"奏"がつく読み方が6文字の言葉

"奏"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉五重奏
読みごじゅうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5人の演奏者用の楽曲

(2)a musical composition for five performers

さらに詳しく


言葉伴奏者
読みばんそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽器(通常ピアノ)で伴奏をする人

(2)a person who provides musical accompaniment (usually on a piano)

さらに詳しく


言葉合奏団
読みがっそうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共に演奏したり歌ったりする音楽家たちのグループ

(2)a group of musicians playing or singing together; "a string ensemble"

さらに詳しく


言葉四重奏
読みしじゅうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4人の演奏者用の楽曲

(2)a musical composition for four performers

さらに詳しく


言葉奏楽堂
読みそうがくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1890(明治23)建てられた東京音楽学校(現:東京芸術大学音楽学部)の講堂。
日本最初の木造の洋式音楽ホール。
1987(昭和62)都美術館の裏に移築。
1988. 1.(昭和63)国の重要文化財に指定。

さらに詳しく


言葉演奏会
読みえんそうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演奏家、歌手による演劇を含まない音楽の演奏

(2)a performance of music by players or singers not involving theatrical staging

さらに詳しく


言葉演奏者
読みえんそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(専門職として)楽器を演奏する人

(2)someone who plays a musical instrument (as a profession)

さらに詳しく


言葉独奏家
読みどくそういえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独唱・独奏曲を演ずる音楽家

(2)a musician who performs a solo

さらに詳しく


言葉独奏者
読みどくそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独唱・独奏曲を演ずる音楽家

(2)a musician who performs a solo

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]