"衛"がつく読み方が8文字の言葉

"衛"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉偵察衛星
読みていさつえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核爆弾を発見するためのセンサーを積んだ衛星

(2)a satellite with sensors to detect nuclear explosions

さらに詳しく


言葉専守防衛
読みせんしゅぼうえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自ら他へ攻撃をしかけることなく、専(モッパ)ら自国の領土を防衛すること。
他から攻撃・侵略を受けたときのみ、自国領土やそま周辺で武力行使(正当防衛)すること。
日本国憲法の戦争放棄の理念であり、自衛隊の存在理由(実在理由)でもある。ん(自衛権)

さらに詳しく


言葉民間防衛
読みみんかんぼうえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦時や災害時に自身の保護のために市民によって組織される活動

(2)activities organized by civilians for their own protection in time of war or disaster

さらに詳しく


言葉気象衛星
読みきしょうえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下の地球の頻繁な写真を送信する衛星

(2)a satellite that transmits frequent picture of the earth below

さらに詳しく


言葉精神衛生
読みせいしんえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感情的、行動的適合性に関し満足のいくレベルで機能している、人の精神的状態

(2)心理学的手法に関する精神医学の分野

(3)the branch of psychiatry concerned with psychological methods

(4)the psychological state of someone who is functioning at a satisfactory level of emotional and behavioral adjustment

さらに詳しく


言葉衛戍監獄
読みえいじゅかんごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧陸軍が、衛戍地に設けた監獄。

さらに詳しく


言葉衛星放送
読みえいせいほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号が信号を受信し、それを増幅して地球に送り返す周回軌道衛星に伝達されるテレビジョン方式

(2)a television system in which the signal is transmitted to an orbiting satellite that receives the signal and amplifies it and transmits it back to earth

さらに詳しく


言葉通信衛星
読みつうしんえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静止軌道に入ってくる

(2)地上に信号を中継し返す人工衛星

(3)moves in a geostationary orbit

(4)an artificial satellite that relays signals back to earth; moves in a geostationary orbit

さらに詳しく


言葉防衛政策
読みぼうえいせいさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国を敵から守るための計画

(2)a program for defending a country against its enemies

さらに詳しく


言葉防衛計画
読みぼうえいけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国を敵から守るための計画

(2)a program for defending a country against its enemies

さらに詳しく


言葉宗右衛門町
読みそうえもんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市中央区にある地名。
繁華街の南に含まれる。
「そえもんちょう(宗右衛門町)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉護衛駆逐艦
読みごえいくちくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駆逐艦より小さい軍艦

(2)艦隊または護衛艦を護衛するよう考案された

(3)designed to escort fleets or convoys

(4)warship smaller than a destroyer; designed to escort fleets or convoys

さらに詳しく


言葉山田朝右衛門
読みやまだあさえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、代々、幕府の刀の試し斬りと処刑執刀の御用を勤めた当主の世襲名。
「くびきりあさえもん(首斬朝右衛門,首斬浅右衛門,首切浅右衛門)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉山田浅右衛門
読みやまだあさえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、代々、幕府の刀の試し斬りと処刑執刀の御用を勤めた当主の世襲名。
「くびきりあさえもん(首斬朝右衛門,首斬浅右衛門,首切浅右衛門)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉石川五右衛門
読みいしかわごえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安土桃山時代の伝説的な盗賊(1558ころ~1594)。三大夫,百地三太夫)

さらに詳しく


言葉荒木又右衛門
読みあらきまたえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尾上松之助主演の時代劇映画。

(2)月形龍之介主演の時代劇映画。

さらに詳しく


言葉名無しの権兵衛
読みななしのごんべえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)姓名のわからない人をふざけて呼ぶ擬人名。
物に対しても使用する。
「名無しの三太郎」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]