"病"で終わる読み方が7文字の言葉

"病"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉伝染病
読みでんせんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別の接触法によってのみ感染する病気

(2)急速に成長し、多くの人々に広がる感染症

(3)人から人へと伝染する病気

(4)any infectious disease that develops and spreads rapidly to many people

(5)a disease transmitted only by a specific kind of contact

さらに詳しく


言葉公害病
読みこうがいびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1968(昭和43)富山県のイタイイタイ病、熊本県の水俣病、新潟県の阿賀野川水銀中毒(第二水俣病)が公害病と認定された。
1973(昭和48)宮崎県土呂久でヒ素中毒症があらたに認定。策基本法)

さらに詳しく


言葉六月病
読みろくがつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六月頃になって発症する、新社会人の適応障害のこと。

さらに詳しく


言葉分裂病
読みぶんれつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統合失調症の古称。

さらに詳しく


言葉壊血病
読みかいけつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アスコルビン酸(ビタミンC)の欠乏によって引き起こされた状態

(2)a condition caused by deficiency of ascorbic acid (vitamin C)

さらに詳しく


言葉天刑病
読みてんけいびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚下の炎症性小結節と身体の各部の衰えを特徴とする

(2)熱帯、亜熱帯地方の、伝染性の慢性肉芽腫

(3)らい菌が引き起こす

(4)chronic granulomatous communicable disease occurring in tropical and subtropical regions

(5)characterized by inflamed nodules beneath the skin and wasting of body parts

さらに詳しく


言葉小児病
読みしょうにびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成人における幼児的行為

(2)大きな子供や大人が小児のような特徴を保持している異常な状態

(3)infantile behavior in mature persons

(4)an abnormal condition in which an older child or adult retains infantile characteristics

さらに詳しく


言葉山岳病
読みさんがくびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1万フィート以上で登山家が経験する吐き気と息切れ

(2)nausea and shortness of breath experienced by mountain climbers above ten thousand feet

さらに詳しく


言葉川崎病
読みかわさきびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発疹、膨れたリンパ節および熱により特徴づけられる幼児の急性疾患

(2)原因不明の

(3)an acute disease of young children characterized by a rash and swollen lymph nodes and fever; of unknown cause

さらに詳しく


言葉心臓病
読みしんぞうびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓の病気

(2)a disease of the heart

さらに詳しく


言葉成人病
読みせいじんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生活習慣病の旧称。

さらに詳しく


言葉日射病
読みにっしゃびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度の熱への露出で引き起こされた崩壊

(2)日光もしくは極端な暑さにさらされることによって突然生じる衰弱

(3)sudden prostration due to exposure to the sun or excessive heat

(4)collapse caused by exposure to excessive heat

さらに詳しく


言葉暈倒病
読みかささかびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に馬と牛が罹る、中枢神経系の病気

(2)不安定な揺れている足取りと頻繁に転倒することにより特徴づけられる

(3)characterized by an unsteady swaying gait and frequent falling

(4)a disease of the central nervous system affecting especially horses and cattle; characterized by an unsteady swaying gait and frequent falling

さらに詳しく


言葉橋本病
読みはしもとびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自己免疫性甲状腺障害

(2)中年の女性で最も一般的である

(3)most common in middle-aged women

(4)autoimmune disorder of the thyroid gland; most common in middle-aged women

さらに詳しく


言葉歯周病
読みししゅうびょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)歯周組織に発生する疾患の総称。 歯肉の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎の分けられる。

(2)歯ぐき、骨、および歯の周辺を襲う疾患

(3)a disease that attacks the gum and bone and around the teeth

さらに詳しく


言葉水俣病
読みみなまたびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重篤な神経変性が特徴である

(2)1950年代に日本の水俣湾沖の水銀で汚染された水域で取れた魚を食べた人々の間での水銀中毒の型

(3)a form of mercury poisoning among people who ate fish from mercury-contaminated waters of Minamata Bay off Japan in the 1950s; characterized by severe neurological degeneration

さらに詳しく


言葉熱射病
読みねっしゃびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度の熱への露出で引き起こされた崩壊

(2)collapse caused by exposure to excessive heat

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉白血病
読みはっけつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液形成組識の悪性腫瘍

(2)白血球の異常な増殖が特徴

(3)四大癌の1つ

(4)one of the four major types of cancer

(5)malignant neoplasm of blood-forming tissues; characterized by abnormal proliferation of leukocytes; one of the four major types of cancer

さらに詳しく


言葉睡眠病
読みすいみんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)症状には外眼筋の麻痺と、極度な筋力低下が挙げられる

(2)1915年から1926年にかけて流行した脳炎

(3)symptoms include paralysis of the extrinsic eye muscle and extreme muscular weakness

(4)an encephalitis that was epidemic between 1915 and 1926; symptoms include paralysis of the extrinsic eye muscle and extreme muscular weakness

さらに詳しく


言葉精神病
読みせいしんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感情的、行動的な問題が重篤で、専門家の介助を必要とする精神的状態

(2)心の病気のどれでも

(3)現実とのコンタクトが失われる、あるいは非常に歪められる重度な精神障害

(4)the psychological state of someone who has emotional or behavioral problems serious enough to require psychiatric intervention

(5)any severe mental disorder in which contact with reality is lost or highly distorted

さらに詳しく


言葉胃腸病
読みいちょうびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有毒の、あるいは汚染した食物によって生じる疾病

(2)illness caused by poisonous or contaminated food

さらに詳しく


言葉膠原病
読みこうげんびょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)内臓を含む全身に症状の出る自己免疫疾患の総称。関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症などがある。

さらに詳しく


言葉萎縮病
読みいしゅくびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進行性の身体の衰弱を伴う肺に関係している

(2)involving the lungs with progressive wasting of the body

さらに詳しく


言葉血友病
読みけつゆうびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、男性に発現し、母親から息子へ遺伝する

(2)出血がコントロールできない遺伝的傾向

(3)usually affects males and is transmitted from mother to son

(4)congenital tendency to uncontrolled bleeding; usually affects males and is transmitted from mother to son

さらに詳しく


言葉血液病
読みけつえきびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血の病気または障害

(2)a disease or disorder of the blood

さらに詳しく


言葉血清病
読みけっせいびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)供給血者の血清内の抗原に対する抗体反応によって行われる抗血清注入に対して起こる遅発性のアレルギー反応

(2)a delayed allergic reaction to the injection of an antiserum caused by an antibody reaction to an antigen in the donor serum

さらに詳しく


言葉赤星病
読みあかぼしびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菌類の属で、ヒマラヤスギや、ネズ属、ショウナンボク属などの他の針葉樹に瘤を生じ、リンゴ、西洋梨、バラ科の植物に赤褐色の斑点を引き起こす

(2)genus of fungi that produce galls on cedars and other conifers of genera Juniperus and Libocedrus and causes rust spots on apples and pears and other plants of family Rosaceae

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉躁鬱病
読みそううつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)躁病と鬱病発症によって特徴づけられる精神障害

(2)a mental disorder characterized by episodes of mania and depression

さらに詳しく


言葉金欠病
読みきんけつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態

(2)the state of having little or no money and few or no material possessions

さらに詳しく


言葉高山病
読みこうざんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1万フィート以上で登山家が経験する吐き気と息切れ

(2)高度の高い場所で、血液と組織の酸素が不足した結果生じる症状(鼻血や吐き気など)

(3)effects (as nosebleed or nausea) of oxygen deficiency in the blood and tissues at high altitudes

(4)nausea and shortness of breath experienced by mountain climbers above ten thousand feet

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]