued a limited edition of Bach recordings"

(5)the form in which a text (especially a printed book) is published

さらに詳しく


言葉エディックス
読みえでぃっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホンダ(本田技研工業)社製の小型ミニバン。
3席2列シート。

さらに詳しく


言葉エネディ高原
読みえねでぃこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中北部、チャド共和国北東部の高原。
最高所はバソ(Basso)(1,450メートル)。

さらに詳しく


言葉エロティック
読みえろてぃっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性的な喜びを与える

(2)性的に興奮させる

(3)giving sexual pleasure

(4)giving sexual pleasure; sexually arousing

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]