"び"で始まる4文字の言葉

"び"で始まる4文字の言葉 "び"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
91件目から101件目を表示< 前の30件
言葉ビージー
読みびーじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の解放された奴隷、サウスカロライナの暴徒で、奴隷の暴動の計画に関わり、絞首刑に処せられた(1767年−1822年)

(2)United States freed slave and insurrectionist in South Carolina who was involved in planning an uprising of slaves and was hanged (1767-1822)

さらに詳しく


言葉ビースク
読みびーすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国南部、アルタイ地方(Altaisky Krai)中東部の都市。
北緯52.53°、東経85.17°の地。〈人口〉
1979(昭和54)21万1,600人。
1989(平成元)23万3,000人。
2000(平成12)22万5,000人。
2003(平成15)22万3,200人。

さらに詳しく


言葉ビースト
読みびーすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獣(ケモノ)・四足獣。野獣。

(2)(人間に対して)獣・畜生。人でなし。

さらに詳しく


言葉ビーター
読みびーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打つ人・叩(タタ)く人。
鍛冶屋(blacksmith)・ブリキ屋(tinsmith)など。

(2)狩猟の勢子(セコ)。

(3)(卵・クリームなどの)かくはん器・泡立て器。

(4)鉄道線路の道床(roadbed)を掘り起こしたり突き固めたりする、鋼製のツルハシ(鶴嘴)。

(5)打つ物や棒・叩(タタ)く道具。 カーペットたたきや布団たたきなど。

さらに詳しく


言葉ビートル
読みびーとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州の博多と韓国のプサン(釜山)間を運行する、JR九州の高速船。

さらに詳しく


言葉ビードロ
読みびーどろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不規則な原子構造をもった砕けやすい透明な固体

(2)a brittle transparent solid with irregular atomic structure

さらに詳しく


言葉ビーナス
読みびーなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菜園の守護女神。
ギリシア神話のアフロディテ(Aphrodite)と同一視され、美と愛の女神とも。
「ヴィーナス」とも、ラテン語で「ウェヌス(Venus)」とも呼ぶ。

(2)金星の英語名。

さらに詳しく


言葉ビーバー
読みびーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑なダムや水中の小屋を作る

(2)水掻きの有る後足と幅広い偏平な尾を持つ半水生の大型齧歯動物

(3)large semiaquatic rodent with webbed hind feet and a broad flat tail

(4)construct complex dams and underwater lodges

(5)large semiaquatic rodent with webbed hind feet and a broad flat tail; construct complex dams and underwater lodges

さらに詳しく


言葉ビーフン
読みびーふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国で)うるち米(粳米)の粉。

(2)(中国・日本で)(1)を原料とした、細長い乾麺(干麺)。 熱湯につけて戻し、焼きそばのように野菜・肉と炒(イタ)めたり、あん掛けにしたり、スープの具にもする。 中国南部・台湾で多く食べられている。

さらに詳しく


言葉ビールス
読みびーるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きている宿主の細胞内のみでそれ自身を複製する極微の感染性の病原菌

(2)多くは病原性である

(3)それ自体を複写することができ、通常同じコンピュータ上のファイルあるいは他のプログラムに大きな危害を引き起こす可能性のあるソフトウェアプログラム

(4)その多くのものが病原性の寄主の細胞内にだけ自己再生する超微小感染性病原体

(5)many are pathogenic

さらに詳しく


91件目から101件目を表示< 前の30件
[戻る]