"び"がつく読み方が4文字の言葉

"び"がつく読み方が4文字の言葉 "び"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉打ち首
読みうちくび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭を切り落とすことにより殺すこと

(2)killing by cutting off the head

さらに詳しく


言葉腕首
読みうでくび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)橈骨の末端と手根骨の最も近い列の間にある関節

(2)a joint between the distal end of the radius and the proximal row of carpal bones

さらに詳しく


言葉馬鼻疽
読みうまびそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウマの伝染性の細菌性破壊性疾患

(2)a destructive and contagious bacterial disease of horses that can be transmitted to humans

さらに詳しく


言葉ウミヘビ
読みうみへび
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)ひれのような尾を持つ、有毒で水生かつ胎性の、多数のヘビ

(2)即効性の毒で動かなくさせた魚を主食にする

(3)暖かい沿岸帯の海の

(4)爬虫類。

(5)any of numerous venomous aquatic viviparous snakes having a fin-like tail

さらに詳しく


言葉海蛇
読みうみへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘビや竜に似た海の巨大な生物

(2)huge creature of the sea resembling a snake or dragon

さらに詳しく


言葉閏日
読みうるうび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うるう年に加えられた日の名前

(2)the name of the day that is added during a leap year

さらに詳しく


言葉穎敏
読みえいびん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる

(2)微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま

(3)having or demonstrating ability to recognize or draw fine distinctions

(4)having or demonstrating ability to recognize or draw fine distinctions; "an acute observer of politics and politicians"; "incisive comments"; "icy knifelike reasoning"; "as sharp and incisive as the stroke of a fang"; "penetrating insight"; "frequent penetrative observations"

(5)marked by practical hardheaded intelligence

さらに詳しく


言葉鋭敏
読みえいびん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他の態度、感情または状況に影響されやすいさま

(2)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる

(3)強烈または鋭い

(4)微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま

(5)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others

さらに詳しく


言葉鋭敏
読みえいびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対人関係での感情変化に対応する能力

(2)素早く見抜く知性

(3)a quick and penetrating intelligence

(4)a quick and penetrating intelligence; "he argued with great acuteness"; "I admired the keenness of his mind"

(5)the ability to respond to affective changes in your interpersonal environment

さらに詳しく


言葉エビアン
読みえびあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界的に有名なフランス産のミネラルウォーター(鉱泉水)。ダノン社のブランド名。
フランス東部、スイス国境近くのエビアンレバンで産出。

さらに詳しく


言葉海老色
読みえびいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山葡萄(ヤマブドウ)の一種エビカズラ(葡萄葛)の実が熟したような紫味をおびた暗い赤色。

さらに詳しく


言葉葡萄色
読みえびいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#640125

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉エビオス
読みえびおす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アサヒフードアンドヘルスケアの、ビ-ル酵母から作られた家庭用滋養医薬品(純粋ビール酵母製剤)。
現在は医薬部外品。

さらに詳しく


言葉恵比島
読みえびしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道沼田町にあるJP北海道留萌本線の駅名。

さらに詳しく


言葉戎具
読みえびすぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的に考えられる兵器

(2)weapons considered collectively

さらに詳しく


言葉蛮野
読みえびすの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)文明の影響なしに

(2)without civilizing influences

(3)without civilizing influences; "barbarian invaders"; "barbaric practices"; "a savage people"; "fighting is crude and uncivilized especially if the weapons are efficient"-Margaret Meade; "wild tribes"

さらに詳しく


言葉エビスメ
読みえびすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マコンブ(真昆布)の古称。

さらに詳しく


言葉夷布
読みえびすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マコンブ(真昆布)の古称。

さらに詳しく


言葉蒲葡
読みえびぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#7a4171

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉エビゾる
読みえびぞる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)調子に乗って周囲を怒らせ、フルボッコされること。

さらに詳しく


言葉海老茶
読みえびちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#773c30

(2)色の名前。

(3)赤味がかった茶色の色合い

(4)a shade of brown with a tinge of red

さらに詳しく


言葉葡萄茶
読みえびちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#6c2c2f

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉海老名市
読みえびなし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 神奈川県海老名市

さらに詳しく


言葉えびの市
読みえびのし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 宮崎県えびの市

さらに詳しく


言葉エビ目
読みえびもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)節足動物(Arthropoda)甲殻綱(Crustacea)の一目。
「十脚目(ジッキャクモク)」,「十脚類」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉海老目
読みえびもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)節足動物(Arthropoda)甲殻綱(Crustacea)の一目。
「十脚目(ジッキャクモク)」,「十脚類」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉MB
読みえむびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メガバイトの略号。

さらに詳しく


言葉襟首
読みえりくび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首の後面

(2)the back side of the neck

さらに詳しく


言葉縁引
読みえんびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)影響力があり、何らかの形であなたとつながりのある人(家族や友情などによって)

(2)血縁、結婚、または養子縁組による関連性または結びつき

(3)(anthropology) relatedness or connection by blood or marriage or adoption

(4)(usually plural) a person who is influential and to whom you are connected in some way (as by family or friendship); "he has powerful connections"

さらに詳しく


言葉縁引き
読みえんびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)影響力があり、何らかの形であなたとつながりのある人(家族や友情などによって)

(2)血縁、結婚、または養子縁組による関連性または結びつき

(3)(anthropology) relatedness or connection by blood or marriage or adoption

(4)(usually plural) a person who is influential and to whom you are connected in some way (as by family or friendship); "he has powerful connections"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]