"正"がつく読み方が6文字の言葉

"正"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から47件目を表示< 前の30件
言葉純正の
読みじゅんせいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(色について)彩色的に純粋である

(2)白または灰色または黒で薄められていない

(3)not diluted with white or grey or black

(4)(of color) being chromatically pure; not diluted with white or grey or black

さらに詳しく


言葉興正寺
読みこうしょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市下京区にある浄土真宗興正派の本山。山号は円頓山。

(2)愛知県名古屋市昭和区にある高野山真言宗の別格本山。山号は八事山(ヤゴトサン)。

さらに詳しく


言葉菊正宗
読みきくまさむね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菊正宗酒造株式会社の清酒ブランド名。

さらに詳しく


言葉雍正帝
読みようせいてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清朝の第五代皇帝(1678~1735)。在位:1722~1735。
姓は愛新覺羅([満州語]Aisingioro)、諱(イミナ)は胤禛(Yin-zhen)(インシン)、廟号(ビョウゴウ)は世宗、諡号(シゴウ)は憲皇帝。康煕帝の第四子。
独裁専制政治を行い、外征をあまり行なわずに内治に専心し、官吏の綱紀を正し、軍機処(Junjichu)の創設、地丁銀(チテイギン)の普及させ財政を充実。
ロシアとの間にキャフタ条約(1727)を結び、国境貿易を開いた。
キリスト教に対しては厳禁の方針をとり、宣教師をマカオに追放した。

さらに詳しく


言葉不正事件
読みふせいじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不名誉な出来事

(2)a disgraceful event

さらに詳しく


言葉不正確さ
読みふせいかくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不正確で、誤りのある性質

(2)不正確で、誤りのある品質

(3)the quality of being inaccurate and having errors

さらに詳しく


言葉不正確に
読みふせいかくに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不正確な方法で

(2)in an inaccurate manner; "he decided to reveal the details only after other sources had reported them incorrectly"; "she guessed wrong"

さらに詳しく


言葉不正行為
読みふせいこうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的に好ましくない振舞い

(2)morally objectionable behavior

さらに詳しく


言葉校正刷り
読みこうせいずり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誤りをチェックする痕跡

(2)ネガからの試し刷り

(3)a trial photographic print from a negative

(4)(printing) an impression made to check for errors

さらに詳しく


言葉正看護婦
読みせいかんごふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)登録試験に合格した学士看護師

(2)正看学校で(病院での実習を含めた)教育課程を修了した人

(3)someone who has completed the course of study (including hospital practice) at a nurses training school

(4)a graduate nurse who has passed examinations for registration

さらに詳しく


言葉正装した
読みせいそうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特にすばらしい衣服で、服を着ている、または服装を装う

(2)dressed or clothed especially in fine attire; often used in combination; "the elegantly attired gentleman"; "neatly dressed workers"; "monks garbed in hooded robes"; "went about oddly garmented"; "professors robed in crimson"; "tuxedo-attired gentlemen"; "crimson-robed Harvard professors"

さらに詳しく


言葉正装する
読みせいそうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)入念に注意をいれて着るあるいは仕立てる

(2)dress or groom with elaborate care; "She likes to dress when going to the opera"

さらに詳しく


言葉正規分布
読みせいきぶんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有限平均と分散の論理分布

(2)a theoretical distribution with finite mean and variance

さらに詳しく


言葉規則正い
読みきそくせいい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)順序と計画によって特徴づけられる

(2)便秘しなかった

(3)一定の命令または手順または原則に従って

(4)not constipated

(5)in accordance with fixed order or procedure or principle; "his regular calls on his customers"; "regular meals"; "regular duties"

さらに詳しく


言葉詩的正義
読みしてきせいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)善が悪に勝った結果(たいてい皮肉で)

(2)an outcome in which virtue triumphs over vice (often ironically)

さらに詳しく


言葉不正をする
読みふせいをする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)うそつきの振舞いに従事する

(2)詐欺またはごまかしを実践する

(3)practice trickery or fraud

(4)engage in deceitful behavior; practice trickery or fraud; "Who's chiseling on the side?"

さらに詳しく


31件目から47件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介ことづて
[戻る]