"ふ"で始まる読み方が7文字の言葉

"ふ"で始まる読み方が7文字の言葉 "ふ"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉フウチョウソウ
読みふうちょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フウチョウソウ目(Brassicales)フウチョウソウ科(Cap-paraceae)フウチョウソウ属(Cleome)の一年草。西インド諸島原産。
茎は30センチメートル~1メートルに達し、紫色を帯び粘毛を生ずる。
葉は長柄をもち、五枚の小葉からなる掌状複葉。各小葉は倒卵形で縁にかすかな鋸歯がある。
夏、茎頂に白色または淡紅紫色の雄蕊(オシベ)が長く突き出た四弁花を総状に開く。
果実は長さ10センチメートルの長角果。種子は黒く円状腎臓形。
「ヨウカクソウ(羊角草)」とも呼ぶ。
漢名は「白花菜」。

さらに詳しく


言葉風蝶草
読みふうちょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フウチョウソウ目(Brassicales)フウチョウソウ科(Cap-paraceae)フウチョウソウ属(Cleome)の一年草。西インド諸島原産。
茎は30センチメートル~1メートルに達し、紫色を帯び粘毛を生ずる。
葉は長柄をもち、五枚の小葉からなる掌状複葉。各小葉は倒卵形で縁にかすかな鋸歯がある。
夏、茎頂に白色または淡紅紫色の雄蕊(オシベ)が長く突き出た四弁花を総状に開く。
果実は長さ10センチメートルの長角果。種子は黒く円状腎臓形。
「ヨウカクソウ(羊角草)」とも呼ぶ。
漢名は「白花菜」。

さらに詳しく


言葉風藤葛
読みふうとうかずら
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)コショウ科コショウ属の植物。学名:Piper kadzura (Chois.) Ohwi

さらに詳しく


言葉夫婦関係
読みふうふかんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妻と夫との関係

(2)互いに結婚している2人

(3)two people who are married to each other; "his second marriage was happier than the first"; "a married couple without love"

(4)the relationship between wife and husband

さらに詳しく


言葉風防ガラス
読みふうぼうがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗り物に乗っている人を守る(ガラスのような)透明な仕切り

(2)transparent screen (as of glass) to protect occupants of a vehicle

さらに詳しく


言葉風林火山
読みふうりんかざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲斐(カイ)の戦国大名武田信玄の軍旗(イクサバタ)の一つ「孫子の旗」の別称。
黒地に白字で(1)の句が記されていた。

(2)中国の兵法書『孫子(ソンシ)』の句「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」の略称。

さらに詳しく


言葉風連町
読みふうれんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中央部、上川支庁(カミカワシチョウ)上川郡北西端の町。士別市(シベツシ)と名寄市(ナヨロシ)の間にある。
天塩川(テシオガワ)右岸とフウレベツ川の間の平原は水田地帯となっている。ユリ根・アスパラガスも産する。
JR宗谷本線が通じる。〈人口〉
1970(昭和45)8,839人。
1995(平成 7)5,915人。

さらに詳しく


言葉フェアアイル柄
読みふぇああいるえ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)セーターの編み柄に見られる古典柄の一つ。もともとはスコットランド沿岸から遠く離れたフェアアイル島で編まれたパターンの名前。カラフルな色使いで格段ごとに異なった幾何学模様を編み込んでいく独特のパターン。1920年代に当時のファッションリーダーだったプリンス・オブ・ウェールズが愛用したことで有名。

(2)fair isle

さらに詳しく


言葉フェアオークス
読みふぇあおーくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Commonwealth)中東部のリッチモンド(Richmond)の東方、約9.6キロメートルの地名。

さらに詳しく


言葉フェアキャッチ
読みふぇあきゃっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ディフェンスの選手が、走らないこと、したがってタックルされるべきではないことを合図して、飛んでいるパントをキャッチすること

(2)a catch of a punt on the fly by a defensive player who has signalled that he will not run and so should not be tackled

(3)(American football) a catch of a punt on the fly by a defensive player who has signalled that he will not run and so should not be tackled

さらに詳しく


言葉フェアセックス
読みふぇあせっくす
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)種類としての女性

さらに詳しく


言葉フェアバリュー
読みふぇあばりゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェアバリューとは、適正(正常)価格。オーバーバリューとは割高、アンダーバリューとは割安を指す。

さらに詳しく


言葉フェアバンクス
読みふぇあばんくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の映画俳優で、向こう見ずの役で知られる(1883年−1939年)

