"塩"がつく読み方が6文字の言葉

"塩"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉塩分計
読みえんぶんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密度を測定することにより食塩水の濃度を測定する液体比重計

(2)a hydrometer that determines the concentration of salt solutions by measuring their density

さらに詳しく


言葉塩原町
読みしおばらまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県北西部、那須郡(ナスグン)の町。
那珂(ナカ)川の支流箒川(ホウキガワ)の上流一帯の山地で、箒川の渓谷沿いに多くの温泉が分布する温泉町。
日光国立公園に含まれ、秋は紅葉でも知られる観光の町でもある。冬はスキー場。うめいばく(塩原十名瀑)

さらに詳しく


言葉塩対応
読みしおたいおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷たくて、素っ気無い対応のこと。

さらに詳しく


言葉塩川町
読みしおかわまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県北西部、耶麻郡(ヤマグン)の町。

さらに詳しく


言葉塩胡椒
読みしおこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩と粉末または粗挽(アラビ)きのコショウを混ぜた調味料。
肉料理・サラダなど、広く用いる。

(2)塩とコショウ(胡椒)で料理に味付けをすること。

さらに詳しく


言葉塩酸塩
読みえんさんしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化水素と結合した有機塩基から成る化合物

(2)a complex consisting of an organic base in association with hydrogen chloride

さらに詳しく


言葉塩釜口
読みしおがまぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市天白区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。

さらに詳しく


言葉天塩町
読みてしおちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道天塩郡天塩町

さらに詳しく


言葉好塩菌
読みこうえんきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成長と生存に塩分を多く含む環境が必要な古細菌

(2)archaebacteria requiring a salt-rich environment for growth and survival

さらに詳しく


言葉本塩釜
読みほんしおがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県塩竈市にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉海塩県
読みかいえんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北東部の嘉興市(Jiaxing Shi)管轄の県。
県都は武原鎮(Wuyuan Zhen)。〈面積〉
507.22平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉炭酸塩
読みたんさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭酸の塩またはエステル(陰イオンCO3を含んでいる)

(2)a salt or ester of carbonic acid (containing the anion CO3)

さらに詳しく


言葉燐酸塩
読みりんさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リン酸塩

(2)a salt of phosphoric acid

さらに詳しく


言葉西塩釜
読みにししおがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県塩竈市にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉酢酸塩
読みさくさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酢酸の塩またはエステル

(2)a salt or ester of acetic acid

さらに詳しく


言葉ケイ酸塩
読みけいさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケイ酸から得られる塩またはエステル

(2)a salt or ester derived from silicic acid

さらに詳しく


言葉ホウ酸塩
読みほうさんしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウ酸またはエステルの塩

(2)a salt or ester of boric acid

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉リン酸塩
読みりんさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リン酸塩

(2)a salt of phosphoric acid

さらに詳しく


言葉三河塩津
読みみかわしおつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県蒲郡市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉二塩基酸
読みにえんきさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1分子当たり置換可能な水素原子を2つ含む酸

(2)an acid containing two replaceable hydrogen atoms per molecule

さらに詳しく


言葉亜塩素酸
読みあえんそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶液の形でのみ知られる

(2)強い酸化酸(HClO2)

(3)known only in solution

(4)(HClO2) a strongly oxidizing acid; known only in solution

さらに詳しく


言葉塩化水素
読みしおかすいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無色で腐食性の気体(HCl)

(2)a colorless corrosive gas (HCl)

さらに詳しく


言葉塩化窒素
読みえんかちっそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小麦粉を漂白し、熟成させるために、以前に使用された黄色の刺激的な揮発性油(商標名エイジーン)

(2)a yellow pungent volatile oil (trade name Agene) formerly used for bleaching and aging flour

さらに詳しく


言葉米塩の資
読みべいえんのし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基本的な生活必需品(衣食住など)の平均費用

(2)average cost of basic necessities of life (as food and shelter and clothing); "a rise in the cost of living reflects the rate of inflation"

さらに詳しく


言葉薩摩塩屋
読みさつましおや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南九州市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉讃岐塩屋
読みさぬきしおや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県丸亀市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉近江塩津
読みおうみしおつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県長浜市にあるJP西日本湖西線の駅名。JR西日本北陸本線乗り入れ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉過塩化物
読みかえんかぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩素の割合が異常に高い塩化物

(2)a chloride containing an unusually high proportion of chlorine

さらに詳しく


言葉過塩素酸
読みかえんそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過塩素酸塩を生成

(2)強力な酸化剤

(3)a powerful oxidizing agent

(4)forms perchlorates

(5)a powerful oxidizing agent; forms perchlorates

さらに詳しく


言葉那須塩原
読みなすしおばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県那須塩原市にあるJP東日本東北新幹線の駅名。JR東日本東北本線乗り入れ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]