"コ"がつく読み方が10文字の言葉

"コ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ベルギー領コンゴ
読みべるぎーりょうこんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギーから、1960年に独立を成し遂げた

(2)アフリカ中部の共和国

(3)a republic in central Africa; achieved independence from Belgium in 1960

さらに詳しく


言葉ペンテコステ運動
読みぺんてこすてうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペンネコステ派の宗教集団の原則と実践

(2)宗教的な興奮と言葉で話すことによって特徴づけられる

(3)the principles and practices of Pentecostal religious groups; characterized by religious excitement and talking in tongues

さらに詳しく


言葉京コンピュータ前
読みけいこんぴゅーたまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区にある神戸新交通ポートアイランド線(空港線)の駅名。

さらに詳しく


言葉尖圭コンジローマ
読みせんけいこんじろーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性器やその周囲にできる小さな良性のいぼ

(2)a small benign wart on or around the genitals and anus

さらに詳しく


言葉市場コンセンサス
読みしじょうこんせんさす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)市場コンセンサスとは、アナリストらが一般的見解から予想した平均値。

さらに詳しく


言葉汎用コンピュータ
読みはんようこんぴゅーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)100−400人のユーザに使われ、特別な空調付きの部屋を要する大型のデジタルコンピュータ

(2)a large digital computer serving 100-400 users and occupying a special air-conditioned room

さらに詳しく


言葉糖質コルチコイド
読みとうしつこるちこいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生殖腺の機能に影響し抗炎症効果にある

(2)副腎皮質によって作られるステロイドホルモン

(3)a steroid hormone that is produced by the adrenal cortex of animals; affects functioning of gonads and has anti-inflammatory activity

さらに詳しく


言葉鉄筋コンクリート
読みてっきんこんくりーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属または金網を加えて圧力に対する支えを強化したコンクリート

(2)concrete with metal and/or mesh added to provide extra support against stresses

さらに詳しく


言葉鉱質コルチコイド
読みこうしつこるちこいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナトリウムおよびカリウムの新陳代謝に影響を与える副腎皮質のステロイドの1つであるホルモン

(2)hormone that is one of the steroids of the adrenal cortex that influences the metabolism of sodium and potassium

さらに詳しく


言葉PSコンクリート
読みぴーえすこんくりーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピアノ線などを埋め込んだ鉄筋コンクリート。
一般の鉄筋コンクリートに比べ引っ張り強度が高く、鉄道の枕木(マクラギ)などに用いられる。

さらに詳しく


言葉アンコウの吊し切り
読みあんこうのつるしぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンコウの卸し方。
下顎(シタアゴ)を鉤(カギ)にかけて吊し、口から水を入れて胃に水を満たし、まず外皮を剥(ハ)ぎ、肉を削(ソ)ぎ、さらにキモ(胆)・ハラワタ(腸)をとり、骨を切る。
「アンコウの吊り切り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コックスバザール県
読みこっくすばざーるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ南東部、チッタゴン州(Chittagong Divi-sion)南部の県。北部をチッタゴン県(Chittagong District)に接し、西部をベンガル湾(Bay of Bengal)に面する。
県都はコックスバザール。〈面積〉
2,247平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)150万2,000人。
2002(平成14)186万0,100人。

さらに詳しく


言葉コリンティアコス湾
読みこりんてぃあこすわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央のギリシアとペロポンネソスの間のイオニア海の入り江

(2)inlet of the Ionian Sea between central Greece and the Peloponnesus

さらに詳しく


言葉コルスデュシュド県
読みこるすでゅしゅどけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海北西部のフランス領コルシカ島南部にある県。
県都はアジャッショ(Ajaccio)。〈面積〉
4,014平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉コルディレラス山地
読みこるでぃれらすさんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中央部、ビサヤ諸島(Visayan Islands)北西部のパナイ島(Panay Island)西部を南北に連なる山脈。

さらに詳しく


言葉コロラトゥーラ歌手
読みころらとぅーらかしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロラトゥーラの声楽専門のソプラノ歌手

(2)a lyric soprano who specializes in coloratura vocal music

さらに詳しく


言葉コンピューター回路
読みこんぴゅーたーかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピューターの一部である回路

(2)a circuit that is part of a computer

さらに詳しく


言葉コンピューター破り
読みこんぴゅーたーやぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイバーテロの一形態として情報を盗む、改変する、または破壊するためにコンピュータ・システムに入り込むするプログラマ

(2)a programmer who breaks into computer systems in order to steal or change or destroy information as a form of cyber-terrorism

さらに詳しく


言葉サムットサコーン県
読みさむっとさこーんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国中央部の県。首都バンコクの南西で、東部をサムットプラカン県(Changwat Samut Prakan)に接し、南部をタイランド湾(Gulf of Thailand)に面する。
県都はサムットサコーン。

(2)タイ王国中央部、サムットサコーン県南部にある県都。

さらに詳しく


言葉サンフランシスコ湾
読みさんふらんしすこわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西カリフォルニアにある、太平洋の湾

(2)a bay of the Pacific in western California

さらに詳しく


言葉サンフランシスコ郡
読みさんふらんしすこぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)西部の郡。
郡都はサンフランシスコ。
北部のゴールデンゲート(Golden Gate)(金門海峡)はゴールデンゲートブリッジ(Golden Gate Bridge)でマリン郡(Marin County)と連絡されている。〈人口〉
1980(昭和55)67万4,150人。
1990(平成 2)72万3,959人。
2000(平成12)77万6,733人。
2005(平成17)73万9,426人。

さらに詳しく


言葉ジャコウレンリソウ
読みじゃこうれんりんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイートピー([英]sweet pea)の別称。

さらに詳しく


言葉ドコサヘキサエン酸
読みどこさへきさえんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚(特にマグロと青魚)で見られる

(2)22の炭素原子をもつオメガ3脂肪酸

(3)found in fish (especially tuna and bluefish)

(4)an omega-3 fatty acid with 22 carbon atoms; found in fish (especially tuna and bluefish)

さらに詳しく


言葉ナコンラチャシマ県
読みなこんらちゃしまけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国東北部の県。
県都はナコンラチャシマ。〈面積〉
2万0,494平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)238万4,300人。
2000(平成12)255万0,200人。
2004(平成16)270万7,200人。

さらに詳しく


言葉ビエルコポルスカ県
読みびえるこぽるすかけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランド中西部の県。
州都はポズナニ(Poznan)。〈面積〉
2万9,826平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)335万5,300人。
2002(平成14)335万7,541人。
2003(平成15)336万8,800人。

さらに詳しく


言葉地域コミュニティー
読みちいきこみゅにてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)地域社会

(3)カラーコード#fef263

さらに詳しく


言葉秘密のアッコチャン
読みひみつのあっこちゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤塚不二夫の少女マンガ。

さらに詳しく


言葉LISPコンパイラー
読みLISPこんぱいらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)LISPに書かれたプログラムのためのコンパイラ

(2)a compiler for programs written in LISP

さらに詳しく


言葉アイスクリームコーン
読みあいすくりーむこーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パリパリした円錐型のウェハースに乗ったアイスクリーム

(2)ice cream in a crisp conical wafer

さらに詳しく


言葉アイリッシュコーヒー
読みあいりっしゅこーひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイリッシュウイスキーとホイップクリームを添えた甘いコーヒー

(2)sweetened coffee with Irish whiskey and whipped cream

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]