"干"がつく読み方が6文字の言葉

"干"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉干物女
読みひものおんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恋愛を放棄した未婚女性のこと。

さらに詳しく


言葉東干族
読みとんがんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアのカザフスタン共和国・キルギス共和国に居住する、イスラム化した漢民族。

さらに詳しく


言葉無干渉
読みむかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の国々の論争にかかわりをもたないでいる外交政策

(2)a foreign policy of staying out of other countries' disputes

さらに詳しく


言葉中津干潟
読みなかつひがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県中津市の海岸部にある周防灘(スオウナダ)の干潟。
絶滅危惧種のズグロカモメなどの越冬地。

さらに詳しく


言葉和白干潟
読みわじろひがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市東区の和白から雁の巣にかけての、博多湾にある干潟。約254ヘクタール。
シギ(鴫)・チドリ(千鳥)などの渡り鳥の飛来地。

さらに詳しく


言葉撒馬児干
読みさまるかんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウズベキスタン共和国東部、サマルカンド州(Samarkand Wiloyati)南東部にある州都。〈人口〉
1993(平成 5)368,000人(推計)。
1998(平成10)388,000人(推計)。

さらに詳しく


言葉物干し綱
読みものほしづな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洋服を掛けて乾かす綱

(2)a cord on which clothes are hung to dry

さらに詳しく


言葉日干し煉瓦
読みひぼしれんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘土(ネンド)を型に入れて成形し、天日だけで乾燥させて作ったレンガ。建築材。
南アメリカでは「アドベ(adobe)」,「アドービ(adobe)」と呼び、トウモロコシの茎(クキ)などを入れて強化させる。

さらに詳しく


言葉日干しレンガ
読みひぼしれんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘土(ネンド)を型に入れて成形し、天日だけで乾燥させて作ったレンガ。建築材。
南アメリカでは「アドベ(adobe)」,「アドービ(adobe)」と呼び、トウモロコシの茎(クキ)などを入れて強化させる。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]