(2)ダグラス・エルトン・フェアバンクスの息子(1909年−2000年)

(3)son of Douglas Elton Fairbanks, (1909-2000)

(4)United States film actor; son of Douglas Elton Fairbanks, (1909-2000)

さらに詳しく


言葉フェイクファー
読みふぇいくふぁー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)自然の毛皮に似せて作った模造のもの。化学繊維やモヘア、羊毛などが用いられる。コストの面ももちろんあるが、本物のファーよりも丈夫な面や手入れがしやすい面などがある。また、倫理的なアプローチから用いられる場合も多い。

(2)fake fur

さらに詳しく


言葉フェイスガード
読みふぇいすがーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フットボール用ヘルメットの前面の強いワイヤーメッシュから成るフェイスマスク

(2)face mask consisting of a strong wire mesh on the front of football helmets

さらに詳しく


言葉フェイスシート
読みふぇいすしーと
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)医療、福祉分野で援助を目的とした情報収集において使用される利用者の氏名・年齢・性別など、 利用者と家族の個人情報を記入する用紙のこと。

さらに詳しく


言葉フェイディアス
読みふぇいでぃあす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの彫刻家(BC. 500ころ~BC. 432ころ)。
「フィディアス([英]Phidias)」,「フィデアス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フェイドアウト
読みふぇいどあうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)次第に見えなくなること

(2)gradually ceasing to be visible

さらに詳しく


言葉フェイドアウト
読みふぇいどあうと
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)弱まる

(2)become weaker; "The sound faded out"

さらに詳しく


言葉フェイバリット
読みふぇいばりっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)えこひいき。
「フェバリット」とも呼ぶ。

(2)得意な。 「フェバリット」とも呼ぶ。

(3)大のお気に入りの、大好きな。 「フェバリット」とも呼ぶ。

(4)人気者。 「フェバリット」とも呼ぶ。

(5)お気に入りの物事や人。 「フェバリット」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フェイバージュ
読みふぇいばーじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの金細工職人で、宝石を飾りと琺瑯を塗られたイースターエッグをヨーロッパ王族のために作ったことで知られる(1846年−1920年)

(2)Russian goldsmith noted for creating a series of jeweled and enameled Easter eggs for European royalty (1846-1920)

さらに詳しく


言葉フェイルセーフ
読みふぇいるせーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)故障や誤動作があったときには安全な状態に戻ることができるメカニズム

(2)a mechanism capable of returning to a safe state in case there is a failure or malfunction

さらに詳しく


言葉フェザー級
読みふぇざーきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体重が126ポンドに満たない、アマチュアのボクサー

(2)体重が123ポンドと126ポンドの間のプロボクサー

(3)126−139ポンドの重さがある

(4)an amateur boxer who weighs no more than 126 pounds

(5)weighs 126-139 pounds

さらに詳しく


言葉フェスティバル
読みふぇすてぃばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祝宴と祝賀のためにとっておいた日または時間

(2)組織化された一連の動作とパフォーマンス(通常1つの場所における)

(3)an organized series of acts and performances (usually in one place); "a drama festival"

(4)a day or period of time set aside for feasting and celebration

さらに詳しく


言葉フェスティヴァ
読みふぇすてぃヴぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織化された一連の動作とパフォーマンス(通常1つの場所における)

(2)祝宴と祝賀のためにとっておいた日または時間

(3)an organized series of acts and performances (usually in one place); "a drama festival"

(4)a day or period of time set aside for feasting and celebration

さらに詳しく


言葉フェスブ離婚
読みふぇすぶりこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェスブが原因で離婚すること。

さらに詳しく


言葉フェットチーネ
読みふぇっとちーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リングィーニより広い平らな細片のパスタ

(2)pasta in flat strips wider than linguine

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フェティシズム
読みふぇてぃしずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェティッシュ(あるいは性的器官以外の身体の特定の部分)によって性的興奮を得ること

(2)sexual arousal or gratification resulting from handling a fetish (or a specific part of the body other than the sexual organs)

さらに詳しく


言葉フェデラリスト
読みふぇでらりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連邦主義の支持者

(2)米国のかつての政党の一員で、強力な中央集権連邦政府を支持した

(3)a member of a former political party in the United States that favored a strong centralized federal government

(4)an advocate of federalism

さらに詳しく


言葉フェニレフリン
読みふぇにれふりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瞳孔を広げて、鼻づまりを楽にするのに使用される力強い血管収縮神経

(2)a powerful vasoconstrictor used to dilate the pupils and relieve nasal congestion

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]